2022年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

「シヴィライゼーション」らしい時代を超えて文明を発展させるダイナミックな万能感は健在。国造りゲーとの相性バツグン。

新たな仲間キャラ、グラフィックの高解像度化や強化ボス、ミニマップの導入などリマスター版らしい追加要素が数多くある。

素早いキャラや遠くまでバブルを飛ばせるキャラなど、個性的な4キャラから選んで遊べる!

CGプリレンダリングを使用した3Dモデルを2Dに落とし込んだ美麗なグラフィック!アニメ的演出も必見!

キャラごとに戦略が変わるアクション要素に装備を集めて厳選していくハクスラ感を網羅。グラフィックもちょっと懐かしくてよき。

敵の布陣に合わせてバトルごとに布陣を変え、リアルタイムバトルに挑む。適度な戦略性を持たせつつ30秒ほどで終わるバトルが魅力。

ステージクリア型のオートバトルをハイテンポに進めていく展開が気持ちイイ!ド派手な演出も◎。

最初からすべてのカードを所持していて、ルールを把握すれば自由にデッキを組んで戦うことができる。

おじいちゃんの旅と記憶を通じて、プレイヤー自身も自分の思い出と向き合うことになる構造が秀逸!泣ける。

影絵で描かれるアクションシーンが爽快。武器の付け替えで攻撃アクションが変わり、仮面を変えるとスキルが変わるのは良い。

行動順と配置が勝敗を握る独自のシミュレーションバトルは健在。ゲームを進めればキャラが手に入るのでストレスフリー。

モンスターの進化とバトルスキルの組み合わせが楽しいので、何度もプレイしたくなる。

敵の弱点を狙ったり、スキルの使用回数・クールタイムを考慮したりしつつ戦う戦略性が奥深い!

スキルを組み合わせて敵の大群を凌ぎ切る時が、とても爽快なハクスラ系サバイバルRPGだ。

シンプル操作ながら、二段ジャンプや壁蹴りジャンプなど、意外と高いアクション性が楽しい!

10秒という短時間での生き残るだけなら簡単だが、その先のスコア稼ぎが非常に熱い!

美しいグラフィックで描かれる世界滅亡後の世界。なのにどこか優しい雰囲気がよい。難易度も低めでヒント機能も充実。

2ラインの移動やコミカルなキャラ、美しいグラフィックやコマンド入力で発動する必殺技など、SNKらしさが目白押し。

操作が簡単だから老若男女問わず遊べる。1プレイも短いからちょっとしたスキマ時間でのプレイにもおススメ。

スワイプするだけの簡単操作だから誰でも遊べる。エイリアンが人を食べるけど流血表現は無いから安心。

マンガ調のストーリーとユニークな空き缶キャラがいっぱいのゆるふわ育成RPGだ。

色をはみ出して塗ってもぐちゃぐちゃに塗っても全く問題が無いのが良い。お手伝いしてくれるペットが可愛い。

ターン制バトルで敵を倒し、装備品を収集してキャラを鍛えるクラシックな作り。位置情報はマップを構築するだけに使い、他プレイヤーの動向が関わらないのも良い。

タイトル画面でプレイヤーデータの削除が可能。バトルのプレイ感はベルトスクロールアクションに近く、複数のキャラを引き連れつつ操作の切り替えを行える。
やられたら復活できないシビアな条件ながら、戦略的にチームを強化していけばクリアできる絶妙さ!