2022年4月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

カジュアルなゲームに見えるが、塗りつぶし率100%を目指すと奥深いゲーム性に変化!これがおもしろい。

猫が安定の可愛さ。お馴染みのキャラクターも複数出ているからシリーズが好きな人は特に楽しめそう。

2048系パズルの高い中毒性。そしてRPGの花形であるドラゴンを育成していくという題材がよい。最強のドラゴンを観てみたい!

最強カードは無く、属性や手札などの状況でスキルの強弱が変化するのを利用した戦略性が面白いところ!

スタイリッシュなキャラデザ、謎めくストーリー、スチームパンクな世界観が魅力。バトルもプレイヤーのパズル力が問われる。

フィールドをタップして部隊を移動させながら攻撃を加えるアクティブなアクションバトル、タップ移動の探索要素が楽しい。

オリジナルのモンスターを作り育成できる。レベルが上がると技が増えたりやり込みもある。

お手軽操作で、最大10人が入り乱れるハチャメチャな乱闘を楽しめる!個人的にはキャラデザも好み。

タイトル画面でプレイヤーデータの削除が可能。バトルのプレイ感はベルトスクロールアクションに近く、複数のキャラを引き連れつつ操作の切り替えを行える。

PUBG系のバトロワ、星を奪い合う6vs6のチームバトル、Fall Guys風の対戦モードなど多彩なメニューが用意されている。アバターも組み合わせが多く、入手頻度も高い。

表情や髪型に衣装といった豊富なアバターパーツと自由なレストラン経営が楽しめる。

キラーとサバイバーの全く異なる目的を持つ立場がスリリングで、良質なホラー感を楽しめる!

マス目のあるマップを移動する本格派のタクティカルバトルを採用。美少女との交流要素、モンスターの仲間化や配合などの要素も収録されている。

SNKの生き生きしたドット絵で描かれる、ファウルも起こりにくいダイナミックなサッカー。エースの規格外の性能が気持ち良い。

自由なタワー配置と陣地拡張の概念があり、防衛から攻撃までを考えた戦略的な基地づくりが楽しい!

〇でんこと呼ばれる多彩なキャラを収録。リアルで全国の駅を回ってスタンプラリーを行えるので、移動が多い人は楽しめる。

クラシックかつ微細なグラフィック、血液を使った育成要素が魅力。装備する武器によってコマンドが変わるのもおもしろい。

そこらじゅうにクラフト用の素材、資源が落ちているので、戦闘や移動が苦じゃない。少しずつ明かされる島の謎にもワクワク。

究極にシンプルな操作でマシンを動かしやすく、カーレースの楽しさを存分に味わえる良システム!

リアルな地形をマス目ごとに占領して領地を拡大していく、本格派の戦略シミュレーションになっている!

ダンジョン内の構造が入り組んでいてストーリーイベントの発生やカギを獲得して扉を開けるなど、ローグライク要素をしっかり感じる作りなのが良い。

特殊攻撃やレーザー攻撃といったメインショット以外の攻撃が多彩で、状況に応じた戦い方ができる!

毎度おなじみスライム少女をはじめとして等身の低いモンスター少女たちが可愛らしい。ハクスラ感ある育成/コレクション要素もアリ。

〇複数の中から文明のデザインを選べる他、石器時代から宇宙開発まで時代が発展していくのを見守るのが楽しい。
育成ゲームの原点。ゲーム内容はシンプルだけど、ビジュアルや効果音など、プレイヤーに「気持ちイイ」と感じさせる演出が秀逸!細部に至るまで丁寧に作られているのも素晴らしい。