最終更新:2021年03月03日 22:06
人気ゲームの中からアプリゲット編集部が本当に面白いおすすめのゲームアプリ・スマホゲームを厳選!
リアルタイムの人気作、期待の新作順、おすすめの定番、殿堂入りの名作の4つのテーマで紹介しています。どのスマホゲームも詳細なレビューつきです。
最新の人気スマホゲーム
過去30日間の平均ダウンロード数順のリストです。
注目の新作ゲームアプリ
最近の新作の中から注目のゲームアプリを紹介しています。
ウマ娘 プリティーダービー

「ウマ娘 プリティーダービー」は、走るために生まれてきた少女たちの青春×レース×ライブシミュレーションゲームだ。
TVアニメやコミック、さらにスマートフォン向けゲームのメディアミックスプロジェクトとして発表された「ウマ娘」。そこから3年の時を経て、ついにスマホゲームの配信が開始された!
プレイヤーは新米トレーナーとしてウマ娘たちの生活を管理し、ゲーム内で3年間の育成や青春ストーリーを体感していくことになる。
成長後のウマ娘はドリームチームとしてレースに出走できる他、新たなウマ娘たちに能力を継承することでより強力なウマ娘を育てられる、やりこみ度の高いゲームだ。
おすすめポイント
- パワプロサクセス風の本格育成パート、3Dアニメーションが多用される物語、レース、ライブと演出のクオリティややりこみ度が高い。
アイドルエンジェルス:Aegis of Fate

「アイドルエンジェルス:Aegis of Fate」は100人以上の女神が登場するオートバトルRPG。
平凡な高校生だった主人公は、ある日、眠っていた女神を召喚してしまった。
世界を危機から救うために、女神との絆を高め、己の運命の謎を解きあかそう。とにかく古今東西のたくさんの女神が登場する。現代が舞台なのも特徴。
おすすめポイント
- 古今東西の女神が100人以上登場。だいたい露出度が高くてボイス付き。上坂すみれさん…お慕いしております!
四ツ目神 -再会-

「四ツ目神 -再会-」は山奥の寒村を舞台にした脱出アドベンチャーノベル。
2016年にリリースされたアドベンチャーゲーム「四ツ目神」が、全編フルボイス化にアニメーションも追加されリメイク!
魅力的なイラストと、フルボイスで語られる物語。7章「墨と筆」まで無料でプレイ可能。残りは課金制となる。
おすすめポイント
- 和風ホラー×脱出ゲーム。美しいグラフィックと、フルボイスで展開される物語にそそられる。ヒント機能も充実。
NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)
![NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2021/02/nier-re_01.jpg)
「NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)」は、「NieR」シリーズの系譜を受け継ぐスマホ向けの完全新作RPGだ。
巨大な建造物に囲まれた空間で目覚めた「白い少女」。
彼女は傍らにいた「ママ」と名乗る不思議な生物に導かれ、『檻(ケージ)』と呼ばれるその建造物を上りはじめた。
檻のなかで遭遇する黒き怪物と、そこに記された何者かの「記憶」。
記憶の中に登場する様々な人物の力をかりて怪物を倒しながら――
白い少女は、失ったものを取り戻すため、そして、その罪をあがなうために歩を進める。
2021/02/19追記:隠しミッションとして「ママを100回タップする」が発見され、達成時にレアガチャ10回分の課金通貨が貰えるようになっています。
おすすめポイント
- コンシューマソフト並に美しいグラフィックとその雰囲気を引き立てる音楽、謎の少女とママ、黒き怪物に隠された物語を探るのが楽しい。
- バトルにおいても、疾走感のあるBGMとともに迫力のアクションが再生され、基本オートながらスキルの使いどころを決める要素がある。
- 育成メニューも豊富に収録。セリフの黒塗り潰しはなくなっている。
ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー

「ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー」は、原作の世界観やバトルシステムを活かしてRPG化された完全新作のゲームだ。
「ギルティギア」に並ぶアークシステムワークスの格闘ゲーム「ブレイブルー」の派生作!
プロデューサーである「森利道」氏が完全監修したシリーズ最多の200万文字を越えるシナリオを収録しており、豪華声優陣のよるボイスも再生される。
チェインを繋ぐアクションバトルをこなし、『蒼』へと至る大ボリュームの物語を楽しもう。
おすすめポイント
- 格闘ゲーム「ブレイブルー」の世界観を大ボリュームの物語として収録している。小気味よいBGM、格闘アクションを取り入れたバトルも魅力。
岐阜クエスト

「岐阜クエスト」は、魔王を討つべく岐阜県を冒険する王道ストーリーRPGだ。
突如として現れた魔王によって滅ぼされてしまった岐阜県。
それを救うべく県内へ足を踏み入れた主人公は、42の市町村をめぐりながら岐阜にまつわる戦国武将やご当地タレント、アイドル、マスコットキャラと出会い、仲間に加えて魔王の討伐を目指すことになる。
おすすめポイント
- 岐阜県をモチーフにした独特の世界観が味わえる。システムがオーソドックスで遊びやすく、ぎふりょくを高めるのが楽しい。
バーディークラッシュ

「バーディークラッシュ」は、魔法とリアルをテーマにしたファンタジーゴルフゲームだ。
簡単操作! 楽しいスキルショット! かわいい着せ替えをまとめて盛り込んだ新作が登場!
好みのキャラを選んで衣装を着せ替え、能力も高めてスキルショットで逆転も狙えるラウンドに挑戦しよう。
おすすめポイント
- 「スカッとゴルフ パンヤ」の影響を感じるゴルフゲーム。操作が簡単かつ着せ替えが楽しめるなど、ゴルフ初心者でもがっつり楽しめる。
EVE Echoes

「EVE Echoes」は、広い宇宙で何をするのも自由なSFサンドボックスMMORPG。
原作であるPC版「EVE Online」をベースに作られたパラレルワールド「ニューエデン」で、100種類以上の宇宙船を駆って冒険にでよう。
なんとも壮大なことに、8000以上の星系を跨いだ自由な活動を行っていけるのがポイントだ。
バトルに関してもソロでの戦闘だけでなく、最大100人規模の戦争まで大型PVPも楽しめるぞ。
戦闘や戦争をメインに楽しむもあり、商業・貿易で稼ぐのもあり、運び屋として活動するもあり、宇宙で君は何になる?!
おすすめポイント
- やれることが豊富で戦闘に明け暮れてもいいし、運び屋になってもいい色んなプレイスタイルが選べる!
- ハイクオリティなCGで描かれた宇宙空間とメカニックが、SFな世界観を存分に盛り上げてくれる!
- 8000以上の星系を自由に行き来できる壮大さ!スターウォーズなどのSF作品が好きなら絶対ハマる!
ローグライクプリンセス

「ローグライクプリンセス」は、ローグライクなダンジョンでハクスラしていくリアルタイムコマンドバトルRPG。
スゴロクのようなマス目で区切られたダンジョンを進み、敵とのバトルなどのイベントを乗り越えゴール地点を目指す。
レベルアップで装備したスキルを強化しつつ、リアルタイムで進行するアクション性もあるコマンドバトルを攻略していこう。
しかも、かわいい2Dドット絵の美少女キャラたちを装備やスキル、見た目に至るまでカスタマイズしていける。
キミのパーティはダンジョンをどこまで踏破できるかな!?
おすすめポイント
- キャラとコマンドをリアルタイムで選択して戦うバトルが、戦略性もアクション性もあってなかなか面白い!
- ダンジョン内では移動経路によって宝箱の獲得やイベントが発生し、奥深い駆け引きが楽しめる!
- ドット絵が非常によくできていて、衣装や髪型などさまざまなカスタマイズも可能なのが素晴らしい!
オルタンシア・サーガR

「オルタンシア・サーガR」は、TVアニメ化も果たした「オルサガ」の3Dフルリメイク作品。
最大4×8マスの自由度の高いタクティカルバトルと、奥深いキャラ育成システムを盛り込んだ3Dアニメ×戦記RPGだ。
メインストーリーは、細谷佳正、堀江由衣、上田麗奈、内田彩、子安武人、池田秀一などの豪華声優陣によるフルボイスを実現している。
迫力&やり込み度も満点にリメイクされたオルサガを楽しんでいこう!
その日、僕たちの物語(サーガ)は始まった――
おすすめポイント
- 3Dモデルによるストーリーアニメやキャラクター固有の戦闘モーションは、かなり作り込まれていて必見!
- 4×8マスのフィールドを自由にキャラを移動させ、連携を考えるバトルは戦略性が非常に高く遊びごたえあり!
- 全キャラ最高ランクまで強化可能で、育成システムも多彩!じっくりとやり込めて奥深い育成が楽しめる!
テラクラシック(TERA CLASSIC)

「テラクラシック(TERA CLASSIC)」は、誰でも気軽にスマホでサクサク遊べる王道MMORPGだ。
世界で2800万人がプレイしているTERAシリーズの最新作で、王道ファンタジーの世界観で冒険が楽しめる。
オートでのバトル、採取、探索などスマホで遊びやすくなっているのでオンラインRPGの初心者にもオススメだ。
おすすめポイント
- チュートリアルステージからほかのプレイヤーが見えるのでにぎやかなオンラインプレイが楽しめる。
- クエストはオートプレイで自動進行してくれるのでサクサクプレイしたい人にオススメ。
ブルーアーカイブ

「ブルーアーカイブ」は、学園都市で先生として生徒たちを導く青春ストーリーRPGだ。
数千の学園からなる超巨大都市「キヴォトス」の治安を守るため結成された連邦捜査部「シャーレ」。
そこに顧問として迎えられたプレイヤーは、学園の生徒たちの力を借りながら共に戦い、何気ない日常を一緒に過ごしていくことになる。
充実したシナリオパート、ワンボタンスキップも可能な迫力のリアルタイムバトルを実装!
Yostarらしいキャラ萌え要素が詰まったRPGに仕上がっている。
おすすめポイント
- Yostarらしい美少女と近未来都市をめぐる学園世界が見事に描かれている。バトルも適度な戦略がありつつ、掃討で楽ができる。
極夜大陸:メテオの彼方

「極夜大陸:メテオの彼方」はガンガンレベルが上がっていくファンタジーMMORPG。
流星群の墜落により平和を喪った「極夜大陸」を舞台に、勇者として暗闇を一掃すべく主人公は活躍する。
インフレ的に強くなっていくスピード感が魅力の一作。気がつけばレベル60を超えてたヨ!
おすすめポイント
- スピード感あるレベル上げが楽しい。キャラの戦闘力が爆速で上がっていく。このインフレ感。演出面もちょっとよい。
オペレーション・ブラックアークM

「オペレーション・ブラックアークM」は、近未来のPMC(民間軍事企業)のリーダーとして軍を率いるリアルタイムストラテジー。
クラキン系のシステムで、軍事企業の基地を建設・強化して軍備を拡大していく。
人型の兵器「オートマタ」が存在する世界で、世界の覇権を目指し戦い合うダークなストーリーが展開する。
かわいい美少女型のオートマタたちと仲良くしてハーレム部隊を作ることもできるぞ!
※本レビューはDMMGAMES版をプレイして執筆したものです。
おすすめポイント
- かわいいオートマタたちと仲良くデート!ハーレム軍隊を作り出していける!
- ハードな設定で展開するストーリー!メインはフルボイスでじっくり楽しめるぞ!
- ミッションでの報酬が破格で、建築や強化がサクサク進む!
ラクガキ キングダム

「ラクガキ キングダム -あなたの未来を描く育成RPG-」は、ラクガキが立体になって動く育成&コマンドバトルRPG。
画面タッチ&スライドで自由にラクガキを描いて、つなぎ合わせて3Dモデルを生み出せる「ラクガキシステム」で自分だけのキャラをつくろう。
描き出したラクガキをトレイスターと共に育て上げていく育成モードは、パワプロなどの育成シナリオ風で簡単に強化を行える。
育成の助けになるトレイスターたちを集めつつ、自分だけのラクガキたちを強く育て上げていくんだ!
おすすめポイント
- 自由なドローイングでラクガキが描けて、細かい部分までこだわって作ることも可能で描くのが楽しい!
- 絵が苦手な人でもプリセットの色を変えたり、カスタマイズするだけで簡単に立体モデルが作れるのはすごい!
- 育成パートは簡易的にもこだわって選択肢を選んでいくことも可能!カジュアルにもやり込みにも対応してる!
Star Arc -星海傭兵-

「Star Arc -星海傭兵-」は、星の海をめぐる冒険活劇RPGだ。
人類が母なる地球から旅立ってから数百年。太陽系外まで勢力を広げ、いくつかの異星種族と友好と紛争を繰り返すなかで、プレイヤーは記憶を失い、見知らぬ惑星で目を覚ます。
残された宇宙船と喋る犬「ジロー」とともに、広大な宇宙や惑星をめぐる冒険の旅が、今幕を開ける!
快適なバトルスキップ機能を利用でき、マップの探索や多彩なイベントをこなすのが楽しいRPGだ。
おすすめポイント
- マップが広く、発生するイベントも豊富。TRPGのようにプレイヤーが選択をして先に進む冒険感がしっかりある。
B100X

「B100X」は冒険中の操作が一切不要なオートダンジョンRPG。
神の使徒「ホリィ」と共に、魔物が巣食うダンジョン「永劫の魔窟」の封印に挑んでいく。
自由度の高い育成がとにかく最高。RPG好きに激しく!燃え盛る火炎のごとくオススメしたい。ただ、時間泥棒注意。
おすすめポイント
- 武器防具をなんでも合成できるので、自由度の高い育成ができる。フルオートでもやりごたえもあり、ストーリー要素も。
- あとヒロインがかわいい。大事なことなのでここにも書きました。
アストラ・テイル~愛と絆の物語~

「アストラ・テイル~愛と絆の物語~」は、愛と成長をテーマとしたファンタジーMMORPGだ。
懐かしくて新しいファンタジー世界でキャラを自由に育成して大冒険!
横スクロール型のフィールドを移動しながら様々なクエストに挑み、アクションバトルや他プレイヤーとの交流を楽しもう。
おすすめポイント
- 移動、ジャンプ、攻撃やスキルを駆使するアクション性の高いバトルや冒険が可能。コンテンツも豊富でボリューム感がある。
Infinite Galaxy

「Infinite Galaxy」は、宇宙艦隊を率いて銀河を冒険していくSF戦略シミュレーション。
自分の宇宙港を開発・発展させて、宇宙船を建造して自軍を増強させていける。
戦闘はシンプルな操作で、銀英伝やスターウォーズなどのような宇宙艦隊戦が楽しめるぞ。
大規模戦に参戦するもよし、謎の惑星を開拓するもよし、天の川銀河で幾千万のプレイヤーたちと覇権を争っていこう!
おすすめポイント
- タップした位置への移動やスキルの発動など、シンプルな操作で銀英伝みたいな宇宙艦隊戦が楽しめる!
- 壮大なメインストーリーのほか、多彩なイベントに宙域の探索など、やり込みのボリュームが半端ではない!
- メカニックデザインが秀逸で、スターウォーズや銀英伝などのようなリアル系SFの雰囲気を盛り上げてくれる!
アサルトリリィ Last Bullet(ラスバレ)

「アサルトリリィ Last Bullet(ラスバレ)」は、アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」のその後が描かれる武器×美少女がテーマのバトルRPG。
TVアニメ版のキャラだけでなく、舞台版2校のキャラたちも参戦してかなり賑やかなオリジナル描き下ろしストーリーがフルボイスで展開する。
タップのみの簡単操作で「レアスキル」や「オーダー」を使用でき、ちびキャラが動き回るド派手なバトルが繰り広げられるぞ。
原作同様にさまざまなキャラクター同士のユリユリなエピソードや、美麗イラストも堪能できちゃう!
これは、立派なリリィを目指して戦う少女たちの物語である――。
おすすめポイント
- アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」にリンクするオリジナル書き下ろしストーリーがフルボイスで楽しめる!
- 戦闘だけでなくストーリーやガチャなどもさまざまな演出が入り、ド派手で凝った見せ場が多い!
- 各キャラクターの作り込みが素晴らしく、エピソードや設定だけでなく衣装による性能の違いまである!
エルダースクロールズ:ブレイズ

「エルダースクロールズ:ブレイズ」は、一人称視点のハイグラフィックアクションRPGだ。
シングルプレイ専用RPGとして世界累計1000万本を売り上げた「スカイリム」の制作会社が手がけた超大作!
原作シリーズの膨大な世界観と時代背景をもとに、スマートフォン向けに美しいグラフィックで再構築されている。
プレイヤーは帝国最高の諜報機関に所属していた勇士となり、破壊された故郷の街を再建しながら様々なクエストをこなし、大陸全土を巻き込む巨大な陰謀を阻止することになる。
おすすめポイント
- 一人称視点のフィールド探索は臨場感があり、グラフィックも良好。バトルの戦略性やキャラメイクの自由度も申し分ない。
ファンタジア・リビルド

「ファンタジア・リビルド」は、ファンタジア文庫の人気作品のキャラたちが集まるクロスオーバーRPG。
原作の人気クリエイター陣による書き下ろしシナリオ・イラストによる壮大なストーリーが展開していく。
「デート・ア・ライブ」や「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」から、「スレイヤーズ」に「フルメタル・パニック!」などなどアニメ化した作品たちが夢のコラボを果たした。
本タイトルのオリジナルキャラたちも交え、『魔法』あり『ロボ』あり『ふもふも』ありの世界を冒険しよう!
おすすめポイント
- 橘公司(デート・ア・ライブ)、葵せきな(ゲーマーズ!)等、原作クリエイター陣が集結の豪華さがスゲェ!
- 世界観の構築から新規で作られ、スパロボのようなクロスオーバーストーリーが大ボリュームで楽しめる!
- 別作品のキャラ同士が戦闘開始&終了時に会話をする!アニメそのままのボイスで組み合わせも豊富だ!
パニシング:グレイレイヴン

「パニシング:グレイレイヴン」は、荒廃した近未来を舞台にしたSFアクションRPGだ。
攻撃と回避を駆使する高いアクション性とピースの色を利用したパズル要素でテンポのよいバトルが楽しめる。
パニシングと呼ばれる機械も侵食する物質に侵された地球を「構造体」とともに取り戻そう。
おすすめポイント
- 回避を使った高速空間の演出やパズルピースを使ったコンボなど独特な要素が光る。
- 機械が侵食され機械生命体が地球を支配する世界をどう生き抜くのか物語の設定や続きも気になる。
Among Us(アマングアス)

「Among Us」(アマングアス)は、宇宙をステージにしたオンライン人狼ゲーム風アクション。
クルーメイト (Crewmate) と少数のインポスター (Impostor) の2つの役割に分けられ、クルーメイトは人狼たるインポスターを特定・排除しつつ、マップ上にあるタスクを完了し勝利を目指す。
一方、人狼的ポジションのインポスターは、クルーメイトがすべてのタスクを完了する前に、妨害し、殺害するのが目的になる。
人狼ゲームの駆け引きを満喫できる、カジュアルながらも奥深いオンライン対戦ゲームだ。
おすすめポイント
- 人狼ゲームの駆け引きや疑心暗鬼になる緊張感をオンラインゲームにうまく落とし込んでいる。簡単操作な上に奥が深い。
- チャット機能や殺されたプレイヤーが幽霊として参加可能だったりと配慮がされている。現在はマッチングも非常に良好。
原神

「原神」は、miHoYoが贈る新世代オープンワールド型の仲間と共に戦うアクションRPG。
体力(スタミナ)に気を付ける必要はあるが、フィールドは山や木に登ったり、海や川を泳いだりとどこまでも自由に探査していけるぞ。
旅人となり「テイワット」という広大な幻想世界を冒険していこう。
リアルタイム描画の美しい世界が昼夜通して移り変わり、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏が雰囲気を盛り上げる。
個性豊かな仲間たちと一緒に、離れ離れの兄妹を探し出し「原神」の謎を解き明かすんだ!
おすすめポイント
- 体力に気を付ける必要はあるが、本当にどこまでも自由に歩き回れるオープンワールドは楽しすぎる!
- セルアニメ風で可愛いキャラモデルなうえ、超美麗なグラフィックは正に驚愕と言っていい!更に珠玉のBGMで盛り上がること間違いなし!
- キャラ育成はもちろん、料理など豊富なやり込み要素で遊びまくれる!どこまでも世界を楽しめる力作だ!
おすすめの定番ゲームアプリ
安定して面白いおすすめの定番ゲームアプリを紹介しています。
ドラゴンクエストウォーク

「ドラゴンクエストウォーク」は、ドラクエの世界観が実際のマップに反映される位置情報系RPG。
プレイヤー自身が歩いて冒険して、さまざまなクエストを進めてストーリーが展開していく。
近くのモンスターをタップして戦闘、経験値を稼いでレベルアップ、仲間はストーリーが進行すると増えていく王道スタイル。
そして、「ウォークモード」にして実際に歩くだけで、戦闘などが自動で処理されるスマホならではの機能もあるぞ。
合言葉は「スマホをもって、ぼうけんにでかけよう。」―――今、キミはドラクエの世界へ旅立つ!
おすすめポイント
- 「ウォークモード」にして歩くだけで経験値や、シナリオ開放に必要な「導きのかけら」も自動で稼げる!
- プレイヤー自身で決める「目的地」!自分のペースで歩いてクエストを進行していける!
- 自分だけのホームを自由に家具を配置して作れる!他人のホームにもおじゃまして家探し可能!
ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)

「ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)」は、ロマサガ3から300年後が舞台のオリジナルストーリーが楽しめるターン制のバトルRPGだ。
登場するキャラクターは、歴代のロマンシングサガはもちろん、サガフロンティアなど他のサガシリーズからも多数登場している。
バトルでは、プレイヤーキャラや敵キャラ・ボスにいたるまでSFC時代の最高クオリティのドットテイストそのままで遊べる。
ひらめき技や連携などサガ独自のバトルシステムもしっかり継承されているぞ。
おすすめポイント
- ロマサガだけでなく他のサガシリーズからも色々なキャラや要素が取り入れられてあって楽しい。
- オリジナルストーリーなので、これからサガシリーズをはじめようとしている方にもオススメできる。
- サガ独自のシステムをうまく融合したバトルがカッコよく面白い。
プレイヤーの声
荒野行動(荒野行动・KNIVES OUT)

「荒野行動(Knives Out)」は、100人のプレイヤーが最後の1人になるまでバトルロイヤルを行う3Dアクションゲームだ。
iOSで英語版がリリースされ、日本リリース前からこの記事を公開しているが、大型アプデによる日本語化、新武器やマップの追加など常に進化を続けている。
おすすめポイント
- マップの規模が大きく、車に乗るなど配信当初からできることが多い。
- 新武器やアバター、マップの追加など頻繁にアップデートが行われている。
プレイヤーの声
-
一瞬も油断できない感じがめっちゃ興奮する。ドン勝したときの感動は尋常じゃない。
-
スマホでここまでのクオリティは凄すぎす 文句なしに面白い
キングスレイド

「キングスレイド」は、2Dイラストそのままに!ハイクオリティな3Dキャラクターが戦場を駆けるリアルタイムバトルRPGだ。
好きなキャラクターを選んで購入!
英雄の宿屋で仲良くなって仲間に加えることも可能!
爽快かつスキルの使用タイミングがカギを握るリアルタイムバトル、多彩なコンテンツと育成メニューを兼ね備えた大作RPGだ。
おすすめポイント
- 爽快かつテンポの良いリアルタイムバトル。3Dキャラデザや演出も良好。
- 専用武器を集める必要はあるが、キャラを自由に選択獲得できる。英雄の宿屋も便利。
- ソウルウェポンなどアップデートで新たな機能が拡張されている。
プレイヤーの声
-
色々な面で今までで最高のクオリティをほこるソシャゲRPGかと思います。じっくり無課金でレベル上げ&装備ドロップの王道RPGのプレイスタイルで、十二分に満足できるゲーム内容です。周回ダンジョンもほぼフルオートプレイができるので、仕事が終わる頃まで放置プレイなどもできます。
-
やり込み要素が多くて良い。バトルは基本オートだが、キャラを覚醒して武器強化すればサクサク進むので見てるだけでも楽しい。全く作業ゲーに感じない。どのキャラも最高まで上がるので自分のお気に入りキャラを使えて嬉しい。
ドラガリアロスト

「ドラガリアロスト」は、任天堂×Cygamesが手がけるアクションRPG。
契約したドラゴンに変身して戦う「竜化」を行い、様々なアクションやスキルがスワイプ操作だけで楽しめる。
総勢60名以上のキャラクターが豪華声優陣によるフルボイスで喋る。そのテキスト量は、60万字以上にもおよぶという。
そして、DAOKOによる歌がボス戦やホーム画面でも効果的に使われており、王道ファンタジーの物語をさらに盛り上げる。
おすすめポイント
- ど直球の王道RPGを非常に高いクオリティで体現できる。フルボイス&指一本の直感的アクション。
- 歌手・DAOKOの歌が効果的に使われており、独特の雰囲気を醸している。新規ファン超増えそう。
プレイヤーの声
-
サクサク進みますし、BGMもとても良く、バトルも爽快感あってとても楽しいです! どのキャラも星5まで育てればなれるので、とても嬉しいです!
-
ほかのゲームとは違う新鮮さが楽しめます。好きな声優さんもいますし、ストーリーがとても面白くて好きです。正直ハマりました。
アークザラッド R

「アークザラッド R」は、新たな主人公で物語が紡がれる本格王道シミュレーションRPGだ。
PlayStation(R)黎明期を彩った至高の名作『アークザラッド』の完全新作!
アークザラッドシリーズはⅠ~Ⅲまで全クリしていて、とくにⅡは「アークザラッド・モンスターゲームwithカジノゲーム」を買ってとことんやりこんだ思い出がある。
本作はⅡから10年後のストーリーが描かれており、奥行きのある背景を映しながらキャラが会話する演出、バトル中にかかるBGMなどはアレンジを効かせつつ歴代シリーズを再現していて、とくにサウンドを聞いたときには鳥肌がたった。
ゲーム音楽って当時の記憶を一瞬で想起させるものだと思う。とても大事。
光と音のRPGというシリーズのキャッチコピーを裏切らない見事なクオリティに仕上がっている。
おすすめポイント
- 歴代シリーズの良さをうまく残しつつ、スマホ向けの簡単操作に対応。Ⅲも好きだが、Rはもっと好きになれる。
- 全キャラを最高レアリティまで進化でき、イベントクエストで素材を集められる。
プレイヤーの声
-
無課金でもじゅうぶん楽しめます。ストーリーも良くて感動しちゃいました。これからも楽しみにしています。
-
全キャラ☆5まで育つパターン、好きなキャラで始められる! アークザラッドファンでも初見でも楽しめます!
イドラ ファンタシースターサーガ

「イドラ ファンタシースターサーガ」は累計1000万人が遊んだ「ファンタシースター」シリーズの30周年記念作となるファンタジーRPGだ。
一介の船乗りに過ぎなかった主人公は、善でも悪でもない中立の存在として騎士団の隊長に抜擢。鉄仮面を被った恥ずかしがり屋のヒロインと力を合わせて世界を救っていく。
「チェインクロニクル」「オルタンシア・サーガ」などのスマホアプリを成功させてきたSEGAらしい完成度で、正統派RPG好きに刺さる面白さだ!
おすすめポイント
- キャラの運命を選べる仕様は、モンスト等の分岐進化にストーリー性を加えていて面白かった。
- 属性値ギミック、イドラバトル、イベント報酬などスマホRPGとしての出来も抜かり無い。
プレイヤーの声
-
フルボイスでとても良いですしグラフィックも最高です。インストールしようか迷ってる人はいれてみてください!後悔はしないはずです。
-
戦闘システム自体は良く出来ている。かなり軽く作ってあり、凄まじい程のフレームレートで動いている。
アズールレーン(アズレン)

「アズールレーン(アズレン)」は、TVCMや大々的な駅ナカ広告でもおなじみの艦船美少女×シューティングRPGだ。
可愛い少女に擬人化した艦船を集めて育成し、海戦に挑み、仲良くなって結婚する!?
慣れれば一日数回は行える「建造」システム、通常の出撃ステージで最高ランクSSRのキャラを確率ドロップできるなどゲームの進行だけで魅力的なキャラが手に入る。
おすすめポイント
- ゲームの進行だけでSSRの艦船も入手できる。課金に頼らずにプレイできる。
プレイヤーの声
-
無課金でめ楽しめて、時間をかければ誰でも強くなれます。全キャラにボイスはないですが、戦闘は楽しく面白いです。キャラボイスはユニコーンがオススメです。
-
ガチャが出やすく育てやすい。気に入ったら、最初だけでも貿易許可証を買うと編成が速やかに整い、ゲームに不満無く没入できます。
黒い砂漠MOBILE

「黒い砂漠 MOBILE」は黒い石に侵食され、混沌に巻き込まれた世界を冒険するハイクオリティMMORPGだ。
独自のゲームエンジンを採用し、オリエンタルで美しい世界を迫力の3Dグラフィックで構築!
自由度の高いキャラメイク、どこまでも広がるオープンワールド、大規模な戦争システムを収録し、領地では領地民を雇用して建設や採集、制作などを楽しめる。
通常フィールドでも採集、伐木、採鉱、釣りができ、可愛いペットや馬と一緒に広大な世界を走り回れる。
バトルにおいても、通常攻撃からスキルへ繋ぐコンビネーションはもちろん、走る・跳ぶ・登るなど変幻自在の動きを『魅せて操る』システムを採用!
まさに、スマホMMORPGの概念を変えるような要素が詰まったゲームだ。
おすすめポイント
- 美しいグラフィック、キャラメイクの自由度の高さ、バトル演出やボリューム、どれもがハイクオリティ。
- 領地や貢献度、黒いオーラなど搭載されているシステムやコンテンツが多い。
- 領地では街づくり要素の他、釣りや採取なども楽しめる。プレイの選択肢の幅がとにかく広い。
プレイヤーの声
-
ストレスなくプレイ出来てます。自由度が高くて楽しそう。
-
グラフィックス綺麗だし、今のところは無課金で遊べてる(*´ー`*)
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ

リズムゲームパートは、3Dモデルと2Dデフォルメキャラを選べる。
どちらも可愛いが、3Dモデルが一押しでモデリングもダンスもクオリティが非常に高く「G4U!」並みだと言える。
基本はリズムゲームを遊んでファンを増やしていく事でストーリーが解放され、ストーリー中で新曲が出現していく。
さらにアイドル育成以外に、自分の事務所をカスタム、育成していく事が出来て、特訓アイテムや新曲などを入手できる。
50人以上のデレマスのキャラたちと一緒に事務所も成長していくのを楽しめるぞ!
おすすめポイント
- ライブモデルが3Dと2Dを選べ、どちらも可愛い!育成要素もアイドルだけでなく事務所を作れるのがいい!
プレイヤーの声
-
何よりキャラが可愛い杏が可愛い、MVなんて気づいたら何時間も見ている事もざら、イベントの頻度もかなりのモノだし楽しみが尽きない。控えめにも最高のゲームです
-
とても良いです!! プロデュースしてる子たちをあらゆる角度から見ることができて本当に嬉しいです
ドラゴンボール レジェンズ

「ドラゴンボール レジェンズ」は、全世界が待望していたワンフィンガー×カードアクションバトルゲームだ。
両OSでついに配信開始!
先日リリースされたドラゴンボールZ ブッチギリマッチに続き、新たな「ドラゴンボール」のスマホゲームが登場!
これぞドラゴンボールという空中戦を限りなく再現し、キャラが空を飛び、拳を交えるハチャメチャにかっこいいバトルを体感できる!
初回20連が可能で、スタートダッシュがしやすくしてあるのも嬉しい。
さあ、キミもいっちょやってみっか!
おすすめポイント
- バトルの見せ方がめちゃくちゃカッコイイ!これぞドラゴンボールという空中戦を楽しめる!
- キャラが入手しやすく、育成システムも充実している。このバランスを保ってほしい。
プレイヤーの声
-
予想以上の面白さ。画質良し操作性良しゲーム性良し!
-
グラフィック良く、最近やった中でもNo.1です。とても面白い。登場キャラクターなど展開が楽しみ。
ファイアーエムブレム ヒーローズ

「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は、25年以上の歴史を持つ任天堂のSRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作だ。
あらゆる異界の支配を目論むエンブラ帝国と、それに抗い、滅亡の危機を迎えつつあるアスク王国が存在する世界。王国は起死回生の一手として「召喚師」であるアナタを特務機関「ヴァイス・ブレイヴ」の一員として迎えた。
アナタが行使する召喚術によって味方となるのは――
異世界で戦乱を生き抜いてきた英雄たち。
彼らと心を通わせ、世界の未来をかけた戦いをはじめよう。
バトルは敵味方の部隊が交互に行動するターン制。
操作はマップ上でキャラをドラッグし、青いガイド内に運ぶと移動、赤いガイド内に敵を入れたうえで運ぶと1対1のバトルアニメが挿入される。
各キャラは固有のパッシブスキルを複数持っており、攻撃や二回攻撃、反撃といったアクション。
体力の回復スキルや属性によるダメージアップなどを利用し、戦況を有利に進めよう。
おすすめポイント
- 戦闘サクサク。操作快適。キャラ可愛いし、スキル豊富。カジュアルにFEを楽しめる。
プレイヤーの声
-
操作が分かりやすく、サクサク進むし、ファイアーエムブレムらしさもしっかり出ている 長く遊べそうです
-
無料で十分たのしめます。 音楽も懐かしさにテンション上がりました。
シノアリス(SINoALICE)

『シノアリス(SINoALICE)』は、「ニーア オートマタ」「ドラッグオンドラグーン」等を手掛けたヨコオタロウ氏が原作を務めるスクエニ協力の新作RPG。
登場キャラは「白雪姫」「赤ずきん」といった有名物語の主役であり、悲劇的な結末を経て世界を彷徨っている。
消えた“作者”を復活できるのは1人だけで、彼女達は永い時の間、血に塗れて殺し合う運命にあるのだ。
他にない強烈なカリスマ性とインパクトから狂信的ファンの支持を受け続ける、話題の問題作だ。
おすすめポイント
- ヨコオ氏の冷め具合と、皮肉を効かせたセンスが良い。4点にしてあげたかったなぁ。
プレイヤーの声
-
とても細かく作り込まれていて、 物語もとても好みだったので満足です。
-
実は出戻り。やっぱり音楽いいね。ずっと聴いていられる。ゲーム自体も面白いけどね。こう言うダークな感じ好きだわ。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

音ノ木阪学院でスクールアイドル活動をしているμ's(ミューズ)。
そのミューズの活動をサポートしてもらえないかと頼まれるところからゲームは始まります。
フルボイスだし女の子可愛いしテンション上がる!!
女の子の仕草に変化がないのが残念だけど
無料でこのボリュームはかなり嬉しい♪
9人のメンバーの中からセンターとなる部員を選びます。
センターの子はいつでも変えられるんだけど
最初に選んだ子を中心にユニットが組まれるのでよく考えて選びたい(`・ω・´)
絢瀬絵里ちゃんも捨てがたいけど
ぼくが選んだのは南ことりちゃん!
声も見た目もカワユス!!
おすすめポイント
- キャラクター、楽曲のクオリティが高い!ライブパートが楽しい!
プレイヤーの声
-
すごく面白いと思います!キャラも衣装もすごく可愛いです!イベントも楽しく飽きないし最高です!
-
最高すぎる!パートナーに選べばいつでも声が聞けるし、衣装もかわいい!いろいろやればラブカストーンも大量にたまる。自分の好きにユニットを組めるし、最初の方はランクがうなぎ登り!LPも多いからEXPERTもたくさんできる!
リネージュ2 レボリューション

「リネージュ2 レボリューション」は、Unreal Engine 4で作られたハイクオリティMMORPGだ。
美しい造形を誇る3Dグラフィックと終わりの見えないやりこみ要素!
アデン大陸の小さな港町から出発し、大冒険へと発展していくPC向けのオンラインRPGに匹敵する大ボリュームをスマホで体感しよう。
おすすめポイント
- Unreal Engine 4で作られた3Dグラフィックが美しく、オート進行などスマホ向けに操作感も最適化されている。
- ゲームの進行に合わせて最高ランク(LR)の装備品が手に入るなど初心者向けのキャンペーンやイベントも実装されている。
- 要塞戦はもちろん、採掘、植物採集、魚釣りなど多彩なコンテンツを収録していてボリューム感がある。
プレイヤーの声
-
すごく綺麗な3D。やり始めて5分かからずにハマりました( ´艸`)楽しーい
-
ガチャに金かけなくてよい近年珍しい良ゲーム。 オートがあるから単純作業レベル上げが楽。オートがあるから操作しなきゃいけない時がより楽しくなる。 このレベルのMMOがスマホでできるのが凄いわ
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS

「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS(ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス)」は、昔懐かしいファイナルファンタジーのテイストを残しつつ進化を続けるファンタジーRPGだ。
物語、キャラ、世界、すべてがオリジナル! そこにFFシリーズや他作品から多数のキャラが参戦している。
2Dのドット絵風グラフィックやフィールド探索ができるなど、懐かしい雰囲気を取り入れつつ新たなコンテンツや育成システムが随時追加されている。
おすすめポイント
- コンテンツが日々拡充されていて無料でラピスや選択チケットも豊富に獲得できる。
- フィールド探索やコマンド選択バトルなど過去作の雰囲気をうまく再現している。物語も王道的で個人的には好き。
プレイヤーの声
-
私は好きです(*´∀`*)LBや召喚の時などのグラフィックも綺麗。
-
のんびりやれば、いつまでも遊べる最高のゲーム!
THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR(ザ・キング・オブ・ファイターズ オールスター)

THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR(ザ・キング・オブ・ファイターズ オールスター)は直感的に爽快感のあるコンボが繰り出せるアクションRPG。
草薙京や八神庵、テリー・ボガードなど、SNKのスーパースター達を使いながら、最強のチームを編成し、ベルトスクロール風のアクションと育成を楽しめる。
おすすめポイント
- 歴代KOFのキャラが全員集合するオールスター感。ド派手な必殺技もバッチリ再現。
- KOFらしさがあるベルトスクロール+格ゲー感ある爽快感あるアクション。
- オリジナルストーリーもKOFに対する愛情を感じるメタな作りで興味しんしん。
プレイヤーの声
-
操作がシンプルで良いし、各年代のキャラが出てきてKOFファンならやって損はない!
-
ログインしてれば最高レアも手に入るし最高レア出はなくとも技次第では激強い 個人的には大満足のゲームです
崩壊3rd

『崩壊3rd』は、「崩壊学園」のパラレルワールドのような立ち位置のフル3DアクションRPG。
一定の周期で“崩壊”を繰り返す世界。
“聖痕”を刻まれた銀髪の双銃使いキアナ(CV.釘宮理恵)は、最大級の厄災を防ぎ、一族の謎を追うべく立ち上がった。
2017年最もクオリティが高かったスマホゲームと言っても過言じゃない傑作ゲーだ!
おすすめポイント
- 国産ゲーが辿り着けなかった領域。本当にCS機やPCゲームで遊んでいるような感覚。
プレイヤーの声
-
史上最高のグラフィック!!ARPGとして、あれだけ満足のいく動きを可能としているのが本当にすごい!
-
3Dアクションゲームとして、家庭用かそれ以上のスペックだと思います!! クエストも豊富で、自分のレベルに合わせて進められるから新人艦長にも易しいシステム。 キャラも他のスマホゲームとは違い、全員が最強ランクに出来るという、キャラ愛の深い方にも楽しめます。
遊戯王 デュエルリンクス

「遊戯王 デュエルリンクス」は、世界中で愛されるトレーディングカードゲームのスマホアプリ版だ。
「遊戯王」は1996年から週刊少年ジャンプで連載された「高橋和希」先生原作の人気マンガであり、その作品から派生した遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)がついにスマホアプリとして登場!
遊戯、海馬、城之内といった人気キャラたちを操作し、多彩なキャラや世界中のプレイヤーとデュエルしよう。
バトルルールは原作をほぼ踏襲しており、毎ターンごとにデッキからカードを一枚引き、手札から様々なカードをフィールドに出していく。
モンスターカードは1ターンにつき1枚召喚でき、魔法・トラップカードは個別に条件が決まっていなければ複数枚を発動またはセットできる。
フィールドに出したモンスターを攻撃表示にしたうえでバトルフェイズに移行すると、敵のモンスターや相手プレイヤーを攻撃することができる。
そうして、自身と相手が交互に行動し、相手のLP(4000)を0すれば勝利だ。
おすすめポイント
- 封入されているカードが30代ホイホイすぎる。ゲームバランスが良く、カードも入手しやすいのが良いね。
プレイヤーの声
-
懐かしい! クオリティ高い!遊戯王好きにはたまりませんな♪
-
懐かしのデュエルシティー メイン画面の作りが良くできており、デュエルシティーに参加している気分で遊べるので原作を読んでいた自分にとってはたまらないゲームです。
どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)

「どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)」は、現実と同じ時間が流れる世界でどうぶつたちと暮らすゲームだ。
色んなどうぶつたちと会話して、いっしょにご飯を食べて、何気ない日常をすごす。
おねがいを叶えてどうぶつたちから「ありがとう」と言われるのが、なんかもうすごく嬉しい!
そんな「どうぶつの森」の世界観を余すところなく詰め込んだアプリだ。
おすすめポイント
- いろんなレジャースポットに出かけてどうぶつたちと触れ合う。ありがとうって言われるのってなんか良いな……。
プレイヤーの声
-
昔にやっていたどうぶつの森と同じで凄く嬉しい!しかも動きもさくさくしててやり易く、画質も綺麗でとても良い!
-
もう動物が可愛い!! 初めてどうぶつの森したけど、なんか達成するたびに動物が笑顔で拍手してくれる〜!! めっちゃほっこりする!!
星のドラゴンクエスト(星ドラ)

「星のドラゴンクエスト(星ドラ)」は、星に迫る危機を救うため冒険の旅に出発するストーリーRPGだ。
スクウェア・エニックスの看板タイトル「ドラゴンクエスト」シリーズであり、本作単体で累計2000万ダウンロードを突破!
星をまるごと探索できるスケールの大きさ、目的地をタッチで選んで主人公たちを移動させるフィールド移動、対面視点のターン制バトルなどを盛り込んだ大人気ゲームだ。
おすすめポイント
- 広大なフィールドがあり、物語もしっかりと用意されている。歴代ドラクエの雰囲気も随所に感じられる。
- 錬金によって高レアの装備品が手に入るため、コツコツ遊ぶだけで強くなれる。
プレイヤーの声
-
手軽にドラクエができて最高
-
無課金でも十分遊べて、自分なりの可愛い格好もできるので最高です。
サマナーズウォー(Summoners War)

召喚士兼ブリーダーとなり、1000種以上のモンスターを仲間にして育てる事で、終わりの見えないゲームライフが楽しめる。
おすすめポイント
- 課金よりプレイ次第で強くなれるし、過去キャラに新たな運用法が発見されたりと輝く可能性が嬉しい。
プレイヤーの声
-
迫力が 凄い。飽きずにやれる。良いゲーム
-
絶えずイベントが行われている所、飽きないので良いです。
逆転オセロニア

「逆転オセロニア」は、駒を育成してオセロのルールを盛り込んだボードゲームバトルに挑むRPGだ。
玉山鉄二さんのオセロ兄やんのCMでもお馴染み!
誰でも知っているオセロのルールを盛り込みつつ、互いにダメージを与え合う緊張感と戦略性のあるバトルを楽しめるRPGだ。
スタートダッシュをしやすい最高ランクS駒確定ガチャ、課金通貨である星のかけら1個で単発ガチャが毎日引けてしまう(各種イベガチャごとに1回ずつ引ける)ボーナスを完備!
スマホRPGとしては異色のマクドナルドとのコラボも開催されており、マックフライポテトやチキンタツタがゲームを遊ぶだけで貰えるキャンペーンなど意欲的に取り組んでいる点も魅力的だ。
おすすめポイント
- 他のスマホRPGと比べて防御や体力がかなり重要になる。逆転要素が強い。
プレイヤーの声
-
このゲームを始めて2年が経ちます。正直ここまで長く続けられるゲームは今までで初めてです! 色んなやり方の人がいて楽しいですね。
-
今までにない勝負の緊迫感と分かりやすいルール、逆転に次ぐ逆転!最高です!
幻獣契約クリプトラクト

「幻獣契約クリプトラクト」は巨大な幻獣を屠り、契約をかわす王道ファンタジーRPGだ。
シンプルな操作感かつ迫力のエフェクトが魅力のコマンド式バトルを採用!
本編・外伝・列伝・物語の栞と分厚い小説並のシナリオを収録しており、本文は「中田譲治」さんによるフルボイスのナレーションで語られる。
さらに、星5確定ガチャやオーブ50個でスタートダッシュもきめやすい人気RPGだ。
おすすめポイント
- ストーリーはナレーション形式でフルボイス。聴きごたえあり。バトルもシンプルで馴染みやすい。
- ガチャの星5排出率がイベント期間だと11%と高め。
プレイヤーの声
-
シナリオもしっかりしているし、序盤からがっつりファンタジーRPG感満載の迫力あるシナリオとグラフィックですごくよかったですb
-
フィールド上での情報過多からの画面のゴチャつきは自分は許容範囲内。それよりも、この軽さでこの美麗グラ、更にGvGの国家戦のやり込み甲斐とか、そっちを高く評価したい。CVも好きな人ばっかりなので、もっと盛り上がりを見せてくれたら嬉しい限り。
D×2 真・女神転生 リベレーション

「D×2 真・女神転生 リベレーション」は、累計売上700万本を突破している大人気RPGシリーズの最新作だ。
悪魔召喚・交渉・悪魔合体といった「真・女神転生」シリーズが持つ独自のシステムを採用!
3Dで描かれた美しくときに恐ろしい悪魔たちを”仲魔”に加え、近未来の東京で巻き起こる事件を解決していこう。
ペルソナシリーズに匹敵するスタイリッシュな世界観に音楽!
やりこみ度の高い悪魔育成システムを備えた大作だ。
おすすめポイント
- ハイクオリティなバトル演出にシリーズのシステムもうまく再現されている。合体パターンを探るのが楽しい。
プレイヤーの声
-
メガテン好きにはたまらない♪ ガチャは渋いが育成メインのシステムなので納得は出来る。 ちゃんと戦略を練らないとノーマルですらクリア出来ないのでヌルゲーに慣れてる人は難しい
-
グラフィック、戦闘のテンポもいい!
ONE PIECE トレジャークルーズ

「ONE PIECE トレジャークルーズ」は簡単&爽快なコンボが楽しい超人気漫画のRPG。
少年ジャンプの看板作品、尾田栄一郎「ONE PIECE」の原作を第一巻、赤髪のシャンクスとの出会いから追体験していくストーリーモードが魅力だ。
物語の節目にはイベントやボイスが挿入され、感動的な演出をもたらしている。
また、バトルはかんたんタップでコンボを繋げ、大迫力バトルや必殺技を気軽に楽しむことができる。
チュートリアルなどもかなり親切につくられ、データの読み込み中にタップすることで有料アイテムを配布するなど、低年齢層にも優しいつくりだ。
酒場で仲間を集めて原作にないメンツで海賊団をつくりあげることも可能。うーん、人気でそうなヨカーン!
おすすめポイント
- ほろ酔い気分で語り明かしたくなるあの海賊漫画の素晴らしさの再現度。
プレイヤーの声
-
楽しい ワンピース好きにはたまりません!
-
面白い ストーリーのいい部分をダイジェストでみれる感覚が素晴らしい
STAR OCEAN -anamnesis-(スターオーシャン:アナムネシス)

「STAR OCEAN -anamnesis-(スターオーシャン:アナムネシス)」は、スクエニ×トライエース作品として長く愛されるRPGを元にしたハイエンドアクションRPGだ。
美麗3Dモデルのキャラを自由に動かす爽快感あふれるアクションバトルを採用!
さらに、ゲームを遊ぶだけで課金通貨である「紋章石」を大量に継続獲得できるイベントミッションを多数収録!
2018年7月19日の大型アップデートによって新章やホーム画面の3Dモデル表示、バトルにおけるアシスト機能が追加され、ますます熱く盛り上がれるRPGになった。
最初から星5キャラを6体(エース3、通常3)確定で獲得できるなどスタートダッシュも決めやすくなっている。
おすすめポイント
- SOシリーズ好きにはたまらない多彩なキャラを収録。3Dモデリングの出来が良い。
- 新章突入によってアシスト系の機能が拡張された。物語も続きが気になる。
プレイヤーの声
-
スターオーシャン好きにはたまらない内容ですね♡早く新しいシナリオやりたい
-
グラフィックは綺麗、戦闘もヌルヌル動く、ロード時間も短いので大変満足です!
FINAL FANTASY Record Keeper

FINAL FANTASY Record Keeperは歴代「ファイナルファンタジー」の記憶世界で戦うRPG。
歴代「ファイナルファンタジー」作品の世界を冒険して戦闘を重ね、各世界にちりばめられた「記憶」を取り戻していく。
歴代のキャラクターが勢揃いし、懐かしの名シーンを再現した、バトル、BGMが楽しめるぞ!
クラウドやスコール、ティーダなどFF7以降のキャラクターもすべてドット絵で描かれているのも特徴だ。
ファイナルファンタジーをもう一度、というキャッチコピー。泣けた。
おすすめポイント
- ドット絵といいBGMといい演出といい懐かしさを刺激するね。さすがだね。
プレイヤーの声
-
FFシリーズはずっとやってきましたが、昔ながらのコマンド入力戦闘だったりドット絵だったりと懐かしい気持ちにさせてくれます。凄く楽しいです。
-
FF ファンにはたまらないゲームです。 フリオニール、セシル、バッツ、ロック、数々の歴代FF キャラクターと、冒険ができる夢のようなゲーム
OVERHIT(オーバーヒット)

OVERHIT(オーバーヒット)はシネマティックな演出が度肝を抜く、ヒーロー収集型RPG。
全世界累計2,500万ダウンロードの『HIT』を手がけた「NAT Games」開発による新作RPGだ。
圧巻のグラフィックの元、壮大なストーリーや、フル3D&ボイス付きで描かれるキャラクター、ド派手な演出が魅力のバトルなどが展開される。
おすすめポイント
- 次元が違うくらい美しいグラフィックとフルボイスによる映画的演出。
- 日本のRPGユーザーに向けて書き直したオリジナルのシナリオ・演出。2Dイラストも書き下ろし。
- 超豪華声優陣の参加。本当に超豪華。凄い。
プレイヤーの声
-
スマホの次元を超越したゲームとグラフィック素晴らしいの一言です!
-
まだ序盤だけど、面白いと思う。サクサク進むし、ストーリーも引き込まれるのでハマりそう♪
ドラゴンクエストライバルズ

「ドラゴンクエストライバルズ」は、DQシリーズ待望のスマートフォン向けデジタルカードゲームだ。
OPから心を掴まれるあのメインテーマが流れ――
バトルシーンでは「テリー」や「ゼシカ」といった人気キャラが躍動し、声を出す!
音楽と効果音の重要さを知らしめられるというか、聞いただけでゲームをやりたくなるのはDQシリーズのパワーだと思う。
おすすめポイント
- 画面構成は同社の「ヘブンストライクライバルズ」の系譜を感じる。世界観は唯一無二。音楽最高!
プレイヤーの声
-
ガチャは良心的ですしカードゲームに必要な運で勝敗が決まる場面も程よくあったりしていいですね。
-
演出やゲーム性は文句無し、バランスも今のところはそこまで問題ない気がする
城とドラゴン(城ドラ)

『城とドラゴン(城ドラ)』は、コストを払ってモンスターを出撃、3分以内に敵城を攻め落とすストラテジーRPG。
出撃した後は自動で戦闘。にゃんこ大戦争のタワーディフェンスに奥行きが加わった感じ。
コミカルな見た目、楽し気な音楽や雰囲気はPSPの「勇者のくせになまいきだ」を思い出す賑やかさ。
ただし、バトルは意外にもガチなRTS!出撃位置・タイミング・キャラ編成などの戦術性を、マルチで協力!対人戦でぶつけ合う!
大量に出撃させるワチャワチャ感と白熱バトルが面白い、独特な魅力を持ったゲームとなってるよ!
おすすめポイント
- カジュアルな見た目と戦略バトルのギャップがあって面白い。音楽は勇なま関係者?と思う程それっぽい。
プレイヤーの声
-
最高 城を攻めたり武器を作ったり、これは、世界一おもしろい
-
城ドラは、初心者でも普通に楽しめます!
モンスターハンター エクスプロア(MHXR)

「モンスターハンター エクスプロア(MHXR)」は、配信されてからパワーアップし続けるハンティングアクションRPGだ。
スタミナ制限なし!
ニャン検隊を利用すれば星5レベルMAX+25の装備品を最初から入手して冒険に出かけられる!
さらに、冒険を助けてくれるオトモたちもレベルMAXの超強化された状態で最初から同行してくれるようになった。
スタートダッシュ要素も大幅にアップグレードされたMHXRでは、まだ見ぬ秘宝と強敵を求めて伝説の海域「裂界域」を冒険することになる。
おすすめポイント
- クエストを攻略し、素材から装備品を生成する進め方はそのままに様々な点がボリュームアップしている。
プレイヤーの声
-
パソコン版や3DSのモンハンとは違う面白さがあって楽しい。
-
スタミナがないので沢山遊べるのがいいね!
コトダマン

「共闘ことばRPG コトダマン」は、文字の精霊「コトダマン」を召喚して意味のある「ことば」を作って敵を倒すパズルRPG。
シャイニングシリーズやシェンムーといったセガタイトルや、新日本プロレスや人気ユーチューバーなど多彩なメディアとコラボしてコトダマン化されて登場するぞ。
最初からヴァーチャルユーチューバーの「のじゃロリおじさん(みここ)」も参戦してくれる!
おすすめポイント
- 脳汁出まくる言葉を紡ぐパズルバトルは、自分の知らなかった言葉も勉強できる素敵さ!
プレイヤーの声
-
頭をひねりながら言葉の組み合わせを考えるのでとても奥が深くて長く楽しめそうです
-
言葉が完成した時のスッキリ感がイイね。簡単だけど奥深い、いいゲーム
みんゴル(みんなのGOLF:スマホアプリ)

プレイヤーは顔・髪・服装・クラブといったアバターを設定し、都会のド真ん中など様々なコースへと挑む。
操作はカンタンで、軌道を「ねらって」下へ「ひっぱって」タイミング良く「はなす」だけ。親指1つの3アクションでスムーズに進められる。
ソロクエスト・ランクマッチ・最大8人でのオンラインマルチ対戦と3つのモードや、能力を自由に強化する育成ボードなど、遊び応えもタップリ。
いつでもどこでも手軽に超王道ゴルフが楽しめる。会社や電車、至る所でみんゴルファーが増えそうだ!
おすすめポイント
- コンシューマライクな作り込みはお見事。フル3Dでも進行がサクサクでノンストレス。
プレイヤーの声
-
みんGOLの良さをスマホで味わえるのが素敵
-
昔から好きなゲームがスマホでも遊べるようになってすごくうれしく、毎日遊んでます!
TIME LOCKER(タイムロッカー)

「TIME LOCKER(タイムロッカー)」は、超名作。日本が世界に誇れる、個人製作インディー・シューティング・アクションだ。
おすすめポイント
- 中毒性、爽快感、センス。やり込み度、サウンド、グラフィック、すべてに満足。
プレイヤーの声
-
このゲームは多分一番面白いと 言っても過言ではないと思う。 三回くらいプレイしたら 誰でもルールが分かる。 一回インストールしたら大抵は アンインストールしない。 それくらいの中毒性。 とてもオススメです。
-
こんなにハマったの久しぶり ポコポコ敵を倒せて爽快!!
セブンナイツ

「セブンナイツ」は、進化し続けるリアルタイムターン制バトルRPGだ。
高ランクの新キャラの追加とともにそのキャラを複数獲得できるイベントを随時開催!
トバーズの収集と「調合」を利用することでアリーナでも活躍できる強キャラを月に複数体選択獲得できる。
この他に、初心者やカムバック者に向けた豪華報酬ミッション「エリシア養成学校」が実装されるなど、大ボリュームの育成やモードとともに進化を続けるRPGになっていた。
おすすめポイント
- 毎週の更新で機能追加や改善がされるので、遊びの幅がとにかく広い。
- アリーナやギルド戦でルビーを毎週獲得でき、一定量を溜めておいてイベガチャに費やせる。
プレイヤーの声
-
ほぼほぼオートに任せられるゲームです。キャラクターが可愛いのでコレクションしたくなりますし、アリーナは強制的にオートでのバトルなので、どのキャラを使えば勝てるか悩むのも楽しいです!
-
レアキャラも高確率で出るし、記念イベントで貰えるのものが結構豪華。他のゲームより報酬がすごい。
どうぶつタワーバトル

「どうぶつタワーバトル」は、リアルなどうぶつたちを積み上げるオンライン対戦ゲームだ!
ターン制で先にどうぶつが場外に落ちると勝敗がつくシンプルなルールだ!
おすすめポイント
- 短時間でできるバトルゲーム、運も実力のうち!相手が落ちても自分が落ちても楽しい!
プレイヤーの声
-
ついつい、もう一戦してしまう。 寝る時は止めた方がイイです。 間違いなく寝不足になります(笑)
-
単純ながら、運と技術が絡み合うゲームです。 一度の勝負が短いので、暇つぶしに調度いいですね
アスファルト9:Legends

アスファルト9:Legendsはゲームロフトの最新作にして超快感の最新スマホレーシング。
そして、シリーズ累計6億5000万DLの世界的人気シリーズ最新作。基本無料のレベルを超越した美麗グラフィックで、実在の超有名スーパーカーを操り、ニトロターボ+360スピンをキメてライバルたちをぶっ飛ばせ!
おすすめポイント
- 美しいグラフィック。実存するスポーツカーの数々。スタイリッシュなBGM。文句ナシ!
- スピードと破壊の快楽。シンプルな操作性ながら退屈させない。
- RPG的な育成要素もアリ。レースゲーム最高峰。
プレイヤーの声
-
楽しすぎる。 正直スマホのレースゲームでここまで来るとは思わんかった。疾走感がとてつもない。初心者でも楽しめると思う。
-
操作性が格段にup! かなり楽しい!
旅かえる

「旅かえる」は、旅好きのかえるを旅に送り出し、のんびりと帰りを待つ放置シミュレーション。
プレイヤーはクローバーを収集したり持ち物を用意したりして、かえるを見送り、その帰宅を数時間かけて待つと、かえるはお土産をくれたり写真を撮ってきてくれたりする。
おすすめポイント
- 風情のあるキャラ、あたたかみのあるイラスト、急かさないゲーム性、どれもたまらない。ラブ。
プレイヤーの声
-
かえる君が可愛くて、ほのぼのします
-
いろいろ可愛すぎて和みます。おみせの商品説明まで可愛い。かえるさんがおうちでなにかしてる時も愛らしい。癒されます。
シムシティ ビルドイット (SIMCITY BUILDIT)

「SimCity BuildIt」は、これまでとはまったく違う、モバイル専用のシムシティ。
エレクトロニック・アーツが手がける、PC版譲りの美しいグラフィックをピンチ、ズーム、360度回転操作できる。
スーファミ時代からのファンからすると凄まじい進化だ。
オンラインではフレンドと商品を売買したりでき、さまざまな資材を作り、フレンドや他の都市と交換し、渋滞や火事、公害など、現実の都市と同じようにさまざまな問題を解決していく。
操作性は抜群だが、従来の「シムシティ」とは別物で、どちらかというと「ヘイ・デイ」などのソーシャル系経営シミュレーションに近い。
おすすめポイント
- 3Dグラフィックを360度回転できるとこも、へイデイ風のゲーム性も中毒性高いね。
プレイヤーの声
-
なかなかおもしろい! はじめて1時間、あっという間でした。クォリティーの高く満足感のあるゲームです。
-
最高! ほっとけば勝手に進むから時間がたったら見に来ればいい。まったりなら無課金でも出来る。シムの要望に応えるには少し時間がかかるけど楽しい。
殿堂入りゲームアプリ
歴史にその名を刻んだ、ゲーム好きなら外せないゲームアプリを紹介しています。迷ったらまずはプレイしてみてほしい鉄板ゲームです。
モンスターストライク(モンスト)

「モンスターストライク」はモンスターをひっぱって跳ねさせて敵を攻撃していくアクションRPG。
次々に登場する、偉人や伝説のモンスターたちも魅力的!
さらに敵に当たった時、ぶつかった効果音だけでなく、マンガ風の擬音語も表示され、それが何とも言えずコミカルで楽しいよ!
また1人だけでなく、4人で同時プレイも可能だから、友達と一緒にプレイすることもできるよ。
おすすめポイント
- 友達との協力プレイが楽しい!敵キャラも頻繁に更新されてやりこんでも終わらない!
プレイヤーの声
-
最高! 最近、やっと初の獣神化しました!!イベントもたくさんあって飽きないです!コラボもあって楽しいし、マルチでみんなと遊べて楽しいです!
-
凄く面白いし無課金でも覇者の塔制覇は出来ます。
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)

「パズル&ドラゴンズ」は、iPhoneで爆発的な人気を博した、パズルゲームだ。
パズルをしながらモンスターと一緒にダンジョンを攻略し、新しいモンスターを手に入れるというのがゲームの流れになっている。
パズルはブロックを自由に移動できるストレスフリーなものになっており、状況に応じて自分の好きなようにブロックを消していくことができる。
ブロックを消すことで対応した属性のモンスターにパワーを与えて攻撃することができ、連鎖をすればするほど、その付与するパワーの数値が大きくなる。
連鎖が決まりまくって強力な一撃を叩き込む瞬間は凄く爽快だ。
レアモンスターを手に入れて最強の編成を組もう!
また、ソーシャルの部分は、初心者救済としても上手く機能している。
他のプレイヤーを助っ人として呼び、一緒にダンジョンに連れて行くことができるので、特にゲームを始めたばかりの序盤はかなり助かるシステムだ。
無課金でもガチャをする機会があるので、カジュアルに遊びたい人にもオススメできるぞ。
おすすめポイント
- 連鎖の後の一斉攻撃は他のパズルゲームでは味わえない爽快感があるね。
プレイヤーの声
-
この上ないアプリ 超面白いし前なんて気付いたら3時間やってた(;´Д`)笑
-
素直に面白くて楽しめます アクション性は極めて低く、頭脳プレイメインで時間的な拘束も少ないため、隙間の時間を楽しむには最適だと思います。
白猫プロジェクト

『白猫プロジェクト』は、指一本で全ての操作を完結させた縦持ち3DアクションRPG。
自分だけの街を発展させ、空を駆ける島に乗り込み、多種多様な世界を冒険していく王道ド真ん中なゲームだ。
今や知らない人のほうが珍しい超大作だが、大型アプデを重ね、初期とは別ゲー級に生まれ変わっている。
おすすめポイント
- ゲーム性もコンセプトも今尚スゴイが、3Dキャラは並の最新ゲーより可愛いのが好印象。
プレイヤーの声
-
とても面白いゲームだと思います!操作も簡単ですし、ガチャ石も貯まりやすいですしgood(`・ω・)bストーリーもありがちな内容ではなくとても面白いです!!(´∀`)
-
神猫 キャラ良し、ゲーム性良し、キャラかわゆす
Fate/Grand Order(FGO)

物語の舞台は西暦2015年。シバによって観測されていた未来領域が消失し、人類は2016年で絶滅する事が判明する。
未来を変えるべく、術者を霊子化させて2004年に現れた「観測できない領域」に送りこみ、事象に介入する事で時空の特異点を探し出し、これを解明――あるいは破壊する『グランドオーダー』が開始された。
プレイヤーは新人の「魔術師(マスター)」となり、神話や伝説上の英雄である「英霊(サーヴァント)」を率いて特異点の調査をはじめる。
バトルは2つのフェイズに分かれていて、タクティカルフェイズではサーヴァントスキルやマスタースキル、原作にも登場する「令呪」を使用してキャラの能力を向上させる。
次に発生するコマンドフェイズでは、キャラや色の違うコマンドを3つ選択してサーヴァントに攻撃行動をとらせて敵を倒す他、それらの行動によって「NP(ノーブルファンタズム)ゲージ」を溜めるとサーヴァント固有の必殺技「宝具」を使えるようになっている。
FGOの攻略記事を見る
おすすめポイント
- RPGだけどほぼアドベンチャーゲーム。新規も型月ファンも十二分に楽しめる圧倒的なボリューム感がある。
プレイヤーの声
-
ストーリーも良いし、キャラクターもそれぞれ個性豊かな上に、どれもレアリティに関係なく使えるから色んな戦術がとれてバトルが面白い。やっていて損は無いと思う。
-
シナリオもグラフィックも含め素晴らしいです。
Pokémon GO(ポケモンGO)

Pokémon GO(ポケモンGO)は、空前絶後の世界的大ヒットを起こした、ポケモンを使った位置情報RPG。
現実世界を歩き回り、ポケモンを見つけ、ゲットし、交換し、バトルする。
Googleと連携し、「Ingress」を制作した会社だけあって地図の使い方が抜群だ。
このクオリティで基本プレイは無料、アイテム課金あり。専用デバイスも発売されるという。
歩きスマホが社会問題になりかねない、圧倒的中毒性が魅力だ。
俺だってはやくこのレビュー書き終えて街に繰り出したいよ。
おすすめポイント
- もう逆らえない中毒性。事故注意だわ。151匹世代のポケモンばかり出るのも嬉しい。
プレイヤーの声
-
現実の世界を歩くとポケモンに出会ったり、孵化したり、外に出るのがとても楽しくなりました。
-
歩くついでにやれて楽しいです。振動でポケモンが出現した事を知らせてくれて便利。
LINE:ディズニー ツムツム

「LINE:ディズニー ツムツム」は沢山のディズニーキャラクターを指で繋いで消していくアクションゲームです。
ツムツムっていうから
最初は積みゲーかと思ったんだけど…。
ツムツムっていうのはぬいぐるみのシリーズ名らしいよ!
そのツムが画面いっぱいに落ちてくるので
同じキャラ同士を一筆書きの要領で消していきます。
繋いだ個数に応じて得点が上がったりスキルが発動するんです!
キャラクターも可愛く
効果音やbgmも心地よい。
ちょっとした合間に遊びたくなってしまうこと間違いナシです!
おすすめポイント
- キャラクター、bgm、ルール、全てが良い!
プレイヤーの声
-
可愛すぎる(´×ω×`) 面白いし、可愛いし! 最高のゲームd(゚∀゚。)デス!!
-
面白い。 暇な時に時間が潰せたり友達と争って遊べるから楽しくて、ハマってます!
アナザーエデン 時空を超える猫

「アナザーエデン 時空を超える猫」は古代・現在・未来を超えて冒険するシングルプレイ専用のファンタジーRPGだ。
エンディングが配信されてもまだまだ広がり続けるゲーム、その本質は――。
2000年代のJRPGを遊んだ人にはあのころのワクワク感を。
スマホRPGに慣れた人には斬新さを。
美しいグラフィックに壮大なサウンド、古代・現在・未来それぞれの世界観が画面の中からプレイヤーへダイレクトに伝わる。
そんな驚きや感動が途切れずにずっと継続する。
星はかつて、夢を見たように。
プレイヤーたちの記憶に残る夢を見させてくれる、そんなRPGがここにある。
おすすめポイント
- 星5が解禁ということで再評価を懇願!ストーリーRPGへの原点回帰はただただ見事!
プレイヤーの声
-
私がRPGに求めていた全てがあります。 シングル専用だと、他プレイヤーと比べられたりしないので完全に自分のペースで進められます。スタミナがないのも好印象でやりたいときにやりたいだけ進められるのも嬉しい。
-
課金要素はあるものの煽りがない。俗に言う「期間限定イベント」「コラボガチャ」はありません。ただ、期限の無いイベントは随時追加されるので後発プレイヤーも楽しめる上、育成が楽です。
実況パワフルプロ野球

「実況パワフルプロ野球」は、いつでもどこでも選手を育成して野球を楽しめる大人気スポーツゲームだ。
言わずと知れた野球ゲームの決定版!
アプリではサクセスモードを主体に、自分だけの選手を作成してチームを編成し、全国のプレイヤーと勝負を繰り広げる。
最初からSR確定チケットがもらえるなど初心者用のボーナスが充実していて、野球好きはもちろん、育成シミュレーション好きにこそオススメしたいゲームだ。
おすすめポイント
- 初心者向けの機能が充実していて、SRが最初から手に入りやすい。
プレイヤーの声
-
おもしろい あのパワプロが無料で楽しめるとは…!
-
最高!10連引けばRS当たるし サクセスの試合もまあまあ多いし何もかも最高!
ドラゴンボールZ ドッカンバトル

何者かの策謀によって時代の違うドラゴンボールの世界がひとつになってしまった!?
異変に気づいたプレイヤーは未来からきた戦士「トランクス」と共に原因を調べはじめる。
悟空やクリリン、亀仙人など原作に登場するキャラたちをパーティに編成して様々なランドマーク(クエスト)に挑戦。すごろく形式のマップを進もう。
マップ上で敵と遭遇するとバトルになり、「気」をタッチするとハイスピードな戦闘が展開される。
キャラはバトル後に経験値を得て成長し、この他にも修行(強化合成)や覚醒(進化合成)によって育成が可能。
強力なZ戦士たちを集めて育て上げ、全てを凌駕する超絶バトルに挑んでいこう。
おすすめポイント
- 戦闘演出が派手で関係性のあるキャラを隣同士にセットすると能力がアップするシステムがおもしろい。
プレイヤーの声
-
めっちゃおもろい!石がいっぱい貰えるからグッジョブ!
-
復活のドラゴンボール愛 ドラゴンボール好きには堪らない作品です。
シャドウバース (Shadowverse)

「シャドウバース (Shadowverse)」は、フルボイスのノベルでストーリーが進行する純粋なカードゲーム。
便宜上のカードではなく、遊戯王やマジック・ザ・ギャザリングのようなカードでモンスターを召還するタイプの純粋な戦略型。
リーダーキャラクターによって特性が変わり、戦略性も大きく変わるシステムで、更にゲーム中にカードを進化させるコトが勝利のカギになる。
グラフィックも美麗なだけでなく、カード内のイラストがアニメーションしていたり、ノベルがフルボイスの上にキャラも動いていたり、惹き込まれる演出だ。
おすすめポイント
- 美麗グラフィックで、カードのイラストもアニメーションするものがあったり、見た目も工夫されている!
プレイヤーの声
-
面白い〜 毎日楽しくやってます(*ˊᗜˋ*)無課金でも全然やれます!
-
遊戯王やってた者としてはルールが厳しかったけど、慣れればどんなカードでも逆転を狙えるスリリングなゲームだと思う。これはやって損はないな
グランブルーファンタジー(グラブル)

『グランブルーファンタジー(グラブル)』は、Cygamesによる正統派ファンタジーRPG。
SNSや二次創作を常に沸かせ、その名を知らないほうが珍しいってぐらいの人気作。
詳しくは知らない人も多いと思うので、これを機に紹介してみたい。会員登録は不要だよ。
おすすめポイント
- 王道世界はとても安定感があり、ユーモアや不動の人気を得て更に進化。モバイルゲーの決定版になった。
プレイヤーの声
-
ストーリーが最高に面白いです。ファンタジー好きならオススメですよ。ます。キャラもお気に入りたくさんで、声優も豪華!!今一番のオススメです。
-
絵も綺麗だし内容も楽しい
クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)

『クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)』はユニットや魔法を使って、画面上側の敵城を攻め落とすストラテジーゲーム。
あの「クラクラ」デベロッパーの最新作であり、本作でも同じキャラが登場してて使用できる。
端的に伝えると、RTSにタワーディフェンスとカードゲームっぽい要素が合わさった、全く新しいシステム!
お手軽なのにメチャクチャ奥が深く、知識と戦略性が問われる。
更にNPC戦はほぼ無し、全世界でのリアルタイム対人戦がメイン!
新時代の電子ボードゲームに成り得るんじゃないかと思えてしまう意欲作だ!
おすすめポイント
- 程よいバランスで考えさせられるので心地良い。要素の掛け合わせもウマイ。
プレイヤーの声
-
無課金でも粘り強く続けていればURカードも結構出ますし出なくても時間をかけて練習してPSを上げれば十分上位アリーナまでいけます。
-
カードのレア度に関係なくプレイヤースキルで勝ち上がって行ける。いままでやった中で一番面白い!
アビスリウム(Abyssrium)

『アビスリウム(Abyssrium)』は、暗くて寂しい深海の中、巨大な喋るサンゴ岩に友達を作ってあげる育成シミュレーション。
ゲームとしてはタップや放置で得られるポイント効率をドンドン上げていくクリッカー系の育成ゲー。
ただ、増やしていく友達は魚"や"サンゴ礁"。美しい3Dグラフィックで漂う姿は神秘的。360度好きに眺める事も可能で、ずっと見ていたくなる。
種類も小型魚の他にマンボウ・イルカ・巨大クジラと豊富で、徐々に賑やかになっていく様子は「自分で創る深海アクアリウム」。
高いクオリティと独自性を持っていて、優しい空間に心癒されること間違いナシな作品だ。
"
おすすめポイント
- 深海が好き。巨大生物が好き。育てるのが好き。優しい空間が好き。センスが好き。
プレイヤーの声
-
癒やしゲーの最高峰、放置していても資金が溜まっていくのが気持ちいい。
-
たまに覗いて癒やされる。VRの対応もしているので魚が増えたらちゃんと使ってみたい。
Q

「Q」は、線や図形を書いてお題をクリアしていく物理演算パズルです。
ルールは簡単ですが
クリアはそう簡単にはいきません。
各ステージには
「ボールを出せ」「ボールを左の壁にあてろ」
などのお題が用意されています。
画面をなぞると、その通りに線や図形が描かれます。
線や図形をぶつけたり引っ掛けたりとうまく使ってお題をクリアすることが目的です。
これめちゃくちゃ難しいです。
でもめちゃくちゃ面白いです( *´艸`)!
この項目のタイトルの「ゲームデザイナーから全人類への挑戦状」とはゲーム説明からの引用ですが、その言葉通りの気合を感じます。
おすすめポイント
- 回答が無限にあるので何度も楽しめる。
プレイヤーの声
-
面白い クリアしたときすごい達成感がある!
-
手数少なく解けたときのスッキリ感。ハマりました!!
チェインクロニクル3(チェンクロ3)

『チェインクロニクル3(チェンクロ3)』は、義勇軍が世界を救った5年後を舞台として、新たに展開されるSEGA発の3DアクションRPG。
筆者は年間で1000本以上のスマホRPGを遊んでいるが、4年以上経った現在でも本作を超える衝撃には出会えていない。
それほど強烈で、ずっと遊び続けたくなる魅力を持った、王道超大作だ。
おすすめポイント
- 何度か離れたけど、結局は戻ってきてた。これより遊び込める作品が無いんだから仕方無い。
プレイヤーの声
-
良い出来だと思います 一番嬉しいのがキャラ毎に個別のストーリーがあること。少しだけとはいえ、これだけでもやりこみ甲斐があります。
-
考えさせられます ごり押しでいけるかと思いきや意外と頭を使います
クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)

リリース以降、フォロワー作品を多く生み出した戦略シミュレーションの金字塔と呼べる作品だが、そんな本作に超大型アップデートが行われた!
新しい村が丸ごと一個追加されたうえで、レイジバーバリアンをはじめとする新ユニットや新施設も追加!
さらにこの村のバトルシステムも「バーサス戦」という新しいものになっており、「相手の村に攻め込んで破壊すればOK」というこれまでのシステムから、「自分と相手がお互いに村を攻撃して、破壊度の高い方が勝利」という双方向のシステムへ。
丸ごと追加された新しい村は、1から施設を建てなければならない上、コインやエリクサーといった資源すらリセットされるため、初心者もベテランも同じ条件でプレイ可能!
より対戦に特化した上で、はじめてプレイするという人も以前プレイしていた人も、そしてプレイし続けているベテランも楽しめるように生まれ変わったぞ!!
おすすめポイント
- より勝敗が実感できるシステムなので、対戦がアツい!全員同じスタート地点からプレイというのも◎!
プレイヤーの声
-
結局飽きずに続けたゲームはこれだけになった 最高に楽しいゲームです。やればやるほど奥が深い。
-
フレンドから寄付があるのはやりやすいモンスターもそれなりに多いから飽きない
ぷよぷよ!!クエスト

「ぷよぷよ!!クエスト」はなぞって消すだけ、かんたん操作で大連鎖を狙える大人気パズルRPGだ。
不思議な島「プワープアイランド」を舞台に魔道師見習いとして冒険の旅へ出発!
元祖落ち物系パズル『ぷよぷよ』の基本ルールをバトルに導入しており、いらないぷよをなぞって消し、同色を4つ揃えて大連鎖アタックを狙おう。
おすすめポイント
- 上から落ちてくるぷよを消すのではなく、画面に敷き詰められたぷよの中からいらない物を消して連鎖を繋げていくルールを採用している。
- このなぞり消しに慣れれば簡単に連鎖を狙うことができ、光るぷよを消してさらに連鎖数を増やせるのがおもしろい。
- キャラカードを豊富に収録しており、個々に対応属性やリーダーやスキルといった特性が盛り込まれている。デッキ編成や育成のやりこみ度は高い。
プレイヤーの声
-
手軽で楽しいゲームです。絵柄も可愛く、パズルの種類も多く、カード育っていくので長く遊べます
-
始めて半年経った所ですが、ランクはすでに800目前です。ヘタクソでもガンガン、プレーしてジャンジャン石を使えば1日でランク10位上がっちゃうから!
魔法使いと黒猫のウィズ

以前にレビューした「クイズキングダム」より、パズドラやロードラに近い作品。
敵とパズルで戦うシステムがクイズに正解すると攻撃できるものに取って代わり、ゲームとして楽しみつつ知識も増やせるようになった。
また、カードの入手や強化による育成システムや、他プレイヤーとのオンライン対戦機能も搭載されている。
クイズゲームとしても育成RPGとしても遊びごたえのある一本だ。
おすすめポイント
- パズルRPGのパズル要素を「クイズ」に替えたような作品。クイズバトルがおもしろい。
プレイヤーの声
-
様々なキャラや世界観があり、それぞれ確立していて、BGMも素晴らしい。 課金する要素もあるんだけど、課金しなくても充分遊べるし、課金をいくらしても、課金しただけじゃ強くなれないってのもいい。
-
3年経ってもまだまだ飽きる要素がない。
剣と魔法のログレス ~いにしえの女神~

「剣と魔法のログレス いにしえの女神」は2Dドット絵が魅力のオンラインRPG。
剣と魔法、そしてモンスターのいる世界。平穏だったログレス王国に忍び寄る、かすかな異変の足音。
いにしえの女神たちを解放すべく、主人公はハンターとして、武器を切り替え、様々なスキルを駆使し戦っていく。
襲い来るモンスターと戦い、様々なソロ/オンラインのイベントをこなし、キャラクター育成とコミュニケーションを楽しもう。
おすすめポイント
- 懐かしいドット絵と王道の世界観。豊富なジョブを選べ、無課金でも序盤から超強化を楽しめる。
ねこあつめ

「ねこあつめ」は餌と猫グッズでいろんな猫をおびき寄せ、コレクションしていく放置系収集ゲームだ!
かりかりの餌とねこじゃらしやゴムボールを庭先においておき、時間がたったら覗いてみる。
気まぐれな猫は居るか居ないかわからないから、覗くたびにわくわく気分が味わえるぞ。
猫アプリは数々あるけど、この一方的片想い感が今までの猫アプリにはなかった!
かわいい猫がいるだけで幸せな気持ちになっちゃうんだから、ハマるよね♪
おすすめポイント
- 猫がいるかいないかのわくわく感がくせになった!レア猫も用意されている所が収集欲をかきたてる!
プレイヤーの声
-
可愛い 見てるだけで癒される。仕事の休憩中とか帰宅した時とかに開くともう可愛すぎて疲れが吹き飛ぶ(*´ω`*)
-
すごく和みます~ 仕草が癒されます~たくさん来てほしくて頑張ってしまいますよ!
おさわり探偵 なめこ栽培キット


設備はじいが開発してくれます。

ギューーーーーンと抜いてやりましょう!
おすすめポイント
プレイヤーの声
-
癒されます ほのぼの系作業ゲームという感じでしょうか。なめこがかわいいです。
-
ハマる なぜか、不思議な魅力に取り憑かれます
にゃんこ大戦争

にゃんこ軍団を率いて全国制覇するのが目的で、日本各地の名物の形をした拠点を破壊していく。
システムは、好きなにゃんこをタップして出撃させていくだけというシンプルなもので、初心者でも安心して遊んでいける上、タワーディフェンス上級者でも納得のやり込み要素も満載。
とにかく触ってみるとトリコになること間違いなしのカジュアルな戦略ゲームだ。
おすすめポイント
- 初心者でも安心して遊べるカジュアルさと、上級者もうなるやり込み要素が詰まった正に傑作TD!
プレイヤーの声
-
ここまで完成度が高いゲームは他に無い。 難しいが戦略性もプレイヤースキルもバランス良く存在する。マルチプレイじゃないからマイペースで出来る点もいいし、ネコ缶もそこそこ配られる。まさに神ゲー
-
まったりタワーディフェンス タワーディフェンス系好きにはいいと思います。
テンプル ラン


上手く避けろ!髪の毛燃えないように気を付けろよ!

ユニークな称号も盛り沢山。全部集めちゃえ!
おすすめポイント
- フルスピードで障害物を避けていくのはめっちゃ面白い!
プレイヤーの声
-
ハマる(笑) 反射神経を鍛えるには十分楽しめる。 未知の領域に進む時のドキドキ感!
-
暇なときにも手軽にできるし面白い!!
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(ドラクエ)

『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(DQMSL)』は、スクエニ発のターン制コマンド式バトルな王道育成RPG。
ステージの数だけダンジョンがあり、ブロックの区間を移動しながらアイテムを集め、待ち受ける敵を撃破していく。
出演するモンスターは総勢1100種以上、ナンバリングからマイナーな派生作品、スライム系から歴代魔王・裏ボスまで、みーんな仲間にできる。
高難易度クエスト・協力マルチプレイ・進化した闘技場・新生転生・とくぎ継承などなど、総ボリュームは恐らくスマホドラクエ界で1位!
遊んだことがない人も、昔やってたなーって人も今一度、モンスターズならではの世界に触れてみては如何だろうか。
おすすめポイント
- スマホでモンスターズと言えばコレ!って安定度とコンテンツ量を持っている。序盤の熱中度も素晴らしい。
プレイヤーの声
-
ドラクエ好きには嬉しいアプリです!面白くてはまってます
-
ヤリ込んでます。 企画力と開発者の尽力に感謝。イベントが豊富で本当に飽きがこないのと、バグやエラー対処の迅速さに惚れ惚れ☆
ジャンル別おすすめゲームアプリ
ジャンル別におすすめゲームアプリをまとめています。
爽快バトルややりこみキャラ育成、ファンタジーな世界感など良作RPGをまとめました。
王道ランゲームやプレイヤー同士の本格対戦バトル、爽快感抜群の格闘ゲームなど良作アクションゲームをご紹介!
ぷよぷよやテトリスなどの定番から、中毒性の高い名作まで良作パズルゲームはこちら。
夜一人でプレイできない程背筋がゾクッとする作品や、幽霊はもちろん都市伝説や人間の恐さにまで踏み込んだホラーゲームなど良作ホラーゲームはこちら。
王道なステージ制のものからネタ系・ホラー系まで様々な脱出ゲームを堪能できます。
プレイ時間にとらわれない気楽さで、育成や戦略シミュレーション要素など遊び飽きない放置ゲーをご紹介。
人気アニメ・ボカロの楽曲のもの、美少女アイドルものなど多彩な音ゲーを楽しめます。
個性豊かなイケメンキャラとの物語や胸キュンする恋愛を味わえます♪
本格麻雀アプリや初心者向け麻雀アプリ、麻雀牌を使ったパズルや美少女とのバトルなどが楽しめる麻雀関連アプリまで良質な麻雀ゲームをご紹介。
音楽もストーリーもドット絵も最高!
スマホアプリと言うより、ナンバリングタイトルの続編と思える出来です。序盤からやれることが沢山ありますが、キャラクターの成長は一気に出来ないシステムなので、腰を据えてゆっくり楽しめそうな感じです。ロマサガシリーズが好きな人にはオススメ出来るゲーム