最終更新:
執筆者:アプリゲット編集部
人気ゲームの中からアプリゲット編集部が本当に面白いおすすめのゲームアプリ・スマホゲームを厳選!
リアルタイムの人気作、期待の新作順、おすすめの定番、殿堂入りの名作の4つのテーマで紹介しています。どのスマホゲームも詳細なレビューつきです。
最新の人気スマホゲーム
過去30日間の平均ダウンロード数順のリストです。
注目の新作ゲームアプリ
最近の新作の中から注目のゲームアプリを紹介しています。
聖剣伝説 ECHOES of MANA

「聖剣伝説 ECHOES of MANA」は、歴代シリーズのキャラたちと聖剣を探す冒険へ出かけるアクションバトルRPGだ。
FFシリーズの外伝として発売され、以降はリングコマンドなどのシステムを搭載して独自の進化を遂げていった人気タイトル「聖剣伝説」!そのお祭り作品となるアクションRPGが登場だ。
物語の舞台は、かつてマナで満ち溢れていたが滅んでしまった世界。
最後の地に残されたマナの樹を通じて記憶の世界をたどり、様々なキャラと出会いながら、この世界を取り戻すため「聖剣」を探す物語となっている。
プレイヤーは衰えゆく世界樹が生み出した最後の希望となり、様々なキャラと出会いながら物語を進めていくことになる。
縦軸への移動も行えるシンプルかつ爽快なスクロールアクションバトルを採用しており、多彩かつ魅力的な仲間キャラとその育成要素、3分でプレイヤーデータ削除からガチャを引き直せるお手軽仕様を搭載したゲームになっている。
おすすめポイント
- タイトル画面でプレイヤーデータの削除が可能。バトルのプレイ感はベルトスクロールアクションに近く、複数のキャラを引き連れつつ操作の切り替えを行える。
デッドバイデイライト・モバイル

「デッドバイデイライト・モバイル - NetEase」は、キラーからサバイバー4人が逃げる恐怖の鬼ごっこ、元祖非対称マルチホラーアクションのモバイル版。
サバイバーの4人はパーク(固有能力)やアイテムを駆使して、キラーから逃げつつ5つの発電機を修理して出口を起動しよう。
キラーは圧倒的な攻撃&特殊能力で、サバイバーたちを追い詰め、吊るし、処刑することができる。
双方の立場で追いつ追われつのスリリングなホラー体験を!
おすすめポイント
- キラーとサバイバーの全く異なる目的を持つ立場がスリリングで、良質なホラー感を楽しめる!
- キャラクターごとのパーク・特殊能力による戦術の組み立てが奥深く、プレイヤーごとの個性が光る!
- 良質な3Dグラフィックによる恐怖演出が素晴らしい!様々なホラー映画へのオマージュ&コラボもいいね!
天啓パラドクス

※DMMGAMESアプリ版のレビューです。
「天啓パラドクス」は、美少女&モンスターの仲間と冒険する3DタクティカルRPGだ。
世界を災禍へと導くという天啓を受けた青年は、ひょんなことから記憶喪失の少女「マカロン」を助けることになる。
彼女との出会いが、災禍から世界を救う冒険の始まりとなるのだった。
オートや倍速などのお手軽機能を備えた3Dフィールドでのタクティカルバトルを採用!
美少女たちとの出会いと交流、倒したモンスターの仲間化や配合などの要素も取り入れられたRPGになっている。
おすすめポイント
- マス目のあるマップを移動する本格派のタクティカルバトルを採用。美少女との交流要素、モンスターの仲間化や配合などの要素も収録されている。
ユグドラ・レゾナンス

「ユグドラ・レゾナンス」は、世界樹と戦乙女をめぐる物語を体感するタイムシンクロRPGだ。
現実の時間帯と天気がゲームと同期する「タイム・ウェザーシンクロシステム」を採用! バトルに挑戦するごとに天候や時間帯が設定され、それによって強化・弱体効果が敵味方に発生する独自の要素が盛り込まれている。
この他にも、キャラ固有のスキルカードを使うアニメーション演出が多様されたコマンドバトル!
メイン・サブ・キャラ専用ともに充実したシナリオ、データリセットによるお手軽リセマラ(引き直し10連+20連が可能)!
一度クリアしたステージの掃討機能やプリコネに近い育成&SSRキャラの欠片を入手しやすいシステムなど、独自性と遊びやすさが両立されたクオリティの高いRPGになっていた。
おすすめポイント
- 育成システム、欠片入手のしやすさはほぼプリコネ。天候や時間帯の変化による特殊システムがあり、バトルの戦略が変化するのがおもしろい。
- 無償の課金通貨の配布も多く、プレイヤーデータのリセットですぐにリセマラが可能。個人的にはリマインダー機能が楽しい。
スプライトファンタジア-精霊物語-

「スプライトファンタジア-精霊物語-」は、アニメ調の可愛いファンタジー世界を冒険するMMORPGだ。
山、平原、川、湖がいたるところにある広大なオープンワールドが構築されたファンタジー世界「アラクティカ大陸」。
プレイヤーは冒険者となり、様々な能力や姿をした自分だけのお供「ミグル」や他プレイヤーと共に、広大なこの世界で自由に暮らしていくことになる。
ゆるふわな世界観にストーリー、冒険や巨大ボスとの戦い、主人公&ミグルの充実した育成要素や夢の島を作ってスローライフを楽しむコンテンツがあるなど、自由な遊び方ができるRPGになっている。
おすすめポイント
- グラフィックの質感が良く、メインストーリーもコミカルでゆるい世界観なのが良い。チーム機能もメンバーを集めなおす必要がないので操作が楽。
ザ・グランドマフィア

「ザ・グランドマフィア」は、復讐を心に秘めて成り上がるマフィアストラテジーだ。
ムショ帰りの主人公は敵対するマフィアにオヤジを殺され、同じようにボスを殺されたマフィアの娘と共に復讐を誓うのだった。
拠点である豪邸エリアに様々な施設を建ててアップグレードし、英雄や手駒を増やして敵対マフィアとの抗争に明け暮れよう。
おすすめポイント
- 冒頭にムービーシーンが追加され、グラフィックなどの演出面も強化。UIなども一新されていて遊びやすい。
AZUREA-空の唄-

「AZUREA-空の唄-」は美しい幻想世界を舞台にしたMMORPG。
壮大な空を飛び回り、底知れぬ深海を揺蕩い、隠された真相をその手で暴いていく。
透明感ある世界やキャラのグラフィックが魅力的。空中や海の中も行き来できるのも特徴だね。
おすすめポイント
- フルボイスで綴られるストーリーにかなり詰められるキャラメイク、なにより世界が美しくただうろついていられるだけで楽しい。
ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け

「ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け」は、Netease Gamesとワーナー・ブラザースが手がけるリアルタイムストラテジーゲーム。
「指輪物語」を実写映画化した人気作「ロード・オブ・ザ・リング」。本作はその原作三部作のうちの「ミドルアースの第三紀」を題材にした軍事系ストラテジーとなっている。
「ミドルアースの第三紀」を再現した美しいグラフィックの世界を堪能しよう。戦闘システムもなかなか新機軸で楽しいのだが、初見だと戸惑う部分も多かった。
おすすめポイント
- 原作のハイファンタジー感と建国ゲームの相性がよすぎる。映画を大事にした演出や再現度の高いグラフィックなど見どころが多い。
オリエント・アルカディア

「オリエント・アルカディア」は、三国志をベースの東洋幻想世界を舞台としたオートバトルRPG。
全ての英雄が最高ランクまで育成可能で、それぞれの専用エピソードもあり愛着を持って育成できる。
育てたいキャラを入手したら、経験値と装備を継承して切り替えしていけるのがポイントだ。
遺物を巡る戦いの裏で、黒龍は陰謀が渦巻く!仲間の英雄たちと共に世界を救う冒険にでよう!
おすすめポイント
- 各英雄はそれぞれ最高ランクまで育成可能なうえ、専用のエピソードもあり愛着を持って育成できる!
- 英雄同士で経験値と装備を継承できるので、育てたいキャラを入手したら切り替えが簡単!
- 「赤兎」の高速化システムや戦闘そのものをスキップする機能などがあり、素材集めがサクサク進む!
レイジ ・オブ・デスティニー

「レイジ ・オブ・デスティニー」は、ハイファンタジーな仲間たちを集めて育成していく放置&オートバトルRPG。
神々が危機に陥った世界で戦うハイファンタジーな世界観で、エルフやドワーフだけでなくオークなどのモンスターたちも仲間として登場する。
さまざまな種族、属性のキャラをパーティに編成でき、感覚的には「転スラ」などのようなどんな種族もいる状態だ。
放置&オートだけではなく、ダンジョン探索の「遠征」モードもあってやり込み度も高い!
おすすめポイント
- 放置での経験値稼ぎやハクスラでの装備集めなど、シンプルながらキャラクター育成が純粋に楽しい!
- 3Dキャラモデルのこだわりが素晴らしく、渋いキャラから萌えキャラまでどれも完成度が高い!
- オートバトルがメインだが、遠征モードでのマップ探索も楽しく、放置だけじゃないのも面白いところ!
メモリア 夢の旅人と双子の案内人

「メモリア 夢の旅人と双子の案内人」は、3ラインのフィールドで「いつどこにだれを出すか」君だけの戦略を構築する思考型RPG。
事前に敵の配列を確認して、自陣の編成・出撃タイミングを決めてからスタートするバトルはかなり戦略が重要になる。
そして、記憶喪失の少年が双子の案内人と共に、さまざまな記憶を巡る探検をしていく不思議なストーリーが展開していく。
記憶の世界の登場人物たちを仲間に、ワクワクする探検旅行に出かけよう!
おすすめポイント
- 敵の配置を確認しつつ、自陣のパーティ編成や出撃タイミングを調整する独特なバトルは戦略性バツグン!
- 不思議な双子の案内人に導かれつつ、記録を巡る探検旅行をしていく世界観&ストーリーが面白い!
- 箱庭のような土台の上で繰り広げられる物語!まるで舞台劇風の演出で、キャラの立ち位置も分かりやすい!
ヒーローダイス

「ヒーローダイス」は、サイコロを振ってマスを進めてヒーローとカードの特性を生かして戦うスゴロクバトルRPG。
神話や伝説、童話などの登場人物をモチーフにしたヒーローたちで、パーティを編成してモンスターに立ち向かっていこう。
戦闘はスゴロク形式でヒーローごとのサイコロを振ってマス目を進みつつ、敵モンスターに攻撃をしていく。
ヒーローのスキルや編成したカードデッキも駆使して、様々な強敵を打ち倒していこう!
おすすめポイント
- ヒーローの特性とカード、そしてサイコロを駆使したバトルは、運だけではなくしっかり戦略性もある!
- 敵モンスターたちの攻撃にも個性があり、ダメージを受けないように立ち回る駆け引きがなかなかスリリング!
- レベルアップやスピリット強化、ヒーロー進化など育成要素も豊富で育てていくのが楽しい!
EXTASY VISUAL SHOCK

「EXTASY VISUAL SHOCK」は、時代を彩ったヴィジュアル系バンドの楽曲で遊べるリズムゲームだ。
X JAPAN・GLAY・LUNA SEAといった伝説として語り継がれるアーティストたちの楽曲を収録!
全編ライブ映像&音源によるリズムパートを実装しており、各バンドのメンバーを自由に編成して本人ボーカル付きの楽曲を聞きながら遊べるゲームになっている。
おすすめポイント
- ライブ映像&ボーカル付楽曲で遊べるのが最大の魅力。リズムゲームの判定も甘めなので、このジャンルが苦手な人でも楽しめる
ソウルタイド

「ソウルタイド」は、前世の記憶を持つ「眠り人形」たちと共にダンジョンを攻略する謎解き&迷宮探索RPG。
数々のギミックや罠、選択肢が存在するダンジョンを攻略していく探索型のダンジョンRPGだ。
美少女の姿をした「眠り人形」たちを指揮する「人形使い」として主人公はダンジョンに挑んでいくこととなる。
100万字超えのメインシナリオに、数々のサブストーリーもありボリューム感たっぷりの物語を楽しもう!
おすすめポイント
- 多彩なギミックや罠が仕掛けられたダンジョン探索がキモ!迷路を隅々まで歩き回る楽しさは格別!
- 前世の記憶を持つ「眠り人形」や無尽蔵の魔力を持つ迷宮「境界」など、独特な雰囲気を持つ世界観!
- 100万字超えのメインシナリオのほか、キャラクターごとのストーリーもありボリューム感がスゴイ!
バキ KING OF SOULS

「バキ KING OF SOULS」は、地上最強の男になるバトルRPGだッッ!
少年週刊チャンピオンで連載され、シリーズ累計8500万部数を突破する人気格闘漫画。その新作アニメ「範馬刃牙」を題材にしているのが本作だ。
プレイヤーは一介の格闘家となり、地下闘技場戦士や最凶死刑囚、海王など原作のキャラを仲間に加えながら人類史上一番強いヤツを決める戦いに挑んでいくことになるッッ!
おすすめポイント
- ストーリー部分やキャラ絵はアニメ「範馬刃牙」のデザインが使われていてアニメーション演出、ボイスの再生もある。
シン・クロニクル

「シン・クロニクル」は一本道ではない、一度きりの旅をするファンタジーRPGだ。
黒の軍勢による大侵攻「蝕」によって滅びが約束された世界「ヘルドラ」。
プレイヤーは蝕に対抗すべく組織された「境界騎士団」の一員となり、様々な仲間と出会いながら世界の命運を賭けた戦いに挑むことになる。
ストーリーの節々で発生する選択肢によって変化するストーリーや仲間。
一度選んだ選択はやり直すことができない、というアドベンチャーゲームのような仕様を取り入れたゲームだ。
おすすめポイント
- フィールド探索などの機能を取り入れつつ、シナリオで発生する選択肢に応じてストーリーの分岐や発生するイベントが変わる。
イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ

「イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ」は、オリジナルストーリーが展開する「マブラヴ」シリーズのハクスラ系アクションRPG。
戦術機と呼ばれる人型兵器を駆り、地球外起源種「BETA」との戦いを繰り広げている並行世界のひとつが舞台となる。
パイロット「衛士」とロボット「戦術機」を組み合わせてパーティを編成し、様々な戦況に対応していくんだ。
大量の敵、そして大量のドロップアイテムでハクスラが熱い新たな「マブラヴ」を楽しもう!
おすすめポイント
- 完全新作のストーリーで、シリーズおなじみの衛士達も登場!シリーズファンも新規の人も楽しめるつくり!
- 無数の敵をガンガン倒していく無双感が素晴らしく、アイテムドロップ率も高いのでハクスラがはかどる!
- 荒廃した世界を緻密に描いた背景!戦術機もしっかりモデリングされていてロボットモノ好きにおススメ!
プラオレ!~SMILE PRINCESS~

「プラオレ!~SMILE PRINCESS~」は、メディアミックス展開されている女子アイスホッケーを題材とした育成シミュレーションゲームだ。
TVアニメの再現や『H.C.栃木日光アイスバックス』が監修する本格的な試合シミュレーション、アニメーション立ち絵や声優陣ボイスが再生されるストーリーを収録!
プレイヤーはアイスホッケー女子U-18日本代表のGMに新任し、様々な女の子たちと出会いながらチームの編成や育成を行うことになる。
おすすめポイント
- 女子アイスホッケーという題材自体は良く、ストーリーやアドベンチャーパートはバンドリ風でクオリティも高い。
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

「少女ウォーズ: 幻想天下統一戦」は、異世界からやってきた美少女たちと共に戦う超絶・没入型空想大乱闘少女放置RPG。
コマンド選択型のバトルシーンは、格闘ゲーム並みのバトルアクションに加え、画面全部を使ったアニメーションによる演出もあり非常にド派手だ。
世界中の英雄たちをモチーフとした美少女キャラたちは、かわいいだけじゃなくかなり攻めたギリギリなセクシーさを見せつけてくれるぞ。
街づくりや美少女たちとの交流など、多彩なコンテンツを駆使して異世界を冒険していこう!
おすすめポイント
- 美少女キャラたちがド派手なアニメーションで戦うバトルアクションが必見!バトルキャラの動きもスゴイ!
- かわいいキャラクターデザインだけでなく、セクシーな演出もギリギリなまでに攻めているヤバさ!
- ストーリー進行や選んで獲得していくキャラクター!欲しいキャラを仲間にしていける素晴らしいシステム!
アルファディア ネオ

「アルファディア ネオ」は、三つの大国をめぐる王道ファンタジーRPGだ。
エネルギーである「エナジ」をめぐる戦争によって故郷の王国を滅ぼされた王女の「カヌレ」。
国を追われて逃げる中で、彼女は洞窟の中に封印されていた少年を助けることになる。
記憶を失くしていた少年は近隣の村に保護され、王女はそのまま旅立つが――。
2年の月日が流れ、ふたたび少年と王女の運命が交差する。
※Androidは広告が適時表示される無料版のリンクです。
おすすめポイント
- 王道のストーリー、システムを備えたRPG。戦闘を重ねて特殊通貨を集めればボーナスコンテンツの入手やガチャも引ける。
エターナルサガ:亡国の傭兵団

「エターナルサガ:亡国の傭兵団」は、多数の英雄や兵士を引き連れて戦うシミュレーションRPGだ。
記憶を失った傭兵王「アルス」となり、様々な英雄たちと出会いながら失くした記憶を取り戻すべく冒険に出かけよう。
多数のユニットが多数の敵に立ち向かう軍勢バトルでは、戦略的に陣形や配置を変更可能! レトロチックなストーリーやドット絵デザインも魅力のRPGとなっている。
おすすめポイント
- 複数体の英雄や兵士を編成し、彼らを引き連れて戦うアクションバトルが楽しい。
サイバーハニー

「サイバーハニー」は、マス目を移動させて戦うタクティカルバトル系のドラマティック美少女RPG。
攻撃範囲の違うキャラクターを移動させて連携させていくバトルは、なかなかに奥深く戦略性抜群に仕上がっている。
キャラクターごとに様々なドラマが盛り込まれたストーリーも、バトル系マンガのようで非常に盛り上がるぞ。
また、声優たちを応援することができたり、ライブ配信があるなどゲーム以外の展開も盛りだくさんだ。
新人アイドル声優たちを推して、コンテンツを盛り上げていこう!
おすすめポイント
- ゲーム内でのオーディションやゲーム外での公式ライブ配信など、アイドル声優を推すコンテンツが満載!
- マス目を移動させてキャラごとの攻撃範囲で連携させるタクティカルバトルが、なかなかの奥深さで熱い!
- 「反復戦闘」やアイテム収集用のショートカットなどなど、ハクスラ用システムが秀逸で遊びやすい!
堕ちないで!女神様!

「堕ちないで!女神様!」は、Com2uSが手がける放置×シューティングRPG。
女神たち「ヴァルキリー」が堕とされないよう導き、クリスタルで妖精を召喚し、合成進化させて並み居る敵を撃破していく!
ヴァルキリーを成長させ、伝説ボスを撃破し、オンラインで順位を争い、世界の覇者を目指せ!
おすすめポイント
- 弾幕シューティングのようなユーザーフェイスが独特。ガンガンレベルアップしていく序盤が気持ち良い。
進撃の巨人 Brave Order

「進撃の巨人 Brave Order」は、単行本の世界累計発行部数が1億を突破した人気作品を題材にしたRPGだ。
エレンやミカサたちとともに調査兵団の一員となり、原作のストーリーをフルボイスで追体験!
簡単操作かつ他プレイヤーも参戦するリアルタイムコマンドバトルで仲間と巨人を駆逐していこう。
おすすめポイント
- リアルタイムコマンドバトルは操作がしやすく、演出も悪くない。バッググラウンド周回で育成素材も集めやすい。
ヴェルヴェットコード -Velvet Code-

「ヴェルヴェットコード -Velvet Code-」は、3Dモデルの「艦霊」たちを操作して戦う360度全方位弾幕シューティングRPG。
大戦時の艦艇の名を冠した兵器と化した少女「艦霊」たちを率いて、海上で人類の敵である「ラグズ」と戦っていく。
360度自由に動き回れて、編成した艦隊(前衛3・後衛3)全体の攻撃を駆使した弾幕シューティングバトルが展開する。
母港ではデフォルメキャラの艦霊たちを各施設に配置でき、ちまちまとかわいく働いたりくつろいだりしている姿を堪能できるぞ。
自分だけの艦隊を編成し、「ラグズ」に立ち向かっていこう!
おすすめポイント
- 各艦霊ごとの攻撃範囲の差や、姉妹艦での「絆攻撃」などがあり編成次第で様々な戦略がとれるのは面白い!
- T字有利・不利があったり、夜間戦闘で航空機が使用不能になるなど、しっかりとした海戦システムが満載!
- 3Dモデルからデフォルメキャラ、アニメーションする立ち絵など、艦霊たちの可愛さはかなりのモノ!