2019年3月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

「ブレイブリーデフォルト」シリーズの雰囲気をスマホでもうまく再現している。

マッチパズルも国造りシミュレーションも同時に楽しめてお得感マシマシ。

クォリティーの高いドットイラストやアクション描写がスゴイ。

漫画のように読み進める演出とフルボイスで物語に入り込みやすい。

ホーム画面で自由に動きまくる生き物がかわいい!

従来の横スクランアクションの常識を変えるほどのスキルの数々!重力すら逆転させるぞ!

BGMのノリがマジ爽快!リズムにノってパズルも進むほとんどリズムゲー!

経営シミュレーションのような育成要素とRPG的な戦闘が融合。レトログラフィックもいい感じ。

同じ手を連続で出せないユニークなバトルシステムと戦闘演出が和風でGOOD!

童話世界ごとに地続きの3Dフィールドが用意されていて、しっかりと探索を行える。

三国志演戯をベースに、名シーンなどをドラマチックにまとめたストーリーは熱い!

脱力したイラストながらRPGの面白さと向き合った作品。クソゲーと言うには面白すぎる。

巨大なボスモンスターに立ち向かうチームバトルを体感できる。装備武器によってキャラの性能が変化するのも良い。

ストーリー演出がとにかく豪華。ノベルゲームばりにボイスも満載。美少女もかわいい。

「メモリー」2枚でページを構成していく魔本構築は、運要素のない戦略的なシステム!

戦闘、ストーリー、グラフィック、BGM、すべてにおいてRPGの面白さを体現できる。感動。

キャライラストの一新、BGMの選択等など無印「ギルドマスター」からの変化は見られる。

バトルや転生周回のテンポが良く、課金通貨の配布量も多い。

ルービックキューブや知恵の輪のような、アナログの物理パズルをいじっているような手触りが気持ちイイ!触っているだけでも結構楽しいのが〇。

現存するスマホRPGの中でも最高峰の3Dグラフィック。ムービーのような戦闘には息を呑む。

見た目は完全に「クラロワ」なんだけど、中身は完全オリジナル!ボールを巡る駆け引きのおもしろさは本作ならでは。

ドット絵風のグラフィックの雰囲気が良く、多彩なステージや育成システムが収録されている。

ランキングモードとAI対戦モードがあり、AI対戦でキャラの操作感等を確かめつつバトルを楽しめる。

人間かゾンビか。見た目で分かるものもいれば普通の人間と変わらないものもいる。それを追い出すのはせつない。
類を見ない内容で、大奥や宮廷モノが好きな人におススメ!