2022年6月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

3マッチパズルを魅力的なキャラと戦略性あるバトルに仕上げ、古き良きファンタジーRPGの育成要素も網羅。日本語ボイスまで実装。職人芸。

レベルアップでのスキルの強化&追加による戦略性が絶妙で、ビルドによって攻略が全く違ってくる!

バトル中はSDキャラが迫力の演出のスキルを発動させる。シナリオについても、テキスト全画面表示のノベルゲームっぽくて個人的には好み。

対戦格闘ゲームの歴史を語る上ではずせない龍虎の拳シリーズ。その有終の美を飾る最終作は意欲に満ちた「すごい漢」なゲームだった!

ディズニー&ピクサーのキャラたちが美しい3DCGで登場。アクション要素のあるバトルでキャラを切り替えながら戦うのが楽しい。

豪華スタッフが参画した世界観やシナリオは良い。キャラデザや着せ替え要素などもあり、ゲーム部分がしっかりしていればキャラ萌えもできたと思う。

サイコロカードである程度出目を操作しつつ進めるボードゲームシステム!デッキ編成が勝敗のキモ!

もう一人の主人公の行動からパズルを解くのに必要な行動を推測する…というゲーム性が新鮮&魅力的!

色んなシチュエーションでリズムを刻むのが楽しい。操作も2ボタンだけなので簡単。

オートバトルを見守りながらキャラを育て、冒険者のレベルを上げていくお馴染みのスタイル。強化項目も豊富に揃っている。

さまざまな特性を持つモンスターを編成して戦うバトルの戦略性が奥深く、カードバトルのように楽しめる!

簡単&サクサク進む3マッチパズルルールを採用。ステージを突破すると部屋の模様替え、キャラの着せ替えができるのが良い。

MMORPGのようなオンライン要素のフィールドで素材を獲得するハクスラのようなシステムが意欲的。女陰陽師もかわいい。

.io系ながら進化などの選択式の強化要素があり、その場での展開に毎回違った駆け引きが生まれる!

ステージ形状を利用した砲撃戦が楽しい!上手く有利な地形を取れればジャイアントキリングもあり!

解きやすい問題が多いから気持ち良く解ける。優しいBGMでリラックスして遊べそう。

グラフィックの質感が良く、箱庭のような深海にお友達(魚)を招いてアクアリウムを作っていくのが楽しい。

6×6~23×23まで、幅広い問題をプレイできる。イラロジやマインスイーパ、ナンプレにも似ているからとっかかりやすい。

兵士ユニットマス内に配置していく戦略性と合成進化させていくシンプルな育成が楽しめる。

仁王2とのコラボを開催しており、ゲームの進行でコラボ武将を獲得できる。放置とオートによる快適なバトル&育成も魅力。

最大12個の武器を自由にビルドしていけて、自分好みの戦い方を構築できるのが楽しい!

脱出ゲームをプレイしたことがある人なら解ける丁度良い難度。意外性のあるギミックが楽しい。

障害物を避けて進むだけというシンプルなゲームだが、豊富なギミックによって奥深いアクション性を実現!

47人ものアーテイストが登場。LDHファンは勿論、知らない人も推しを見つけられそう。
ユニットごとの出撃の方法や場所に特徴があり、それらを利用した戦略性・駆け引きがかなり奥深い!