週刊アプリゲット2019【vol.21】5/24~5/30のスマホゲーム情報を総まとめ!

公開日:

執筆者:納谷英嗣

週刊アプリゲット

5/24~5/30間に流行ったスマホゲームはこれだ!

週に一回読むだけで、流行りのスマホゲーム情報をチェック!

週刊アプリゲット2019【vol.21】配信開始です。

5月が終わり、寒暖差が激しい季節がやってきましたが、ゲームアプリ業界では最終週にリリースラッシュが巻き起こりました。

なかでもイチおしは大々的にTVCMが放送されているこちらの大作!

今週のイチおし「Lineage M(リネージュM)」

今週のイチおし1本画像1
世界各国で評価されている大ヒットゲーム『リネージュ』をもとにしたスマートフォン向けMMORPGが「Lineage M(リネージュM)」です。

5年、10年先を見越して緻密なバランスで制作・運営されたという力作!

PC版の機能や画面構成をスマホでも再現していて、心行くまでオープンワールドのファンタジー世界を冒険できるゲームです。

他プレイヤーとの交流やガッツリ遊べるやりこみ要素

今週のイチおし1本画像2
1998年にサービスを開始し、20年以上に渡り運営されている「リネージュ」。

プレイヤーキラー(PK)なども実装されていて、他のスマホRPGとは一線を画した機能が揃っています。

画面をスワイプして多数の対象を選択する「アークセレクター」など、操作性は最適化されていて、日本のユーザー向けにチュートリアルが充実しているのも嬉しいところですね。

何千人、何万人が交差する世界を冒険!

今週のイチおし1本画像3
ゲーム開始時はミッションをこなせばガンガンレベルが上がります。序盤はテレポートが無料なので移動も楽々。

レベルを30あたりまで上げて敵が強くなったと感じたらオートバトルを設定して放置しましょう。

職業は「君主」や「ウィザード」は中・上級者向け、HPが高い「ナイト」や火力がある「ダークエルフ」は単純にバトルが楽しくなるので、レビュアーの高野さん曰くオススメです。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

今週リリースされた注目作

今回紹介したタイトルの他にも日本語対応の美少女3DRPG「Sid Shock(シドショック)」やハイクオリティなリズムアクションゲーム「メモリン!メモリーズ・オブ・リンク」。

iOSで先行配信された「アカツキランド」などの注目作がリリースされています。詳細はランキングにて。

ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~

注目作1
ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~」は、ボード上のユニットを操作し、敵の団長の撃破を目指すタクティカルRPGです。

ストーリーを進めるソロプレイはもちろん、プレイヤー同士のリアル対戦システムを搭載!

7種のジョブやユニット固有のアクティブスキル、即時発動するカードやリーダーユニットの特性を利用し、敵の戦略を読み切って勝利をつかみましょう。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

リンクスリングス

注目作2
リンクスリングス」は、4vs4でよりエリアをたくさん取った方が勝ちのコネクト(陣取り)バトルゲームです。

スピード・テクニック・パワーなど、タイプに分かれた中から好みのキャラを選んでバトルに挑戦!

囲った場所を自チームのエリアにでき、大きく囲うか、小さく刻んで追い詰めていくかはプレイヤー次第です。

自チームの仲間と連携し、最終的に相手チームよりエリア(陣地)を多く獲得して勝利をつかみましょう。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

MU:奇蹟の覚醒

注目作3
MU:奇蹟の覚醒」は、全アジアが熱狂した本格ファンタジーMMORPGです。

2003年から続くファンタジーMMORPG「MU(ミュー)」シリーズの最新作が日本に上陸!

剣士、魔法使い、弓使いの3大ジョブからキャラを作成し、ハイスピードで展開されるバトルやキャラクターの育成を楽しみましょう。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

今週のPVランキング

アーチャー伝説」が1位を獲得! 全日で高いPVを獲得していました。

スマホ向けMUシリーズの新作「MU:奇蹟の覚醒」が2位にランクインしています。

1位 アーチャー伝説
2位 MU:奇蹟の覚醒
3位 ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~
4位 Life is a game:人生ゲーム
5位 メモリン!メモリーズ・オブ・リンク
6位 ガンビット
7位 Sid Shock(シドショック)
8位 Heroine Anthem Zero
9位 ポケモンスクランブルSP
10位 Lineage M(リネージュM)
11位 トラビアリターンズ
12位 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie
13位 ゴジラディフェンスフォース
14位 OTOGAMI-PAZZLE
15位 キングスレイド(キンスレ:Kings Raid)
16位 Field of Eternity – FOE – Online RPG Battle Arena
17位 ゾンビナイトテロ(Zombie Night Terror)
18位 2択勇者
19位 アカツキランド
20位 UNITOPIA(ユニトピア)

※事前情報記事を含め一週間分のPVを計測

今週のDLランキング

ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~」が1位を獲得! すでに10万DLを達成しているなど人気を博しています。

人気楽曲で音楽ゲームが楽しめる「メモリン!メモリーズ・オブ・リンク」が6位にランクインしています。

1位 ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~
2位 Sid Shock(シドショック)
3位 Lineage M(リネージュM)
4位 MU:奇蹟の覚醒
5位 リンクスリングス
6位 メモリン!メモリーズ・オブ・リンク
7位 アカツキランド
8位 ゾンビナイトテロ
9位 アーチャー伝説
10位 Field of Eternity – FOE – Online RPG Battle Arena
11位 COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
12位 OTOGAMI-PAZZLE
13位 2択勇者
14位 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie
15位 UNITOPIA(ユニトピア)
16位 ぶらざーず
17位 BOWMAX
18位 Wonder Boy: The Dragon’s Trap
19位 トイ・ストーリードロップ!
20位 ジャスト回避勇者~Chasing テイルズ~

※掲載初日のダウンロード数のみを集計

担当ライターのオススメ

注目作3

そんな今週の個人的なオススメは「COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)」!

少女と探偵が事件に挑むマッチ3パズル×ミステリーアドベンチャーゲームです。

キャラデザインは「レイトン教授」シリーズを意識しているようですが、それがうまくハマっていて主人公や相棒となる探偵、それぞれのゲストキャラクターも魅力的に描かれています

とくに、冒頭のムービーはアニメ作品として楽しめる高クオリティ。主人公のリリィがほんと可愛い

大人も子供もしっかり遊べるパズル&アドベンチャーになっています。

ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

近日リリース予定の注目作はコレ!

6月に入る来週はリリース日が決まっているものがありません。

春配信予定や6月予定の注目作をまとめてみました。

Project NOAH – プロジェクト・ノア -【2019年6月以降(近日配信)予定】

Project NOAH -プロジェクト・ノア-」は、重厚なストーリーと、美しいビジュアルを織り交ぜたFLEET初のスマートフォン対応シミュレーションRPGです。

地殻変動による海面上昇により、海に飲まれかけている惑星「ノア」を舞台に繰り広げられる壮大な物語。

特殊な能力を持つ者たち「アドミラル」と出会い、全人類の命運を懸けた最後の方舟継承戦に参戦することになります。

→ 詳細情報をチェックする

AFTERLOST – 消滅都市【2019年6月配信予定】

消滅都市 – AFTERLOST」は、全世界950万DL突破の「消滅都市」から生まれた新作ドラマRPGです。

簡単操作で奥深いバトル

現代日本を舞台にした謎めいたストーリーを収録し、プレイヤーに印象的なドラマ体験を提供します。

→ 詳細情報をチェックする

仙界サーガ~太古の地~【2019年6月上旬配信予定】

注目作3
仙界サーガ~太古の地~」は、Wonderland Network Technology Co Limitedが手がける異世界RPGです。

神話の神々や神獣、宝物が盛りだくさん。好きなタイプのキャラ選んで神話の世界を冒険しましょう。

迫力の1000人同時プレイができ、世界中の友人と部族同士に分かれて神々の王者を目指します。

→ 詳細情報をチェックする

→ 週刊アプリゲットバックナンバー

執筆者: 納谷英嗣

携帯アプリの時代から所属している古株のライター。

執筆歴は、アプリゲットの雑誌時代を含めると19年。

好きなゲームは、ワイルドアームズシリーズ、サモンナイトシリーズ、スパロボシリーズ、デバイスレイン等々。

【広告記事について】

編集部から依頼を受けてアフィリエイト広告のゲームのレビュー、またはAF広告の事前登録の記事を執筆することがあります。評価点、オススメポイントなどアプリの評価に関わる部分は通常レビューと同じ基準で行っております。広告に関する各種方針、執筆した記事は本サイトに帰属しています。