2019年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

王道とも言えるコマンドバトル。部位破壊や強力な敵、RPGの楽しみを網羅している。

バトルのテンポが良く、コンテンツも豊富。じっくり遊びこめる。

リアルなイラストの幹部キャラたちは、日本語ボイスでしゃべってくれる。

ただ家畜を奪いに来るだけじゃなく、攻撃施設を作り始めたり、攻撃を跳ね返してきたり多彩な敵キャラ!

何度か離れたけど、結局は戻ってきてた。これより遊び込める作品が無いんだから仕方無い。

ありそうでなかったシミュレーターアプリ。事件シーンを作ってシェアするのが楽しい。

日本向けの2Dビジュアルを収録。都市を繁栄させ、部隊を編成して敵を攻める王道スタイル。

チーム編成によって発動するスキルを探すのが面白い!さらに組み合わせ可能な編成もあり奥深い!

キャラクター愛がボイスやユニット数で再現できている。

原作と同様にハーレムラブコメ要素が満載。立ち絵アニメーションさえもえっち。

カードバトル的な戦闘、探索要素風なデッキづくりという形でTCGとRPGを上手に融合。どこを探索するか?どのカードを入手するか?どう攻めるか?と、常に選択を突き付けられながらゲームを進めるのが楽しい!

ダメージを追及したり見た目的な面白さを追及したり…本当にトラップを組み合わせるのが楽しい!ディフェンスゲーム好きならやって損のない作品だと思う。マジでおもしろいぞ!

先攻・後攻がなく、デッキから直接カードを選べるのが斬新。

俯瞰視点でパーティが行動し、スキルを発動させる。事前のパーティ編成や作戦指定が重要。

敵と戦うか、イベントを発生させるか、アイテムを取るか捨てるか……。直観と育成戦略が探索のカギを握る。

淡路島の観光名所とGPSでリンクしたシステムもあり、実際に行ってみたくなる!

フルボイスの演出で、少しずつ異形の美少女たちが心を開いてくれる過程が楽しめる。

難度が高すぎず気持ちよくプレイできる。

チェスや将棋のようなガチさと独自性あるルールをもった対戦。それも決着がすぐに着く。

地上だけでなく、翼竜を駆っての空中戦もある!地対空、空対空さまざまな対戦が楽しめるぞ!

初期のドラクエ風のコマンドバトルが好きな人にはおすすめの作品。

ドット絵、8BitなBGM、復活する敵、理不尽な敵配置…のみならず、メモリチェック画面までこだわって80年代レトロアーケードゲーを再現していることに脱帽!この記事見て懐かしいと思ったら買い。逆に「ショボいゲーム」と感じたら、その人はターゲットじゃないので手を出さない方がいい。

セレブな兄弟とメイドという絶妙な組み合わせ!

プロレスのリングを活かした戦い方や演出が面白い。
動物たちのイラストがとってもかわいくてとても癒される。