2021年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

一日一回広告動画の視聴で装備品の10連ガチャが引ける。ステージに進行で得られる育成素材が多く、強化がスムーズに進む。

魔王の討伐報酬としてもらった農園で、武器や食料をタップ1つで自分で調達していけるアクションRPGだ。

3Dキャラによるムービーが多数収録された魅力的なストーリー、配置やユニットのコストを考えて戦うバトルが楽しい!

これまでに作成した脱出ゲームが美術品として登場するのがファンには嬉しい。

重厚なバトル、グラフィック、そして難易度。ダークソウルリスペクト。10つものボタンを使い分ける戦略的アクション。

波紋を当てる位置で球の動きが大きく変わる物理系で、動かし方によって答えが一つではないのが面白い!

トランプのスピードのゲーム性を追加したタワーディフェンスで、瞬時の判断力と攻防の緊張感が楽しいゲームだ。

トラップをどこに配置するか、いかに強化するかのタワーディフェンス風の駆け引きが奥深くて面白い!

美麗な3Dフィールドを、空舞アクション「軽功」で自由に駆け巡れる!空中を滑空する爽快さがいいね!

荒廃した広大なワールドが広がっており、多彩なマーベルヒーローが登場する。グラフィックや世界観の美しさ、広がりが一番の魅力。

セミオートバトルの戦闘と、精霊を操作して戦うダンジョンバトルがあり単なる放置系だけじゃない!

ソウルチャージ、攻撃、防御、固有スキルと合成コマンドを駆使したバトルは、かなり駆け引きが熱い!

テトリスにイケイケなBGMと音ゲー要素を追加。演出もド派手。BGMのカッコよさは流石のクオリティ。

「シャンフロ」の世界観をレトロRPGにうまく落とし込んでいる。バトルのみで構成されているのもクソゲー感があって良い。

ニコラ・テスラはじめ歴史上の偉人4名が超兵器でクトゥルフの異形どもと戦う!これだけで激アツ。

ドットアニメーションが秀逸でキャンプ生活におけるトラブルを何度も見返したくなる。

魔法ごとに消費マナや発動時間、飛んでいく速度などが違いどう組み合わせるか駆け引きが熱い!

静かな妖怪助手と大食い妖怪のコンビが小さな片田舎を冒険していくストーリーが楽しい。

選択式で獲得するスキルのほか、マップの施設でスキルの性能強化もできてパワーアップ選択が奥深い!

シンプルながらも戦術の幅がとてつもなく広い!他のカードゲームにも影響を与えた名作!

非日常的な世界観が良い。あやかしが普通に生活してる所がちょっと千と千尋感がある。

ステージを進んでデッキをビルドしながら進む、王道的なターン制ローグライクカードバトルRPG!コミカルなバトル演出も魅力!

オーソドックスな謎の中にも、変わった技術あるから飽きずに遊べる。

4つの方向キーを使ってステージ内のアイテムをすべて回収するシンプルなルールで遊べるパズルアクションだ。
正体不明なクリーチャーの放つ音と動きが怖い!ビジュアルクオリティも高く、掘り出し物な一品。