2021年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

こじつけの無いシンプルな謎解きが楽しめる。部屋を渡り歩いて謎を解くのも楽しい。

美少女たちが未来世界でサイバーニンジャとして戦う!ちゃんとかわいいし簡単操作で多彩な技や空中コンボが炸裂する!

メッセージアプリという身近な形式だからこそ、遠くの戦争や難民の逃避行に没入感を持って疑似体験できる。

何人ものプレイヤーが同時に攻略を開始するので、想像以上に派手なプレイ画面になる!

ミスタードリラーのような採掘アクションと地上に帰るという採掘メカの使命が交差する探索アクションだ。

ドラゴンを育成して進化させつつ、様々な強化メニューをこなしていく。バトルや育成のテンポが良く、サクサク進められる。

スワイプ操作で斬撃やパリィの爽快感。タッチデバイスでまったくストレスなくできる。強烈な世界観も色褪せず。名作。

スピード感と、敵&建物をぶっ壊すのがとにかく爽快!理屈不要。考えるな、(気持ちよさを)感じろ…!

文句のないゲームボリューム。多彩なコンテンツを楽しめる。

アラーム、スケジュール、天気予報などの便利機能を利用でき、不思議な館で執事たちと暮らすストーリーも楽しめるのが良い。

TPS形式でアイテムを集めながら基地からの脱出を目指しつつ、味方の中にいる寄生された人物を探す人狼要素があるのがおもしろい。

初期ステータスの選択やイベント配置など、ランダム要素満載で毎回違った冒険を楽しめる!

ダンジョンを途中で抜けて装備品やクォーツをコツコツ集めてキャラを育成していくのが楽しい。ハクスラ要素もある。

くるみちゃんの表情が豊かでちょっとしたイベントや普段の生活でのカワイイ姿を見ているだけで癒される。

装備品集めや素材を利用した強化などやり込み度が高く、ハクスラが熱いスルメゲーに仕上がっている!

〇MOBAとして王道的なルールを採用。多彩なヒーローにバトルコンテンツを収録していて遊びの幅が広い。

レベルアップが爆速。育成メニューも次々と開放され、インフレ気味に戦力を上げていける。グラフィックもこのジャンルでは美しい方。

ディズニーだからといってカジュアルと思うなかれ!対戦・共闘のガチ駆け引きが味わえるアツいゲームだぞ。

ドット絵にはない立体的なボクセルアートが良い。忍者の可愛いデザインにも注目。

可愛いドット絵グラフィック。ターン制ではなく、リアルタイムで移動や攻撃を行うため、地味にアクション性が高い。

3つのEDがあって、それぞれ違う展開のストーリーを楽しめる。EDも集めやすい。

ただはめ込むだけではなく、はめる位置が数字などから推理する必要があるのが面白いところ!

クリスマス感のある謎解きが楽しめる。2つのチャプターがあるのが嬉しい。

アーチャー伝説のようなローグライクシューティングで簡単操作で育成とダンジョン攻略どちらも楽しめる。
ホラーゲームでは珍しい中国の昔話を題材としていて独自のホラー世界を体感できる。