2020年4月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

イベントカードを選択しながら赤ずきんの物語を進めていくローグライク要素があり、イベントの進行に合わせて主人公の体力強化やカードビルド(追加・破棄・強化)を行う育成要素がある。

攻撃側と防衛側で全く違った戦略性が必要になってくるゲーム性!ただ撃つだけじゃないリアルな戦場!

独特な和風×メカの世界観!なにより突き抜けた「濃さ」があるキャラクターたち!

操作がタップだけだから、誰でもプレイできる。

パズル、アクション、RPGの要素が混ざって不思議な雰囲気。キャラデザもポップでよい。

リアルなオフロードのコースをバイクで疾走する爽快感がすごい。

未開の地に王国を築く手探り感にドキドキする。一進一退を進めてく過程が面白い。

キャラの入手はガチャかつレアリティごとに分かれている従来仕様だが、レアリティに関わらず欠片一つでキャラ化が可能。

不思議のダンジョン系ローグライクとして完成度が非常に高く、操作性も非常にいい。親切設計。

原作を体現してるストーリー。主人公がチートなまでにちやほやされ(性格もいいし)爽快感がある。

ギャグテイストの強いストーリーでプレイしていて楽しい!

チョコレートを使ったスイーツが美味しそうで目が幸せ。

ウィーザーのポップの楽曲、アウターワールド感ある80年代感あるグラフィック、たまらん。

障害物の破壊や、アイテムの回収、残りの燃料との兼ね合いなど、駆け引きが熱いゲーム性!

スピーディに育成が進み、レベルがどんどん上がっていくのが楽しい。

「ギザ10」や「東京オリンピック記念硬貨」などなど、日本のレア硬貨を学びつつコレクションできる!

指揮官として「どのタイミングでどの兵士を動かすか?」を常に考えながら戦うバトルは、軍隊戦の醍醐味が詰まっている!

大きなかぶをみんなで引っ張る所がカワイイ。

レーン変更のレースゲームにシューティング要素をうまくプラスしている。

グルメ漫画風の解説付きのファンタジー料理!見た目もかなり美味しそうで、思わず食べたくなる!

ひっぱり操作がメインで複雑な操作が不要の対戦型ゴルフゲーム。

進むか帰るか、シンプルで片手間にも遊び易いバトルシステム!

アーチャー伝説系のシューターRPGにステージ分岐、選択要素をプラス。敵ばかりのステージを避けてランダムイベントや回復ステージを選ぶなど、バトルを回避しながら進むことができる。

美しい背景にキャラモデル!そして、恐竜同士のサイズ感!迫力満点!
再現度の高い美しいスペルカード!濃密な弾幕バトルが非常に熱い!