対戦カードゲームジャンルのスマホゲームのページです。人気ランキング、新作アプリ一覧のチェックや、無料ゲーム、有料ゲーム、さらに細かいジャンルの絞り込みも行えます。カードの種類、ステータスの他、リーダーの特徴もバリエーションを持つため、戦略が多岐にわたるのも醍醐味。相手の一手、二手先を読む知略戦が得意なひとにオススメ。

中東問題というシリアスな題材を、奥深い戦略性を持つゲームとして仕上げた遊びごたえのある一作!

よりレベルが高いカードを出すルールだが、カード能力を駆使することでルールを覆す逆転も可能!

最初からすべてのカードを所持していて、ルールを把握すれば自由にデッキを組んで戦うことができる。

コミック版からカートゥーン版まで、多彩なカードヴィジュアルがあってコレクション性も高い!

戦闘準備、行軍プロセスなどがなく、スピーディな展開のバトルを楽しめる。同時にやれることが多く忙しい。これはいい。

この上なくヒリヒリした駆け引きが味わえる良作!ややクセのあるビジュアルも個人的には好き。

常の遊戯王とは違い、モンスターを進行させるTD的な要素が加わって本作ならではの駆け引きが面白い!

ルールは「ハースストーン」や「シャドウバース」に近い。毎ターンごとに使えるマナが増えるので、終盤からの大逆転も可能。

色や数字の組み合わせでポーカーや麻雀的な役があり、どう配置していくかかなりの駆け引きがある!

陸海空のフィールドに配置する3ラウンドバトルはテンポよく、パスするタイミングやプレイヤーの戦略が勝敗をわける。奥が深い。

攻撃・育成・カード使用という3すくみの中、どれが有効かリアルタイムに考える戦略性が熱い!

最初から1万種ものカードを収録していて組めるデッキの幅が広い。ジュエルも豊富に得られるうえ、課金なしでストラクチャーデッキも複数入手できる。

チーム全体のモメンタム値(戦力値)、ジャンケンのような三すくみ要素のあるクラッチなど事前の育成と試合中の操作が勝敗を分ける。

クラロワライクなシステムに、巧みに組み込まれた原作要素がナイス!これぞトランスフォーマーだぜ。

シンプルながらも戦術の幅がとてつもなく広い!他のカードゲームにも影響を与えた名作!

手番やプレイできるカードがわかりやすく表示されるため、初心者でもプレイしやすいシステムが素晴らしい!

ユニットをカードから間接的に召喚するという形式によって、先読みの楽しさが味わえる!

5色のカードを場にそろえる単純なゲームだが、各カードごとの効果が多彩でかなり戦略性が高い!

カードは単体攻撃から、全体攻撃、回復など多彩な効果があり、デッキ編成・強化で自分なりの戦略を練れる!

直接攻撃で倒すか、地形を破壊して奈落に落下させるか、状況を見極める駆け引きが楽しい!

多彩なプロレス技を駆使したリアルタイムバトルは、技の三すくみでつぶし合いが発生し読み合いが熱い!

4×4のフィールドへのカードの配置・移動・攻撃といった将棋やチェスのようなゲーム性の奥深さ!

カードごとの数字の配置を利用した戦略性は他にない面白さ!デッキ編成とフィールドのランダム性が上手くゲーム性に絡み合って奥深い!

原作のルールをほぼ再現していて文明ごとの特色も感じられる。
〇 相手の手札が見えている状態で凍結などの妨害をしつつカードを出す。3すくみの相性があり、毎ターンごとに駆け引きがあるのがおもしろい。