エアラフェル(拡張版)

エアラフェル(拡張版)

パブリッシャー DANGEN Entertainment

ジャンル コマンドバトルRPG

価格 Android:610円

こんなRPGを待っていた。FFやロマサガを彷彿させる、スーファミ感溢れるドット絵コマンドバトルRPG!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

エアラフェル(拡張版)

浮遊する大陸…俺たちはこういうファンタジーに弱い。

スーファミ時代の雰囲気バキバキなインディーRPG

「エアラフェル(拡張版)」は16ビット時代の名作を彷彿とさせる、王道コマンドバトルRPG。

空に浮かぶ島、エアラフェル。少女たちはひょんなことから島の危機を救う冒険に巻き込まれることになる…。

スーファミ時代のRPGを豊富とさせるグラフィックやBGM。序盤から広いマップを自由に探索できる、オープンワールド風のゲームデザインもユニークだ。

RPG好きに訴えかける懐かしさと作り込み

エアラフェル(拡張版)

これこれ、これぞJRPGって感じだね。

フィールドを移動し、ターン制のコマンドバトルで戦う、RPG黄金時代の作品を感じさせる王道なつくりとなっている。操作性も良好。

泳いだりしゃがんだり、素材を見つけたり隠し通路を見つけたり…と探索の面白さも本作の面白さだ。

移植にあたり、「拡張版」は、バトルシステムの改修、新たなサイドストーリー、UIの刷新、新しいキャラクターの位置づけやスキル、難易度モードの追加オートセーブ機能など、多数のアップグレードが施されている。

「エアラフェル(拡張版)」の特徴は懐かしさと現代的な要素が混ざりあった自由度の高さ

エアラフェル(拡張版)

主人公が女の子っていうのもまたいいね。それも嫌味がない性格。

空に浮かぶ島、青空を流れる滝。

「ファイナルファンタジーIII」の浮遊大陸、「クロノ・トリガー」の魔法王国ジール

「天空の城ラピュタ」を引き合いに出すまでもなく、こんな世界観好きじゃないわけがない。

Steamで人気だった作品が日本語に対応し、Nintendo SwitchやPS4などにも移植。スマホでは他プラットフォームより1000円ほど安い。

最近やったスマホで遊べるRPGで、頭ひとつ抜けて面白い。オススメ。

JRPGと洋ゲーRPGのいいとこどり

エアラフェル(拡張版)

どっちかというとテイルズやスターオーシャン風味もアリ。

豊富なクエスト、自由度の高い育成、武器やアイテムのクラフト要素、どこから進めてもいいオープンワールド的な自由度

懐かしさだけじゃなく、RPG好きにも耐えうる現代的なアップデートをした作り込みだ。また、戦闘も歯ごたえがあり、さらに難易度設定も可能。

日本語の翻訳も自然だし、キャラクターのセリフや行動が欧米っぽいノリなのも面白い。

一本道RPGに慣れていると、序盤から、どこから進めていけばわかりづらいかもしれない。クエスト画面を要チェックしよう。

ゲームの流れ

エアラフェル(拡張版)

見よ!この空と海、そして宙に浮かぶ島々。

これぞ冒険!少女はひょんなことから世界の命運を握ってしまう…。

エアラフェル(拡張版)

街を歩いていると様々なクエストを受注される。

また、泳げたりしゃがめたり、素材が落ちていたりと退屈させないのが面白い。

エアラフェル(拡張版)

世界は広く、最初からある程度どこにでもいけるようになっている。だが強敵などとエンカウントすることも。

シンボルエンカウントだから頑張れば敵も回避可能。この自由度の高さは今風だね。

エアラフェル(拡張版)

序盤のボスから強く、難易度ノーマルでも苦戦する。

だがレベルアップの頻度も高く、アイテムを揃えれば勝てる。いい塩梅だ。

エアラフェル(拡張版)

ステータスの割り振りも自由!本作を手掛けたのは、大阪に拠点を置くDANGEN Entertainment。

数多くのインディーゲームをパブリッシングしている。日本と海外、双方のゲームの面白さを理解した翻訳が好感触。

「エアラフェル(拡張版)」の序盤攻略のコツ

エアラフェル(拡張版)

迷ったらメニュー画面の「クエスト」をチェック。

難易度設定は「ノーマル」でも歯ごたえは十分。だが、HPが戦闘終了後に回復するのでテンポよく戦えるしレベルアップのスピードも早い。

街を探索し、よりみちクエストをして、金と素材を集めてポーションを集めよう。装備のアップグレードとポーションを備蓄して、それでもボスに勝てなかったらザコ敵と戦いを繰り返してレベリングかな。

本当は多分危険なところにいって一気に強力なアイテムを集める、とかもできそう。俺は今からそれにチャレンジするところだよ。

昨今のRPGの攻略はバフ、デバフ!

エアラフェル(拡張版)

気になる人はAとBの場所を切り替えたほうがスーファミ感でるかも。

タンク役のエイドリアン(RPGらしからぬ名前…)が「挑発」で攻撃を引き受け、「マーキング」してから「パワーアタック」で攻める…。こういう連携が大事だ。

また、ヒロインも「偵察」してステータスを把握したキャラには5%ダメージが増え、「エルフフォーカス」すると攻撃力と防御力がアップする。

こういったバフ・デバフを使っていくのが強敵を撃破するコツですな!FF5で言うと薬師を活用する、みたいな感じっす。