G.Gear.incのスマホゲーム一覧です。新作順・人気順の並び替えも行えます。

超能力というチート能力を使った解決の仕方が面白い。小学生ならではの雑な計画が良い。

簡単操作のマージゲーで牧場を経営できる他、豊富なミニゲームと軽快なストーリーテリングも準備されている。

階層構造になっている海の世界を冒険しながら未知の魚と戦い、図鑑に収めていく。キャラやモリの強化、アイテムを使ってバトルを有利に進めるなどRPG要素もしっかりある。

エンディングの分岐が分かりやすくコレクションしやすい。今までのグローバルギア作品にはないカジュアルな作り。

叙情性のあるグラフィックやピアノのBGMなどがセンチメンタルでよい。難易度は控えめで万人が遊べる親切設計になっている。

多彩なちゅーかがあり、オーダーミッションを次々と達成していくのが楽しい。

ひとつの手紙や謎にひとつのストーリーがあり、謎解きとともにそれを紐解いていくのが楽しい。

1つのステージに対して複数のバッドエンドがあって面白い。EDをカードとして集められるからついやり込んじゃう。

序盤から船に乗って広いフィールドを冒険できる。今作ではストーリー面が強化され、魚と戦ってキャラのレベルを上げるRPG感も増している。

1つのステージで複数のEDを楽しめる。見たEDはシールとしてコレクション出来ちゃうよ。

ほど良い難易度の謎解きがそろっていて色んなシーン(ステージ)が用意されている。コレクション要素であるシールの総数が表示されていてコンプしやすくなっている。

ロボットたちがダークで理不尽な雰囲気とどうにも人間臭い造形が最後まで遊びたくさせる。謎解きは平易で万人が遊びやすいチューニング。

ねこが敷き詰められたフィールドからお題のねこを探し出す。ウォーリーを探せ風の探索アクションを楽しめる。

サイコな主人公の行動をサイコーな結末へ導くゲームなんだけど、サイコな結末の方が楽しい!これは笑える。

立体感のあるボクセルアートで描かれる町並みがノスタルジック。忘れられない過去を顧みる物語も中年には刺さるものがある。

ゲームや漫画アニメでお馴染みのフラグを折っていくのが楽しい。斜め上に展開していく仕掛けも面白い。

電撃魔法にハマった主人公や、個性豊かな先輩悪魔たちなど、ファンタジー学園モノとしてのキャラが◎!

ステージ型の謎解きゲームで、やってくるお客さんごとにレンタル品にかかったロック(ギミック)を解除していく。物語を楽しめるのは良い。

200種類ものぐでたまの色んな姿を見ることが出来る。スキンの着せ替えもできるからぐでたま好きに超おススメ。

見た目は経営SLGだが、タスクをこなしてお客さんとの物語を進めていくのでアドベンチャーゲームに近い。世界観の雰囲気も良好。

タップで溜めて放つだけという魔砲の、シンプルながら駆け引きが熱いアクション性が面白い!

ゆるい雰囲気の謎解きが用意されていて、ひとつのステージに複数のエンド(シール)がある。今作ではミニゲームも追加されている。

会話の中から事件の真相を導き出すのが楽しい。推理ゲームの面白い所だけを遊べる。

学生時代に感じた気恥ずかしや何とも言えない気持ちを思い出せるエモいシーンがいっぱい。
王道ラブコメとしてちゃんとおもしろい!最初はクレイジーに思えるけど、徐々に恋の応援をしたくなる。