2022年2月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

人類滅亡後の世界でAIたちが人間のことを知り、人の感情から「愛」を知る物語はなかなかに奥深い!

物探し&ミニゲーム&リフォームと1つのアプリで3度楽しめる。

マージ系に近いシステムながら、選択して魔法を構築していける独自の戦略性があってかなりの奥深さ!

センスのあるイラスト風のゲーム画面が良い。バーチャルだからできる展開や演出も面白い。

シムシティ系のSLGにおけるライフライン構築に特化している。道路との距離など、条件を満たして施設を建てるのが楽しい。

オシャレな街を友人と一緒に作り上げていくグラフィックも明るく明快なストーリーの開拓シミュレーションだ。

リズムゲームに弾幕シューティングの避ける要素を取り入れてきているので、どちらのゲームも好きな人にオススメ。

配置したヒーローたちの通常攻撃のほか、範囲内の任意の場所に放てるスキルを駆使した戦略が楽しい!

テクノポップな楽曲と共に筋骨隆々のアドンたちが踊り狂う独自の世界観。ボディビル大会のかけ声機能もあるのはおもしろい。

ジャストガードや回避で反撃を決める気持ちよさ!ハクスラや育成も網羅しているし、試行錯誤して強敵に勝つ爽快感がある。

アクション、謎解き、育成。RPGの面白さが詰め込まれており、やめどきがわからない。価格も他ハードよりかなり安い。

Unreal Engine 4を使ったグラフィックは確かに美しい。ベースの性別や体格は固定されるが、顔アバターは細かく調整できる。

ワイヤーフレームで描かれたダンジョンや宝箱の罠解除、キャラごとに道具やお金を持たせる仕様など古き良きダンジョンRPGのシステムを再現している。

ゾンビの生産とゾンビの射出が気持ちいい!ノリノリのBGMもGood。プレイするとゴキゲンになれる!

拠点で野菜を生産し、依頼に応えたりモンスターの育成素材に使ったりするSLG要素がしっかりある。バトルもテンポ良く進行する。

画面構成はアーチャー伝説系っぽいが1ステージが3WAVEで区切りがつけやすい。2人キャラを編成して戦えるのも魅力。
パークのデザインやミニゲームが「フォールガイズ」風。経営パートはオフライン報酬も得られるのでまったり進められる。