2019年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

スタートとゴール地点を選択してルート通り進みながら、時には道を外れる。パズル要素のあるアクションが斬新。

360度シューティングにローグライクゲーのような育成とランダム性をプラスして長く遊べる。

ある程度先に進んだうえでキャラをセットすれば、アプリを閉じていても育成が可能。

どのダンジョンも背後に他のプレイヤーの「意思」が反映している。なので、探索をしながら他のプレイヤーとコミュニケーションをしているような感覚に。これが楽しい!

カウンター攻撃メインで常にダメージを負うリスクがあるというバトルや、死亡すると経験値やアイテムが失われるといった仕組みによって、物凄くスリリング!ダークファンタジーに相応しい緊迫感だ。

パズルモードは消した色に関係なく、個別のターン内に多くのブロックを消すほど攻撃力の威力がアップする。演出は爽快感バツグン。

流石のディズニー作品というべき秀逸な3Dモデル!ストーリーでもパズル中もぬるぬる動きまくり!

難度が高くないので、サクサク進められる。

ガチで手強いパズルとキュートなドット絵、どちらも職人芸といえるほどに作り込まれている!パズル好きなら挑戦しがいのあるタイトルだぞ。

仲間が増え、つくれるものがどんどん増えていく広がりが気持ちよさと中毒性がある。

絵が上手くなくても、それっぽく見えればクリアできる。

Dead by DaylightやIdentityV 第五人格のような鬼ごっこバトルが楽しめる。

ただのオマケではない縦スクロールSTG!しっかり攻略もしていけて、稼ぎも熱い本格派!

キャラクターが美形ぞろいで眼福。

ふにゃもらけの仕草がアニメーションで再生される。雰囲気がすごく良い。

手書きのビジュアル、牧歌的な世界観の物語。フリーシナリオのようなプレイヤー次第の展開にドキドキ。

キャラを成長させるごとにその見た目と背景の解像度が変わるのがおもしろい。

いかにもHAL研究所らしいキャラや演出、BGMが楽しく、ミニゲームなのに続けたくなる。

オートバトルで放置での育成も可能だから、時間を気にせずのんびり遊べる。

パーティにはキャラと魔人枠があり、魔人をセットすることでステータスが上がり、強力なスキルが使える。

RPGの村を題材にするストーリーが楽しい。キャラの会話もトンチが効いててよい。

ツンデレなウルリカ姫様のかわいさに萌えろ!ハプニング体質なのでちょいえちえちな展開も!

美麗グラはもちろん職業ごとの差別化が図られているゲームバランスが面白い。

モンスターが仲間になり、合成して進化させることも可能!ちょっとした名前ネタも楽しめる!
ドット絵とBGMが醸す溢れ出る格ゲー感。そして打撃音の爽快感。シンプルゆえにハマる。