2018年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

主人公はホテル経営を学んだ女子大学生、これだけでも推せるっ!

名作のオリジナルストーリーが読める。

女の子がみな可愛くエロい!ババアは強い!ストロングイズビューティフル!バカゲー!

傭兵を雇って育成しつつ、アプリを閉じて放置する。この放置報酬がかなり多い。

3つの難易度から選んで遊べるので、大人から子供まで楽しめるアクションゲームだ。

コストの管理がポイントになる絶妙な戦略性がGood!

移動&消火パートの2つは、自由度が高くハチャメチャプレイが面白い。

探索とスイッチ操作によって徐々に行動範囲が拡大していくワクワクドキドキ感がたまらない!

荒野を舞台としたオープンフィールドが用意されている。銃などが使えるようになるとおもしろくなる。

3Dグラフィックは下手なPCゲームよりも綺麗で、映像から伝わってくる臨場感がハンパない。

シンプルな操作で駆け引きのあるチームバトルが短時間で楽しめる。

クラロワにないリーダー制度で一発逆転のチャンスがある。

通常攻撃と2種のスキルを駆使する王道的なコマンド式バトルを採用している。

手書き風の鮮烈なグラフィックと、スーファミ風の2Dアクション。爽快感も高い。イカしてる。

テーブル筐体からアップライト型への移り変わりなど、当時の懐かしい思い出がよみがえる!

雪玉に当たると即ゲームオーバーという訳ではなく、移動スティックの入力で踏ん張れるのがいい。

王道ファンタジーの中にある独特な世界観が癖になる。

進むか戻るかの単純な選択だが、引き際を見極める駆け引きが熱い!

物語に絡むのは「スパロボ」や「PROJECT X ZONE」みたいでスマホじゃあまり見ない試み。

物語を軸に進む家庭用ゲーム的な気概があり、他のサバイバルゲームよりエンタメ色が強い。

くにおくん感あるハチャメチャバトルが手軽ながら緊張感あって面白い。

カードバトルだけでなく、デッキの強化も念頭に入れた駆け引きが熱い!

写真だけでなく、オリジナルの動画までコレクションしていけるのがいいね!

戦闘はセミオートだけど選択する意義があり、派手なビジュアルも合わせて楽しめる。
年末年始を心ゆくまで楽しむという一貫した世界観が清々しいね。イラストからも特別感が伝わってきた。