2023年2月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

簡単操作ながらRPGの育成の面白さや強くなる爽快感、ローグライクゲーのランダム性がきちんとつまっている。BGMも妙にいい!

ヒーローの属性に合わせて基本デッキが変わり、そこに他の属性カードを最大7枚追加してデッキを組めるのが良い。戦略の幅も広い。

CM視聴やゲーム内マネーでガチャが回しまくれる!『ようかい』の収集からレベルアップもしやすく◎!

主人公がキツネということもあり、「嗅覚」でいろいろなモノを探すシステムが特徴的で面白い!

フィールド画面のドット絵の雰囲気はFFに近く、バトルはドラクエ風。物語の始まりもレトロゲームっぽくて全体的な雰囲気が良い。

フィールドの拠点位置を変えたり、障害物を置いて敵の侵攻ルートを変えたりできるなど、ただユニットを置くだけではない楽しみがある。

ガチャ感覚でランダムに配布される5つの駒で戦うという、アドリブが重要になる将棋ルールが面白い!

魔物少女たちが非常にかわいいのはもちろん、しっかりと個別の背景・設定が用意されている!

ダークな雰囲気に日本ウケのよさそうなビジュアル、遊びやすく爽快感のあるコンボと派手なスキル。ハクスラ要素もあるし遊びごたえあり。

PvPのような直接的な対戦ではなく、ランキングという間接的な競争なのがユニークで楽しい!

弟子と魔法使いのほのぼのとした会話、パステル調のイラストを多様した演出で癒やされる。バトルもやりがいのあるバランスになっていた。

缶が住む街という独特な世界観が魅力的!絵本のようなグラフィックも美しく、思わず引き込まれる。

ブロック崩し風のアクションバトルが楽しい。育成メニューも豊富に揃っていて遊びやすい。

序盤はスタミナが枯渇することなくサクサク進められる。部屋が美しく変化していくのが気持ちいい。

最果てに取り残されてなお、前向きに生きる心を失わないかわいらしい駅長さんの言葉に胸を現れる。

複数の絵の中に入り、行き来しながら謎を解いていくのが新鮮だった。

戦略的な3×3のリアルタイムバトル!敵の攻撃をパズル的に回避するアクション性が◎!

幼少期に感じていた漠然とした不気味さをうまく描いている「LIMBO」や「リトル・ナイトメア」などが好きな人にオススメしたい。

1つのステージで複数のEDを楽しめる。見たEDはシールとしてコレクション出来ちゃうよ。

部屋中にハムスターへの愛が散りばめられていてハムスター好きに特におススメ。

対戦格ゲー風のアクション性あるタイマンバトルが面白い。武器防具を吟味してスキルを鍛えるRPGとしての面白さもちゃんと実装。

花の種類も多く、ワゴンで販売したりほかのプレイヤーのお手伝いしたりと遊びの幅が広い。

短時間で味方との協力バトルが楽しめ、ロボットの武装の組み合わせを試行錯誤するのも面白い。

かんたんなアクションで有利に立つ道中のアクションパートとオートバトルのテンポがよい。ワラワラと大軍と大軍が戦うドット絵の演出も好き。
素手と武器による多彩なコンボルートやゲージを使う必殺技と、豊富な攻撃方法が楽しい!