2023年4月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

アメコミ風の漫画チックなグラフィックとコマ割りが面白い。

縦スクロールシューティングと流行りのサバイバルRPGを掛け合わせたのは斬新で良い。

キャラに初期レアリティはあるものの育成によって、すべてのキャラを活かせる。メインコンテンツのスキップや自動戦闘機能が充実しているのも魅力。

複雑なコマンド操作なく移動操作のみで素材集めから戦闘まで楽しめる。

画面上からコインを落として中央にあるボーナス穴や下部にある穴を狙うのがおもしろい。ゲーセンにあったら遊んでしまうような作り。

キャラ性能を活かして隊列を組む、オートチェス方式のパーティ編成が戦略として面白い!

アニメチックな3Dモデルのキャラクターたちが魅力的で、バトル中のスキル演出などがド派手で必見!

力技での攻略だけでなく、士気を高揚させて相手を撤退させる勝利条件もあるのが戦略的!

個性的なキャラが多く試合の中で変わっていくルールもあって面白い。

3Dで描かれた主人公や仲間キャラを育成しながら進んでいく王道スタイルのオートバトルを楽しめる。

絵本のようなやさしいタッチのグラフィックと魚の種類が多くのんびりと釣りをしながら遊べる。

制作スタッフ自身が「どうかしていた」というほどカオスな内容!素手の格闘術×武器という異色さ!

キャラごとにボーカル付きの本格的なラメント(専用楽曲)が設定されている。グラフィックのクオリティも高く、バトルもオートながら演出が良い。

仮想世界を舞台としているのでパチンコがあったり、現代的なモノも混ざり込んでいるのが面白い!

ひとつの手紙や謎にひとつのストーリーがあり、謎解きとともにそれを紐解いていくのが楽しい。

キャラのバックボーンがしっかりあり、思っていたより作りこまれている。シューティングライクなバトルもおもしろい。

スケーターをメインにした世界観やスタイリッシュなパズル演出など、遊んでいて気持ちがいい。

「謎」と「手がかり」を組み合わせて、「仮説」を作り謎を解いていく独自の推理システムが◎!

クリッカーRPGではあるが5分ほどプレイすればオート攻撃だけでも簡単にステージを進める。ルビーの配布量も多く、ガチャが引きやすい。

『CROSS†CHANNEL』の田中ロミオ×Keyで描くハードなSF世界!そして、最後に絶対泣けるストーリー!

仲間の召喚を中心に、ローグライトアクションRPGのおもしろさを再構成!完成度が高くておもしろいぜ。

〇簡単操作のコマンド式バトル。可愛いキャラやカットイン演出など、手軽さと見ごたえが両立したバトルを楽しめる。

会話のほとんどがネタになっているので楽しく物語を読める。

テーマの美術室らしいアイテムが多数あり雰囲気が良い。
スタッフが配置していないところはプレイヤーが担当する「ネコの手も借りたい」経営が楽しめる。