2023年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

一方的に攻撃ができる遠距離キャラや、複数に攻撃できるキャラなどを駆使した高い戦略性!

くつしたやえんぴつといった不思議な住人の世界で、お菓子を販売する工場経営が楽しめる。

キャラクターからアイテム、フィールドマップ、ストーリーに至るまで、全てをカードで表現したシステム!

自身は戦わず召喚したモンスターたちを使って生き延びていくのが面白い。

バトルにスネークゲームの要素を取り入れているのが斬新。ローグライクスキルだけでなく胴体を延長するビルド機能があるのもおもしろい。

安心して遊べるヴァンサバ系。中毒性も高く、ステージも多い。RPG的な育成もできるので長く遊べる。

他プレイヤーとのアバターと一緒に戦えるのがおもしろい。ガチャも引きやすい。

容赦ないトラップや敵の猛攻、簡単には勝てないボス戦などダークソウル系のエッセンスを感じる。操作性はスマホでも行えるようにシンプル。

バトル中にカード購入や邪魔なカードを破棄するシステムがおもしろい。

ゲームの進行だけで入手できる宝箱を開けながらひたすら装備を厳選していくのが楽しい。バトルや育成コンテンツも豊富。

ひたむきな学園生活が胸を打つ。石田スイ氏の手掛けるキャラクターやイラストがとにかく鮮烈。BGMも必見かと。序盤無料。

美しく神秘的な世界にまったり浸るのが楽しい!ゲームギミックに活かされたSF設定も魅力。

ストーリーの導入部分がドラマチックで物語に引き込まれる。マンガのようなストーリー演出、多彩なアイテムを使った着せ替えバトルが楽しめる。

ちょこちょこ動くキャラクターが可愛い。必ずどこかで事件が起きているので探してみるのもおススメ。

召喚するユニットも場所もランダムなので、毎回戦況に合った戦術を考えなければならない!これが熱い!

ボリュームも謎も多くお腹いっぱい楽しめる。変わった問題が多く謎解き上級者も楽しめそう。

複数のバトルをバックグラウンドで同時進行できる。ガチャも引きやすく、キャラを集めやすいのは魅力的。

悠久な幻想世界を飛んだりペットに乗って移動できるのがよい。オフラインでもレベル上げできるのも遊びやすい。

雰囲気の良いドット絵グラフィックが魅力。昼夜の移り変わりも美しく表現されている。

3マッチを使ったPvPが珍しくて面白い。劣勢でもスキルカードやお助けアイテムで逆転できる。

バトルが高速で、育成もガンガン行えるテンポの良さが魅力の放置育成ゲームだ。

カッパとサメのキャラクターが可愛い。SNSに映え写真というテーマが面白い。

主人公キャラから武器・ペット・仲間の強化・育成など、豊富な強化システムでやり込める!

サバイバー系RPGの中ではキャラ・敵ともに大きく表示されるので、とても見やすくプレイしやすい。
昔話の2つを掛け合わせて、オリジナルの展開にしているのが面白い。