2021年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

クレイアニメのような可愛いグラフィックが良い。カッパとサメのキャラクターも可愛い。

電脳世界をめぐる壮大なストーリー、美しいサウンドやイルミネーションのようなステージ構造が魅力!

戦闘がスキップできてテンポが早い。序盤からガチャを引きまくれる。有名じゃない武将も多数登場し使用可能。マニアも満足か。

パンがくねくね動く挙動の面白さ、ゲーマーも挫折しかねないクセのある操作性、ご機嫌なBGM…バカゲーとしての完成度高し。

簡単操作のなぞり消しパズルで子供から大人まで楽しめる。リアルイベントとの連動機能があり、ふくびきなどを行える。

オリジナルの日本版だけでなく海外版や、スコアアタック・キャラバンモードなど多彩なモードを収録!

フォトリアルな3Dモデルのバトルシーンは迫力満点。敵キャラですらハイクオリティな演出で圧巻!

ネオジオ版準拠の名作アーケードゲームを遊べる。コンティニューやセーブ機能、連射機能などを盛り込んでいる。

0歳~2歳向けのミニゲームが6種遊べる。ドラクエのレベルアップ効果音やBGMが再現されていてお父さんお母さんにも嬉しい。

ネオジオ版準拠なのでアーケードゲームそのままで人気アクションを遊べる。コンティニューはもちろん仕放題でセーブ機能もアリ。

建設順や配置が結果へダイレクトに影響!街づくりの計画がパズルのような楽しさを持っている。

宇宙世紀ガンダムシリーズのシナリオを追体験しながら最大6vs6の3D戦略バトルを楽しめる。報酬も豊富でスタートダッシュは決めやすい。

スライドでキャラを転がすだけだが、敵キャラに個性がありアクションとして攻略がマジ楽しい!

おもしろケモノたちを集めて謎の集団『ロボウサ革命軍』と戦う、珍妙な設定が楽しい完成度の高いバカゲー!

和風だがファンタジー要素の多い世界観で、着物や装備も充実している。

英雄のスキルと周囲8マスの兵士の配置で、多彩な戦闘陣形を構築できて戦い方を選べる!

5つ揃えるとお得に進化するシステムが面白く、フィールドいっぱいに素材を並べて連鎖的に合成するのが気持ちいい。

グラフィックの質感や映像演出はスマホアプリでも最高峰。一部のアドベンチャーパートは3Dムービーを見ているような感覚で進む。

アイザック・ニュートンの野望と呼ぶべき科学の世界で天下統一を狙うターン制しゅみゅレーションRPGだ。

手描きのゆるいグラと人の音声で作ったSEが斬新。動く物探しゲーも珍しい。

カジュアルながら、生産性をアップさせる考え方は本格的!工場運営をしている気分になれる一作。

まったく難しい操作を必要としない育成ゲーム。2-3日に1回世話するだけという。

オレンジのヒヨコを接着剤にしてヒヨコをひたすらに積んで盛っていく。アイテムの追加などで遊びの幅が広がっている。

エリア移動のショートカットがあったり、謎にコメントが付いていたりとプレイヤーに優しい作りになっている。
移動範囲や能力値の違うキャラを動かして敵を討つ。王道的なSRPGながら、連撃を発生させるルールが一癖あっておもしろい。