2020年8月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

自由なローバーのクラフト!どんな形状にもできて、自分だけのマシンが作っていける!

寄生虫ちゃんがかわいい。ディストピアな世界観、活き活きしたドット絵とシリアスなストーリーにやられる。

RPG風のスロットやサイコロ、麻雀、ポーカーや釣りゲームまで。多彩なゲームを収録していて、どれも共用のコインが使える。

ダイナミックなバトルモーションが見どころ!ジョブごとに姿が変わるアニマルたちの3Dモデル!

2Dアクションのスピード感、爽快感とタワーディフェンス、RPG的な育成が融合。面白い。

ハムスターが居眠りしたり走り回ったり自由な暮らしを覗くのが癒される。

ダークな日常と、奇怪な非日常との対比が素晴らしい!これぞインディーズゲームという作家性に溢れている。映像作品としても観る価値があると思う。

オート戦う相棒キャラたちと共に戦場を駆けるパーティプレイ!背中を預けられる安心感!

棒を動かすだけの簡単操作だから誰でも遊べる。

単語とエフェクトで表現された世界観!逆に想像力を掻き立てるシンプルな演出に驚く!

ミステリー小説のような先が気になるストーリー。

簡単操作でちょっとした時間に遊べる。

「ラグナロク オンライン」のような2.5Dグラフィックのファンタジー世界が描かれている。

乗り物や衣装を自由にカスタマイズしながらカワイイちびキャラたちと冒険できる。

映画『犬鳴村』のシーンとシンクロする場面が盛りだくさん!映画を思い出しつつ新たな恐怖を感じよう!

バカゲー感が面白く、子育てや拷問までできるバラエティ豊かなゲームモードを実装。グラフィックもきれい。

放置中も素材が集まるのは嬉しい。色っぽい美少女たちを実力派声優が演じるのもグッド。

グラフィックの質感は良好。クロスプラットフォームかつハードに関わらず共闘モードを利用できるのは魅力。

かわいい3Dモデルが良く動く!野球のユニフォームがオリジナルデザインで各キャラごとに用意されている!

クラシック版から最新の映画版まで、さまざまな姿を網羅したカッコいい3Dモデルのヒーローたち!

人気FPSが数多く揃う「トム・クランシー」シリーズの世界観を元にしたお祭り作品。

パズルバトルのルールは王道の3マッチ形式。4個以上まとめて消すと爆弾などのアイテムに変化するなど、パズル力も問われる。

個性的な4大陣営のカード群!陣営別に戦略性も違い、組むデッキごとに特色が出る!

3Dグラフィックで投球や打撃アクションをしっかり楽しめる本格野球パートを収録。
動植物や気候を操り人類を発展させる壮大なゲームをシンプルなルールで遊べる。