SQUARE ENIX Co.,Ltd.のスマホゲーム一覧です。新作順・人気順の並び替えも行えます。

ひさびさにドラゴンクエストを遊んだが没入感がほんとすごい。仕事を忘れて遊んでしまう。

これまでのシリーズ同様に英雄たちの死に瀕したエピソードは重く、惹き込まれる物語ばかりだ!!

キャラを倒してUFOで持ち去る、ボスを持ち上げて場外へ落とすなどシステムに独自性を感じる。

モンハン風のアクション性の高いバトル。操作性もストレスなし。

画面構成は同社の「ヘブンストライクライバルズ」の系譜を感じる。世界観は唯一無二。音楽最高!

新要素のアクションバトルはリズムゲームのように遊べて面白い試み!

広大なフィールドがあり、物語もしっかりと用意されている。歴代ドラクエの雰囲気も随所に感じられる。

既存のRPGと全く違う戦闘・街やダンジョンがないフィールド、フリーなシナリオ。斬新極まりない。

ジョブやアビリティ、ATBといったFFシリーズではお馴染みのシステムを採用。

広大なフィールドがあり、物語もしっかりと用意されている。歴代ドラクエの雰囲気も随所に感じられる。

青春アドベンチャーを、作り込みと心理描写で名作に。総プレイ十数時間と長くないが想いの跡を残してくれる。

RPG的ファンタジーとアイドル育成という現実が混在した世界観。

コンシューマ作品に迫りつつ、スマホに合わせたバトル感。あざとくもRPG好きのツボを押さえている。

アクション性の高いバトルや世界観は据え置き。新たな主人公と物語でスタートできる。

タワーディフェンスにオンライン対戦、育成要素をプラス。カジュアルながら戦略性がある。

縦・横どちらにも対応したハイクオリティなバトルシーンが魅力。低スぺ端末でもそこそこ動く。

「ドラゴンクエスト」は進化し続けるんですね。さすがスクエニ!!

MOBA系の対戦アクションをベースに、大型のRPGコンテンツを複数搭載していてボリューム感段違い!

三国志ならではの、武将や兵士が数多く登場して三国志ファンならおもわずニヤリとしてしまう。

FF7超のグラフィック、フルボイス。タッチ操作も快適。

名作として常に名前が上がるような作品は、いつ遊んでも面白い。知らない人は教本感覚で遊んでほしい。

キャラが召喚獣を喚ぶのではなく、召喚獣が歴代キャラを喚ぶのがおもしろい。主題歌やオープニングテーマは今年一好き。

小説のように読み進める物語、未来の時事を予言し、現れた敵と戦うなど複数のジャンルが楽しめる。

世界に誇る傑作なのは言わずもがな。移動操作が改善されオートセーブも実装、追加要素も網羅。
キャラの個性が立っていて、ストーリーが面白い。