2016年5月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

バトルシステムと育成、仲間選びなど戦略が幅広くて楽しい。

アドベンチャーと連打シミュレーションパートに分かれており、既存のノベルゲームよりゲーム性がある。

システムも操作も複雑すぎないのがいい!スッとやり込める感じが良き。

螺旋階段の塔を建設するという舞台設定が斬新。敵の侵攻距離が伸びるなど本作独自の要素がおもしろい。

初期のウィザードリィを感じさせる作りだが難易度はほど良い。低スペック端末でも遊べるのは良いね。

安定のクオリティに+として、良好バランスや小粋なジョークがあったのが4.0点のポイントでした!

前作でも書いたけど、ポチポチとブロックを組み合わせて機体を作るのが地味に楽しい!武器要素の追加も◎!

グラフィック、BGMも美しく、船を操作する疾走感もいい感じ。ゲームとして面白い。

ドットの懐かしげなビジュアルが素晴らしい。迫力あってこれだけでやる価値あるレベル。

地味な演出だがテンポが非常によく、中毒性が高い。

美麗グラフィック、広大なフィールド、サイズの違うサメを切り替えられる機能などボリューム感がある。

好きだった時代のたまごっちっぽさを感じれてよかった。雰囲気はイイ。

アクションバトルが楽しいのでサクサク進められてしまう。コンボが多いのも嬉しい。

マンツーマンではなく同時に複数人相手にできるのがいい。

あみだくじでルートを選択するのが斬新。瞬間的にルートを把握する記憶力が試されるのが良いね。

近未来な兵器と旧時代の兵器が混在するマニアにたまらないコレクション性がGOOD!

キャラが育成しやすく、レベル10以上にすぐできるのがいい!新規キャラが使いやすいレベリングだ!!

選手には細かい能力、スキルが設定されていてそれを鍛える楽しさがある。

自分だけのヒーロー戦隊を組み合わせてつくることができるのが楽しい!

増殖具合が見た目で分る。羊がとにかくたくさん増えてみていて楽しいゲームだ。

多彩な能力補正が付与された装備品を厳選し、必要なものを合成して強くするシステムはまさにハクスラ。

迫る悪漢に合わせて左右をタップするだけ。シンプルかつ反射神経が問われるルールが良いね。

オーソドックスな作りだけど、テンポの速さでゲームに引き込む!やめ時を失うくらいハマる!

やってみたかったことを実現&ブラックユーモアが最高!序盤の興奮度は最高点なレベル!
オートバトルの性能がいいので、手放しでも快適に遊べてお手軽なのにやり込み型!!