2023年9月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

『ストライカーズ』シリーズのシステムをベースに、スキルビルド要素を取り込んだシューティングバトル!

「光を継ぐ者」の世界観を踏襲しつつAFKスタイルにシステムを変更している。既存作と比べると合成アップグレードがしやすい。

見事な3D化によって、シリーズの持っていた不気味な雰囲気を崩すことなく臨場感アップ!

恐竜を育てつつステージを突破していく王道放置RPG。武器と盾はガチャだが、コスチュームとスキルはキャラを成長させると追加されていくのは良い。

従来の将棋にコスト召喚やオート移動といったタワーディフェンス要素を加えて斬新な遊び方ができる。新解釈したルールが楽しい。

獣人と人間の相容れない関係、それでも紡がれる仲間たちとの絆。ユニークな育成システムや難易度設定などで何回も遊べそう。

自分の集落の発展だけでなく、周囲の開拓をして領地を増やしていくのが楽しい!

ステージを攻略して素材を集め、商品を生成し、お店で販売して得た資金でキャラをコツコツ鍛える。ガチャはあるが、キャラの強さに大きく影響しない育成がメインの作り。

防衛・略奪・探索など複数のバトルがあり、それぞれ違った戦略性を楽しめるのが◎!

信長の野望の世界観をうまく再現しつつスマホ向けの王道ストラテジーシステムを採用している。

ラブコメ系のストーリーと王道RPGを短時間で楽しみたい方にオススメ!

衣装やキャラデザインに背景など、大正時代の雰囲気を感じられる箱庭経営が楽しめる。

さまざまなマモノを仲間にでき、レベルアップや装備といった育成要素でやり込める!

うさぎの種類も多く、一緒に遊んで仲良くなったりしていく収集要素が楽しい癒しのゲームだ。

バトルアクションは「Peglin」に近く、編成したモンスターの属性や特性を利用しつつステージに配置されたスキルピンを狙うアクション性がある。

1つのアプリに3マッチ・アイテム探し・ミニゲームと様々なジャンルのパズルが入ってて長く楽しめそう。

生産から販売、そしてパズルを遊んで島を拡張していくサイクルが楽しい!やめ時を見失うほど!

陽気な曲が揃っていて、ゲーム的な楽しさもたっぷり!これぞラテン系リズムアクション。

何もない壁が回転して様々なオブジェクトが現れるのが見ていて楽しい。

余計な物のないシンプルな3マッチ。爆弾ピースが作りにくい分、よく考えるのが楽しい。

原作を思わせるデフォルメキャラや、リアルサイズのバトルグラフィックなど、3Dモデルが見どころ!

正にウィザードリィ同様の3Dダンジョンながら、オートマッピングが完備されていて迷わないのが◎!

移動、攻撃、スキルを駆使するタクティカルバトルにスペルカード要素を取り入れているのがおもしろい。

クエストを受諾してメインストーリーを進めていく王道MMO。箱庭の拡張や施設を序盤から利用できるので、意外と自由度は高い。
属性や攻防の位置などを考慮したバトル!コストの回復を考えつつ、どのユニットを使うか戦略性◎!