2016年10月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

2つのボタンから正解を選び続けるアクション性の高いバトルが良いね。

ダイス目のみでなく選択肢の選び方がかなり重要になる戦略性が絶妙!運だけじゃ進めないぞ!!

スタイリッシュな音楽と演出、コレクション要素など遊び心があふれている。

システムはクラキン系だが、グラフィックの乗せ換えではなく、しっかりと三国時代を再現している!!

時空が歪むくらいの中毒性。ルールがわかればわかるほどハマる。注意だぜ。デンジャーだぜ。

雰囲気イイ。キャラも可愛い。細かいトコまで配慮が行き届いてる。安定した面白さ。

TPS視点で広大なフィールドを歩き回れるため、世界の広がりを実感できるぞ!!

雰囲気最高、サバイバルも面白い、ストーリーも惹き込ませる。質ゲーとして最高クラス!

ストーリー、キャラクターやBGMにドキドキしちゃう。これはもう、抗えない病だよ。恋だよ。

パズル部分は中々秀逸。キャラも動くし可愛い。どれも単品として見れば整ったクオリティ。

カード(コマンド)を選択するとキャラが動き回る白熱のバトルが良いね。ラック値の育成なども魅力的。

ユニット同士の組み合わせを考えたり、SRPGっぽくも更に進化したバトルが面白い!

戦略性のあるバトル。そしてゾンビものの世界観はドキドキする。

普通のなぞり消しより、コンボを組む戦略性が高く、誘爆コンボで敵を一掃するのがめちゃ爽快!!

通りぬけやワープゾーンの生成など、次元エンピツを使ってギミックを解くのが楽しい。

左右ボタンをタップするだけのシンプルな作りなのに、ヤミツキになるおもしろさがある。

タワーをどう作るか?相手のタワーのどこから壊すか?戦略とアクションのバランスが絶妙!

臨機応変な線の引き方ができるようになると、一気に面白くなる!

スキルの性能がいいので、お手軽に無双が楽しめる!一緒に冒険する幻獣もド派手でカッコイイ!!

ネタゲーっぽいけど中身はガチ。適度な恐怖感とコメディ、謎解きが散りばめられている。

王道を外さない世界観とシステム。モンスターの捕獲や多数のクエストといったやりこみ要素も豊富。

パワーアップすればするほど画面がきらびやかになるとともに、爽快感もアップしていくのが◎!

サクサク快適にアクションがプレイできて、思わず夢中になってしまう! おまけ要素たっぷりなのも◎!

グラフィックのレベルが高く、圧倒的な数の割には自然に動く。独自性も大きなプラス要素。
キャラクターのブローチにひびが入るなどのダメージ演出は必見!ハイファンタジーの世界観を堪能できる!