2024年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

マージパズル×絵画というテーマが新しい。絵が完成するまでの過程が分かるのが良い。

初回20連でキャラの厳選が可能。このジャンルにしてはガチャレベルがなく、最初から強力なキャラが排出される。

一見穏やかなビジュアルとBGMだが、ゲーム的には過酷!このギャップが宇宙のリアルを感じさせる!

一見不条理なようで道理が通っていて、けどやっぱり不条理…。夜の夢のように奇妙な世界観が魅力!

クリッカー(長押し)でマシンガンをぶっぱなしつつ自動の人間ミサイルで怪獣を攻撃していく設定がおもしろい。トドメの一撃の演出も良い。

群像劇のストーリー、探索、育成、やりがいのあるボス戦と、かなりつくりこまれている。難易度設定などもありかなり親切。

入国審査ゲーム同様に対話による推理が楽しいシステム!難易度も程よく遊びやすい!

フィールド探索やアクション部分は「ドタバタ傭兵団」に近いがキャラごとに装備品をあつらえたり、レベルの上げ方が変わっていたりと違いを感じる。

ドット絵ヒーローたちが自動行動し、それを見守りながら獲得したリソースでひたすらに育成を行うのが楽しい。ミッションの達成が簡単でテンポ良く進行できる。

リロードの概念があり、ヒーローごとの隙を埋めるような戦い方の構築が奥深い!

「ピスケ&うさぎ」を始めとする色んな可愛いキャラクターが登場。着せ替えても可愛い。

シンプルで遊びやすいゲームシステムながら、スコアアタックが楽しいつくり!

ステージ内でのビルドアップが経験値取得ではなく、敵からドロップするスキルアイテムを拾うことになっているのがおもしろい。

のどかな町で薬師として生きていく世界観がおもしろい。病人を診察してから必要なポーションを作る、医者視点の要素が魅力。

1つのスタイルではなく6つの異なる画風のイラストで遊べる。

キャラクターからメニューまで全てのビジュアルが可愛い。色んな国の様々な料理が見られるのも良い。

金はないが、とれる選択肢が多く、リソース管理がスリルあって毎回遊ぶたびに楽しい。グラフィックやBGMも非常によく、操作性も◎。

バイクを使ったスタイリッシュなランアクションと日記を回収して読み進めるストーリーが面白い!

グラフィックが美しく遊んでいて楽しい。ウッド調のインテリアに癒される。

キャラごとのスキルと、カスタムした3つの武器を駆使したバトルが楽しい!

前作から操作キャラが3人となり、プレイヤーのスタイルに合わせて選べるようになった。PCブラウザでは2人プレイも可能。

水着などの肌色成分多めのコスチュームが多いAIイラスト!思わず収集したくなる!

三国志ゲーの中では珍しく諸葛亮が確定でプレイアブル。各武将の成長の速さと美女たちとのハーレムゲーで差異化が図られている模様。

貧弱な王が死を繰り返し確実に、そしてスピーディに強くなっていく過程にはカタルシスがある。またプレイスキルが映える局面があるのは嬉しい。
ブラック企業からのステージを脱出する題材と高難度2Dアクションの相性が抜群。スマホでも遊べる操作性&コンティニューも激速なのもよい。