2024年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

ヒーローごとの適正ポジションを加味して部隊を編成し、チームバトルに挑むのが楽しい。原作を知らなくても楽しめる物語を収録している。

実際にありそうなリアルなスパチャやリスナーの反応を配信者視点で楽しめる。

ガンガンショット性能がレベルアップする爽快感に加え、立体感を加えたレトロフューチャー感と僕の好みが詰まっている。いい感じ。

強い剣を求めてハンマーで製作し続ける孤高の鍛冶屋を体験できる育成シミュレーションだ。

とにかくにゃんこたちがかわいい!見た目から仕草も、とにかく猫好きに刺さる!

ガチャを何百回と引きまくれるので急激なインフレ成長を楽しめる。属性が振り分けられたドラゴンの使い分けにいくばくかの戦略性がある。

クエストタイプのマージパズルなので中だるみせずに遊べる。

装備品のガチャレベルが統一されていて部位ごとに絞って引けるのは良い。無償課金通貨の配布も多く、反復クエストもあるので継続的に獲得が可能。

住人としてフィールドに隠されたミニゲームを突破する、イルラン(オオカミ)として潜伏しながら投票などで住人を狩るのがおもしろい。

6つもバンドがあるから必ず推しが見つかるはず。前作を未プレイでもストーリーは問題なし。

拠点の町でいろいろと行動でき、装備の鋳造や情報収集など、いろいろとやり込める!

常に背景が動いていたり光のエフェクトが掛かっていたりとこだわりのあるグラが良い。

育成コンテンツはもちろん、ミニゲーム的なコンテンツも豊富で楽しめる!

進軍するごとに凍った世界が緑の背景に代わっていく世界観がいい感じ!

「劉備が天下統一した後のif世界」を遊ぶのはあまたの三国志ゲーの中でも斬新。シビアな権力闘争を二択で遊ぶのが面白すぎる。

アニメ調のフル3Dかつフルボイスで原作(アニメ版)を追体験できる。アクションの操作感も良く、爽快なバトルを楽しめる。

ブラック企業からのステージを脱出する題材と高難度2Dアクションの相性が抜群。スマホでも遊べる操作性&コンティニューも激速なのもよい。

マージパズル×絵画というテーマが新しい。絵が完成するまでの過程が分かるのが良い。

初回20連でキャラの厳選が可能。このジャンルにしてはガチャレベルがなく、最初から強力なキャラが排出される。

一見穏やかなビジュアルとBGMだが、ゲーム的には過酷!このギャップが宇宙のリアルを感じさせる!

一見不条理なようで道理が通っていて、けどやっぱり不条理…。夜の夢のように奇妙な世界観が魅力!

クリッカー(長押し)でマシンガンをぶっぱなしつつ自動の人間ミサイルで怪獣を攻撃していく設定がおもしろい。トドメの一撃の演出も良い。

群像劇のストーリー、探索、育成、やりがいのあるボス戦と、かなりつくりこまれている。難易度設定などもありかなり親切。

入国審査ゲーム同様に対話による推理が楽しいシステム!難易度も程よく遊びやすい!
ステージを選択し、バトルやレリック獲得などのランダムイベントを進めながらダンジョン探索が可能。放置やオート機能もあり、遊びやすい。