2023年6月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

美麗グラフィックやフルボイスの壮大なストーリーを収録。バトルも戦略性があってテンポもそこそこ良い。

ソロでしっかり遊べるストーリーモードを収録。キャラのカスタマイズ性が高く、鍛えたキャラで斬新なルールのバトロワに挑めるのは良い。

銃や剣、ダッシュ攻撃など、キャラごとにアクションが違い、それぞれの立ち回りを考えるのが楽しい!

3マッチパズル×位置情報クエスト×アヤカシを巡るアドベンチャーをまとめて遊べるのはおもしろい。

アニメ調のフル3Dは質感や動きにこだわりを感じる。バトルの演出も良く、キャラ萌え要素も充実しているのは良かった。

狙いを付けて撃ちまくれるマシンガンがとにかく爽快!仲間の攻撃との連携もあって戦略性も◎!

ストーリー性とパズル性が高いレベルで融合しており、考察も含めて奥深く楽しめる一作!

叙情性のあるグラフィックやピアノのBGMなどがセンチメンタルでよい。難易度は控えめで万人が遊べる親切設計になっている。

ミッション報酬が豊富で大量にガチャを引きまくれる。育成のテンポも早めで、序盤はレベルがガンガンあがっていく。

ギミック満載!謎を解くことでマップが変化していくことにワクワクする。仕掛け絵本のような楽しさ!

複数のステータスが上昇するスキルチップがあり、どう組み合わせるかが他と違った戦略性で◎!

ジャラジャラと玉を落とすのが楽しい!次第に大量に落とせるようになっていって見ていて気持ちいい!

シンプルな操作に懐中電灯の光を調節したりするユニークな要素もあり、レトロ風アクションが好きな人にオススメ。

トイレという日常的空間がゲームが進むにつれて非日常感が出てくるのが良い。

ひたすらに深淵を目指す宇宙鉱夫の孤独と、ソロプレイのゲーム内容が合致している。ドット絵の雰囲気も寂寥感あってよい。

猫をテーマにしたオブジェクトが多く猫が好きな人は特に楽しめそう。

主人公が生贄になるという珍しすぎる設定が良い。ここだけで色んな想像が膨らむ。

ゾンビアポカリプス世界×KOFキャラクターという世界観設定が斬新でおもしろい。ゲームフローは既存のゾンビモノ戦略SLGを踏襲している。

ミッションの数が豊富。序盤はゲームの進行で得られるガチャ通貨が多く、高ランクの神将を入手しやすい。

〇武将のグラフィックにアニメーションが設定されていて獲得できる種類も多い。6時間ごとに無料ガチャを引ける仕様も魅力。

『スプラゥーン』のトリカラバトルを再現していて、多彩な銃やセンプクを使えるのはおもしろい。

2Dレトログラフィックかつシンプルなダンジョンが収録されていて、自操作もしくはプレイヤー操作で簡単に探索が楽しめる。

探索中は挑戦するステージや強化エリアをある程度自由に選択できる。高速移動と2種のショットを使い分けるバトルもおもしろい。

超人ヒーローも個性的で格闘ゲームのような爽快なバトルは、見ているだけでも楽しい。
グラフィックの質感が良く、操作中とムービーシーンのクオリティがほぼ同じ。キャラメイクの自由度も高く、すべてがハイクオリティにまとまっている。