
魔法少女まどかマギカ Magia Exedra
Aniplex Inc.
コマンドバトルRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

マギレコが「まどドラ」として生まれ変わる。
『さぁ、開きましょう。魔法少女の記憶を』
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(まどドラ)」は、新たな「まどマギ」を描くアニメ調フル3DRPGだ。
暗闇に浮かぶ、魔法少女たちの記憶の光を灯す『灯台劇場』に迷い込んだ、すべてを失った”少女”。
プレイヤーは彼女に魔法少女の記憶を宿すことで、少女たちが体験した出来事を追体験していくことになる。
シネマティックな演出による迫力のバトル、シリーズ歴代のキャラ&シナリオを収録!
さらに、劇団イヌカレー(泥犬)原案の新たな舞台設定・キャラクターも登場するまどマギシリーズの魅力が詰まったゲームになっている。
歴代魔法少女たちの物語を進めよう

迫力のバトルシーン。
メインモードでは豊富なビジュアルシーンと人気声優陣によるボイス付きのシナリオを体感できる。
そのなかで、キャラを操作して魔女結界の内部を探索するパートがあり、魔法少女たちの記憶の光やアイテムを集めながらターン制のコマンド式バトルに挑戦する。
バトルでは最大5人の魔法少女を操作し、タイプによる相性や有利属性によって敵にダメージを与えつつブレイクゲージを削っていく。
敵のゲージが無くなるとブレイク状態となるので、無防備な敵に迫力のスキルや必殺技を叩きこもう。
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(まどドラ)の魅力はストーリーのボリューム感、迫力のバトル演出

大ボリュームのシナリオを収録。
前作である『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の要素を引き継ぎつつ、RPGらしい探索パートや迫力のターン制バトルを取り入れたゲーム。
キャラひとりひとりにアニメ調3Dによる迫力のスキルや必殺技演出が収録されていて、非常に見ごたえのあるバトルを体感できた。
バトル中の操作もコマンド式ということでオーソドックスにまとまっていて、相性や属性によって相手をブレイクさせつつ立ち回る戦略も求められる。
ストーリーについても本編や劇場版、さらに前作のマギレコのシナリオも収録されていてボリュームをしっかりと感じるRPGになっていた。
チュートリアルや敵の耐久力は気になる

2回目はスキップ可だが、いろいろ気になる点が……。
バトルやストーリーに魅力を感じるゲームではあるが、冒頭の強制チュートリアルがかなり長い。
ストーリー部分をスキップする機能もないので、初回はガチャを引くまで時間がかかる。
ただ、チュートリアル後にガチャを引き、結果に納得がいかない場合のアカウント削除後はチュートリアルをスキップ可能。
それでもガチャ前の会話やイベント情報のポップアップなどが強制進行・強制表示されるので、ここを毎回見るのは地味にストレスだった。ストーリー演出のスキップは導入してほしい。
バトルにおいても敵の耐久力がブレイク前提で設計されていて、序盤の育っていない状態のキャラで戦うときに時間がかかるのは気になった。
ゲームの流れ
メインクエストはシリーズ作品ごとに収録されている。
シナリオパートではキャラたちの掛け合いやボイス、ビジュアルシーンを楽しめる。
探索パートでは画面をドラッグしてキャラを動かし、魔女結界の内部を探索する。
探索中に黒いもやに接触するとバトルに発展する。
キャラたちの属性やスキルを活かし、敵をブレイク状態にして一気に倒してしまおう。
豊富なシナリオが収録されたメインクエストのほかに、PvPのプレイヤーマッチやユニオン(ギルド)などのコンテンツが収録されている。
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(まどドラ)の序盤攻略のコツ

ガチャでキャラのキオクを入手。放置報酬機能もある。
チュートリアル中の10連で星5キャラのキオクが1体確定。
それを終えるとメールボックスから無償課金通貨(10連分)やガチャチケット(10連分)を獲得できるので、ガチャを引いて序盤の部隊を整える。
ガチャにおける最高ランクは星5で排出率は3%だ。
[ルクス☆マギカ]鹿目まどかを中心に育成!

初心者向けのイベントを利用しよう。
ガチャでキャラを厳選したら部隊を整えてメインクエストを進めていく。
初心者ミッションを達成することで星5キャラ[ルクス☆マギカ]鹿目まどかを限界突破できるので、序盤は彼女とガチャで手に入れた星5、星4キャラを中心に育成していくといい。
シナリオを進める中で装備アイテムであるポートレイトも段階的に入手できる。