
魔厳生:魔王と一緒の過酷な異世界生活
ContentsLabBlue
セミオートバトルRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

素材やキャラがガンガン手に入るので育成が楽しい。
楽しさがインフレする放置できないRPG
「魔厳生:魔王と一緒の過酷な異世界生活」は、インフレ育成が楽しい放置ハクスラRPGだ。
ひょんなことから赤ん坊として異世界転生した主人公は、力を失った少女魔王に導かれながら冒険の旅へと出かける。
道中で出会うのはネコミミ、竜人族、北の大公、孤高のキラーなど魅力的な仲間たち。
小野賢章、雨宮天、富田美憂(※敬称略)など豪華声優陣のボイスも再生されるバトルをこなし、大量ボーナスでスタート時から数万回キャラガチャを引いて最高ランクキャラを獲得していこう。
オートだけど侮れないリアルタイムバトル

パーティ編成も大事。
メインステージでは編成した5体のキャラが常に戦い、ステージを突破していく。
移動、通常攻撃、スキルなどはフルオート化されているのでプレイヤーは膨大な数の育成メニュー、ガチャ操作に専念しよう。
SSRやSRキャラが入手しやすく特定の属性のキャラで編成したほうが攻略しやすいバトルコンテンツもあるので、細かいパーティ編成や育成も大事な要素になっている。
魔厳生:魔王と一緒の過酷な異世界生活の魅力はインフレ気味な育成を可能にする素材や通貨の配布量

チャット風のストーリー、スイカゲーム風のミニゲームなども収録。ボリュームがしっかりある。
ゲームフローやシステムは既存のオートバトルRPGをなぞっているが、無償課金通貨(ダイヤ)の入手量が多く、スタートから数時間遊ぶだけで数万回ガチャを引ける。
放置報酬の宝箱からダイヤが得られるので課金に頼らないプレイも可能。
さらに、ガチャにはレベルが設定されているものの最大値が10でレベル5からは最高ランク排出率が0.1%となり、1000回に1体程度はSSRキャラを獲得できるのは良かった。
その他、育成システムも充実していて各種ダンジョンコンテンツをクリアすれば潤沢に素材が手に入るのでインフレ気味に育成することができた。
ダンジョンは初回突破はチケットの消費なし。代わりに各コンテンツでスキップチケットが配布される形式なので、計画的に戦力値さえ高めていけば初日のログインだけでもガンガン強くなれる。
これらメインコンテンツのほかに、スイカゲーム風のパズルなど地味に遊びこめるミニゲームも収録されている。
基本はSRキャラをメインに育成

序盤はSRキャラの方が戦力値を上げやすい。
序盤の戦力になるのは入手量が多く、選択獲得スクロールが大量配布されるSRキャラ。
SSRキャラはSRと比べるとレベル上限が2~3倍高いので、じっくりと限界突破をさせながら育てていくことになる。
ギルドやアリーナで週間獲得できる報酬にSSR選択獲得スクロールがあるので狙ったSSRキャラを継続的に加入させて育てることもできる。
ゲームの流れ
メイン画面ではキャラが常に戦い続けている。
ステージを突破すると宝箱を獲得でき、中から育成素材やダイヤが手に入る。
ガイドミッションでも報酬を獲得可能。
オフライン報酬にも大量の宝箱が含まれている。
ガチャで大量のキャラを獲得し、限界突破すると図鑑収録ボーナスが得られる。
キャラのレベルを40、70などに上げることでもボーナスが発生する。
メインコンテンツの他に多彩なダンジョンコンテンツ、ミニゲームなども収録されている。
魔厳生:魔王と一緒の過酷な異世界生活の序盤攻略のコツ

ガチャを引きつつステージを進む。
序盤はガチャを引く→同キャラを被り入手して限界突破する(ボタンタップで一括突破)→図鑑の登録報酬を獲得しつつパーティに攻撃力 or HPアップの永続バフをかけていく。
これとガイドミッションで次々にキャラガチャを引けるので、まずはガチャレベル6あたりを目指してガチャを引きまくろう。
一定回数引くごとに対象のキャラや大量のガチャアイテムを獲得できるピックアップガチャがオススメ。
装備ガチャ用にダイヤを貯めよう

ある程度キャラを手に入れたらダイヤを貯めておこう。
ステージを進行しつつガチャレベルを6あたりまで上げたら、そこからはダイヤを貯めておいて装備ガチャに備えよう。
装備ガチャも最大レベルが10でレベル5あたりから最高ランクが排出される。
しかも、メニューごとに排出される装備の種類が1つだけ。
ティア1~5のうちいずれかの最高ランク装備を獲得→強化するだけで戦力値が大幅にアップし、その流れでダンジョンコンテンツを突破していけるので、戦力値をさらに高められるようになっている。
このバトルと育成の流れがめちゃくちゃ気持ちいい。