SQUARE ENIX Co.,Ltd.のスマホゲーム一覧です。新作順・人気順の並び替えも行えます。

0歳~2歳向けのミニゲームが6種遊べる。ドラクエのレベルアップ効果音やBGMが再現されていてお父さんお母さんにも嬉しい。

PUBGのようなバトロワスタイルに、「FFVII」の剣・銃・魔法・召喚獣といった要素が上手くマッチしている!

改善のしようがないくらいに完成されたゲームバランス。自由度の高いジョブで戦闘が楽しい。

真島ヒロ氏のイラストを再現した3DCG、アクションRPGにモンスター配合のやりこみ要素と盤石のクオリティ。

絶望的な状況をこれでもかと描き、深淵に挑むストーリーがたまらない。家庭用ゲームのような探索やアクの強いキャラも魅力的。

アニメの追体験だけでなく、原作者「三条陸」先生監修のオリジナルストーリーも絡む新たな展開に大興奮!

「古代祐三」氏によるBGMをSF版の原曲とアレンジ版の双方を収録、「ミュージックモード」も搭載!

スクウェアの異色作RPGが三本遊べる。破天荒な育成システムや世界観、セリフの強烈さ、燃えるBGMなど、魅力は色褪せず。

名作のFF4を遊びやすくリマスター。難易度が下がり、オートモードやダッシュも実装。モンスター図鑑やサウンドモードも嬉しい。

コンシューマソフト並に美しいグラフィックとその雰囲気を引き立てる音楽、謎の少女とママ、黒き怪物に隠された物語を探るのが楽しい。

初代FFが操作性やゲームバランスなど、あらゆる点で遊びやすくなっている。グラフィックやBGMもいい感じ。

オートセーブやゲームバランスの改善でかなり遊びやすくなっていながら「FF2」のピーキーなゲーム性は維持している。良質リメイク!

オリジナル版のグラフィックやサウンドをうまく再現しつつ、オートバトルなどを追加。3Dリメイクを遊んでいても違った気分で楽しめる。

フル3Dで再現された美しいマナの世界とキャラクターたち。あの当時の名シーンがボイス付きで蘇る!

コンテンツが日々拡充されていて無料でラピスや選択チケットも豊富に獲得できる。

兄弟の戦いを想起させる壮大な物語、バトルシーンにおける演出は良好。キャラデザは2D絵も3Dも雰囲気が良い。

フリーシナリオや閃き、連携といった斬新なシステム。魅力的なキャラとシナリオ、そしてBGM。追加要素もたくさん!ビューティフル!

当時の雰囲気を残しつつキャラグラフィックなどが一新されている。3倍速などの新機能が追加され、攻略がスムーズに行える。

とくぎ強化や習得、覚醒、ランクアップなど、モンスター育成関連のやり込み要素の豊富さ!

三国志大戦のようなバトルとカードイラストに戦国バサラのように個性の強いキャラクターたちが面白い。

8人コマンドバトル、住人と話すフィールドコマンド。グラフィックもBGMも含め、家庭用RPGのような高いクオリティ。

グラフィックの質感は良好。クロスプラットフォームかつハードに関わらず共闘モードを利用できるのは魅力。

DQシリーズに登場する900種以上のモンスターを入手・配合できるのが特徴!

バトルは三すくみのジャンケン形式。初見でも直感的に操作でき、どの手を出して攻撃の命中率を上げるかという駆け引きも楽しめる。バトル演出も爽快で見ごたえあり。
原作の雰囲気をそのままにリマスターしており、サウンドやギャラリーなど新たなモードも追加されている。ポケステのあのゲームもプレイ可能!