2023年8月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

ピザと愛犬が活躍するシュールなネタゲー、と思いきやヴァンサバ系にあまり見かけないダッシュ機能やペット機能が快適さを生み出していた。

マニアックなまでに作り込まれた意欲的な新ゲームシステムとコンボがすごい。シリアス極まる退廃的な和風な世界観も熱いNINJA格ゲー。

クラフトを駆使しつつ幽霊屋敷の謎に迫るのが楽しい。シリーズとしては4作目となるが、前作を遊んでいなくても流れやストーリーは把握できる。

スキル発動を我慢すれば強くなるシステムが戦略性と爽快感がある。序盤のスピーディなゲーム展開と魅力的なドット絵のグラフィックもよい。

武器防具を自分でつくって取捨選択するハクスラ感が中毒性が高い。また、モンスターのビジュアルやBGMなどもセンスがよい。

スキルと武器、そしてアイテムの3種類を組み合わせて強化する独特のスタイルが面白い!

『楽姫』ごとのスキルカードの組み合わせを駆使したリアルタイムバトルがなかなかに奥深い!

『荷物を片づける』というありふれた体験の中で住人たちの人生を垣間見ていくのがおもしろい。

草を刈り取るのが爽快でキャラによってスキルが変わるので色々な攻略が楽しめる。

現代と古代を交差させた分岐のある物語と戦略性のあるバトルに学園生活など盛りだくさんの内容で遊べる。

ワンタップでジャンプと攻撃、壁蹴りジャンプを使い分ける操作系が、シンプルながら高いアクション性!

〇 相手の手札が見えている状態で凍結などの妨害をしつつカードを出す。3すくみの相性があり、毎ターンごとに駆け引きがあるのがおもしろい。

かわいいワンコをモチーフにした謎解きが楽しい。犬好きには堪らないはず。

狂気の声優がいったい何なのか気になるが、どうぶつたちと楽しく経営&パズルが楽しめる。

タイトル通り田舎の夏感のあるグラフィックが良い。かき氷や蚊取り線香など夏ぽいオブジェクトもいっぱい。

基本は追従してくるドローンを設置することで、様々な防衛&攻撃を構築していける!

他では見ないような独創的な謎解きが面白い。難しすぎないから解いてて気持ちいい。

バーバリアンの「熱血硬派くにおくん」風味のドット絵が味があってよい。武器を合成して強くするシステムが爽快。序盤の報酬も多め。

ATMから賞金というとんでも設定がまず良い。ATMをメインに据えた謎解きが面白い。

どのカードを使いどのカードを残すべきか?先のターンを見据えて行動を決める戦略性が楽しい。

2対2のタッグバトルになり、チェーンコンボや回り込みなどもあり、ほぼ新作と言えるシステム変更!

被弾箇所によって、非貫通だったり、搭乗員の気絶だったり、機関停止だったりと様々な効果がある!

開けた土地に自由に建物を配置できる。序盤から多くの資源を保持していて図面を買うことでパズルのように簡単に街作りができる。

地形回転によって障害物が足場へ、足場が障害物へ変化!思い込みに打ち勝ち正解へ到達するのが楽しい!
実世界を歩き回り、資源を回収しながら武将を育てて合戦に挑む。戦国マイレージ機能で召喚アイテムを無料獲得でき、委任による手軽な資源回収もできるのは良い。