勇者の村 (レビュアー:むらさき) CHA DONG JIN アクションRPG 基本プレイ無料 壊滅状態の故郷を復興していくファンタジー系街づくり&アクションRPG! ダウンロード(Android) レビュー 読者レビュー(2) 掲示板 勇者の村の読者レビュー このゲームをプレイした感想や評価をぜひ教えてください!会員登録して200文字以上のレビューをするとポイントも獲得できます。 5MBまでの画像または動画も投稿できます。 *がついている項目は必須項目です。 ログイン 名前 未入力の場合は「匿名」と表示されます プレイ歴*: このゲームのおおまかなプレイ歴を選択してください。必須項目です。 未プレイ 数分 数時間 数日 数か月以上 ゲームの総合評価 ゲームの総合評価を☆の数で教えてください。この項目は未入力でも投稿できます。 Eメール(任意 / 公開はされません) この項目は未入力でも投稿できます。入力されたメールアドレスは公開されません。 名前 未入力の場合は「匿名」と表示されます Eメール(任意 / 公開はされません) この項目は未入力でも投稿できます。入力されたメールアドレスは公開されません。 2 コメント 新しい順 古い順 評価の多い順 Inline Feedbacks View all comments 読者 abon 2021年1月19日 4:34 PM 壊滅してしまった町を復興していく街づくりシミュレーションとアクションRPGが合体したようなアプリ。草木やシンボルなどグラフィックの作り込みとかは単調というかシンプルすぎて少し物足りないけど必要最低限って感じでこれはこれでありなのかな。フィールド上ではモンスターなどを倒して素材を入手したりして施設の復興を目指して人口を増やしていき活気つけていく流れです。バトル面では近くの敵を自動攻撃だったり移動はたっだったりあまりスマホ向けな操作方法ではないので個人的にはやりづらかった。もう少しアクション性がほしいのが本音です。 プレイ歴*: 数時間 読者 yunomira 2021年1月19日 2:11 AM コツコツと強化・育成に勤しむことのできる良質なアクションRPG。破壊された街の復興というのはよくあるテーマですが、敵との戦闘や資材の採取などが目的とうまく噛み合っています。派手過ぎず地味過ぎず、簡単過ぎず複雑過ぎない。その辺のゲームバランスがとてもいい塩梅です。見た目はカジュアルですがバトルシステムは意外と凝っていて、スキルと敵キャラに三すくみの相性(ジャンケンの手で表示)が存在し、相性が良ければクリティカルで大ダメージを与えるなどの要素もあり。全く同じ種類の敵でも相性に個体差があるなど単調にならない工夫もされています。敵からの攻撃をガードするとスキルの発動ゲージが素早く溜まるなどのさり気ないアクション要素もあり、見た目からは想像つかないほど作り込まれています。序盤の一人旅は少し辛いですが、とりあえずゴーレムを作って連れていくとかなり楽になりますよ。不満点がないわけではない(店の商品がオフライン時に売れてくれてると最高!)ですが、無駄に高い開発費をガチャで回収することしか考えていないような「超大作RPG」などより、このゲームの方がよほど好感が持てます。 プレイ歴*: 数時間 ログインしていません。 このままでも投稿できますが、ログインして投稿すると後から投稿一覧を確認できるようになります。 会員登録 / ログイン / このまま投稿
勇者の村の読者レビュー
このゲームをプレイした感想や評価をぜひ教えてください!会員登録して200文字以上のレビューをするとポイントも獲得できます。
5MBまでの画像または動画も投稿できます。
*がついている項目は必須項目です。
壊滅してしまった町を復興していく街づくりシミュレーションとアクションRPGが合体したようなアプリ。草木やシンボルなどグラフィックの作り込みとかは単調というかシンプルすぎて少し物足りないけど必要最低限って感じでこれはこれでありなのかな。フィールド上ではモンスターなどを倒して素材を入手したりして施設の復興を目指して人口を増やしていき活気つけていく流れです。バトル面では近くの敵を自動攻撃だったり移動はたっだったりあまりスマホ向けな操作方法ではないので個人的にはやりづらかった。もう少しアクション性がほしいのが本音です。
コツコツと強化・育成に勤しむことのできる良質なアクションRPG。破壊された街の復興というのはよくあるテーマですが、敵との戦闘や資材の採取などが目的とうまく噛み合っています。派手過ぎず地味過ぎず、簡単過ぎず複雑過ぎない。その辺のゲームバランスがとてもいい塩梅です。見た目はカジュアルですがバトルシステムは意外と凝っていて、スキルと敵キャラに三すくみの相性(ジャンケンの手で表示)が存在し、相性が良ければクリティカルで大ダメージを与えるなどの要素もあり。全く同じ種類の敵でも相性に個体差があるなど単調にならない工夫もされています。敵からの攻撃をガードするとスキルの発動ゲージが素早く溜まるなどのさり気ないアクション要素もあり、見た目からは想像つかないほど作り込まれています。序盤の一人旅は少し辛いですが、とりあえずゴーレムを作って連れていくとかなり楽になりますよ。不満点がないわけではない(店の商品がオフライン時に売れてくれてると最高!)ですが、無駄に高い開発費をガチャで回収することしか考えていないような「超大作RPG」などより、このゲームの方がよほど好感が持てます。