
クトゥルフと夢の階段TRPG
ひとりTRPG製作所
シミュレーションRPG
基本プレイ無料
ひとりTRPG製作所
シミュレーションRPG
基本プレイ無料
クトゥルフと夢の階段TRPGの読者レビュー
このゲームをプレイした感想や評価をぜひ教えてください!会員登録して200文字以上のレビューをするとポイントも獲得できます。
5MBまでの画像または動画も投稿できます。
*がついている項目は必須項目です。
全て運。いいカード持っててもcpu次第あほな出しかたされたら終わり。
100階くらいまで店出ないときもある。
せっかくレベル上げまくったけど連打してるとよく固まり強制落ちでセーブデータなくなった。面白いけど改善点多い
STRは死にステ、INTは罠ステ。
DEX・CONのコスパの良さとデメリットが無いことによるロールプレイに与える影響が大きすぎる
神としか言いようがない
おもろい
時間が吹き飛ぶので注意
熊手懐けたらゴリラもらったんだが?
熊とは?
タピオカパクチーのやつやったらどうなるんでしたっけ??
裏技じゃないけど動作を遅くするば
確率30%程度の賭けなら100%当たりを狙えます
裏ボス邪神撃破!
ですが、なにも変わらない。。。(奬勵がない)
先の階戻す、ゲーム続くだけだ。。。
500階を突破したが250階しか特殊ボスはいないのかな?
ここまで来ると敵のHPが6桁になり弓以外の攻撃は無意味となる
防具も4桁を超えるダメージの前ではほぼ役に立たず敵の行動は全て戦略で無効化するしかない
自傷を抑えるために防具自体は必要だが手持ちを圧迫する鎧は事故を誘発するため盾を推奨
よって最終的には弓1〜2盾3〜4インスピ多数フクロウ多数炎の精神多数ダークサイド少々戦略拾えるだけプリザーブ1という編成がベストとなり他のカードはデッキを圧迫するデメリットカードになる
ステータスで優先すべきは知能と精神で100%罠にかからず本を読まず地雷を抜けられなければならない具体的には幸運系リングなしだと34必要
後は行動力とある程度の速度があればよく腕力は序盤の雑魚敵をパンチで処理するだけのほぼ死にステなので注意
無課金でも調整前に100階突破
基本は周回→レベルアップの繰り返し。
行動力5と平均12あればデッキ次第でクリア可能。
調整入ってデバフ回復設けられたけど基本は受けない立ち回り必須。
スタート後は毒、ガード無視、回復、のカードをメイン。武器屋あと序盤は金貯めて弓無双が100階までは楽。
100以降は100までより火力とHPが異常。
アプデでまともな難易度になったわ