2023年2月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

キャラには個々に「スタイル」を設定でき、これをサクセス形式で育成していくモードがあるのはおもしろい。

リアルタイムに試合が進行し、場面に応じ選択をする「キャプ翼」系を更にスピーディにした展開が◎!

2つのゲームシステムを単純に融合しただけに見えて、オリジナルな楽しさを生み出しているのがスゴイ!

アクの強いキャラ、容赦ないダークなストーリー、独特のゲームシステムと攻めたチューニング。今なら「侘び狂気」で20連ガチャももらえちゃう。

西洋ファンタジー×北欧神話×虫という世界観が類を見ない!ディフェンスゲームとしての戦術性も〇。

ファミコン時代を醸すレトログラフィック。洞窟を探検するというロマン。クラシックな操作性とシビアなジャンプがもたらすスペランカー感。

ゼリーモンスターを仲間に加え、色んな場所へ探索に出かけさせてアイテムを集めていくのが楽しい。

〇 バトルは簡単操作かつリズムアクションによる操作が必要となる。テンポも良好。

スマホの農園ゲーのやめどきのわからない忙しさは担保しつつ、買い切りゲームのような遊び心地で自分のペースで遊べる。

からくり屋敷らしく隠された部屋や仕掛けがあって面白い。

広大なフィールドを探索して素材を採取し、仲間を指揮し陣形を使った戦略的なバトルも楽しい。

スキルビルドが組み合わせによる強化も豊富で、いろいろなパターンを考え、構築していくのが楽しい!

鳩への愛情とプライドを感じる演出。ボイス付きの様々なキャラをアンロックしていくのが楽しい!グラフィックもそこそこいい。

難易度は易しめ。序盤から経験値や資金をしっかり得られるので育成に手間がかからない。テンポ良く進められるのは良い。

「リラックマ」のキャラが多数登場する世界観がとにかく可愛い。タワーディフェンスとして見ても王道的な作りで遊びやすい。

配置場所と数、強化などは状況に応じた戦略が必要で、対戦型のボードゲームとしての完成度が高い!

近距離の斬撃と、遠距離の魔法を使い分けつつ戦っていくバトルはアクション性も高く◎!

育て方により見た目や性格が変わりエンディングも異なってくるので周回して育成するのが楽しい。

15人ものキャラがいるから、お気に入りがきっと見つかるはず。

やっていることは素材発掘と運搬だけという作業ゲー。けど、惑星が開拓されていく様子が楽しい!

パズルが序盤から難度が高めで面白い。様々なボーナスが付いているから無課金でも続けやすい。

ハクスラ的な武器防具、シュールなキャラに反して丁寧なスキルツリーや転生ボーナスなど放置系RPGの気持ちよさをきちんと抑えている。

序盤から船に乗って広いフィールドを冒険できる。今作ではストーリー面が強化され、魚と戦ってキャラのレベルを上げるRPG感も増している。

2画面でプレイする「アナザーエデン」のような作り。上下で同時展開されるストーリーやバトルが斬新で、時系列も分かりやすいのが良い。
「どうぶつタワーバトル」系の積み上げパズルに、スキルなどを組み合わせたゲーム性が面白い!