2016年8月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

コンボや必殺技の入力が簡単。全体的に操作感が良く、近距離対戦などのモードも選べるのは良い。

縦持ち片手操作ながら扱えるアクションが豊富、行動力制限がないのも魅力。

短時間で気軽に対戦型のスリルと興奮を味わえるのがイイ! ヴィジュアルのクオリティも高い!

将棋でありながら従来の将棋とは頭の使い方が全く違う、長考いらずのサクサクゲーム

食べて大きくなっていくコンセプトが楽しい。雰囲気も秀逸で何度も繰り返し遊んでしまう。

クエストのレベルデザインが秀逸で、コツコツやりこむのが楽しい。2倍速モードがおススメ!カワバンガ!!

パズルRPGも恋愛ゲームも楽しめるハイブリッド仕様。ボイスも多め。

空中へ飛んだ時の感覚がとても良かった。グラ綺麗だし、サクサク繰り返し遊べるのも嬉しい。

愛情度を上げることで子猫とどんどん仲良くなれる。RPG形式のバトルも既存作と差別化されている。

ブロックで好きなものを作るマイクラ要素に都市開発ゲームを盛り込んだ意欲作。やめどきが分からない。

規模は大きくないけど、気合とかこだわりが垣間見えてフフッとなる。キャラもちゃんと可愛い。

普通に走っていてもカメラ目線に振り返ってくれたり、場面毎のカメラアングルなど細部までいい感じ!!

ノスタルジーなビジュアルでゲーム性もそのままに、オートで手軽に遊べちゃう。贅沢な背徳感。

元はシンプルだけど追加された要素の数々が素晴らしく、新しいゲーム性の心理戦にハマってしまった。

絵本の中のような世界観に、メロディアスな楽曲に合わせて動くタップラインが独特で面白い!!

パズル部分が斜めにつなげたりと戦略性があって面白い。RPG的なアップグレードもあり。

MLB好きには文句なくオススメ。実在選手全員集合!

グラフィックは良い感じ。洋ゲーデザインも慣れればイケルし、逆に面白く感じたり。

独自性を持ったゲーム性、ハマればサクサクやり込める中毒感など、作者さんのアプリらしい作風。

こういった3Dアクションはあまり無いし、一定以上のクオリティ含めて貴重さ、レアさには価値あり。

メタルアレンジされたクラシックの名曲たちが勇壮。アクションも非常にシンプル。

スマホで本格仕様のゲームが遊べるのは嬉しい。怪物から逃げまわるのは様式美。

これぞウィザードリィというやりごたえの数々。放置系になっても世界観はバッチリ。

攻撃やスキルゲージを溜める行動がパズルのパネルになっているのが面白い!
子どものころを思い出させる、不思議な世界観が魅力的!