四種格闘技

四種格闘技

パブリッシャー DAERI SOFT Inc

ジャンル セミオートバトルRPG

価格 基本プレイ無料

ボクシング、テコンドー、空手、詠春拳!スタイルを切り替えて敵を討つ格闘オートバトルRPG!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

四種格闘技

4種のスタイルを駆使。

四種格闘技(FFC)のチャンピオンは誰なのか!

四種格闘技」は、スタイルを切り替えて敵を討つ格闘オートバトルRPGだ。

ボクシングやテコンドー、空手、そしてカンフー映画などでお馴染みの詠春拳まで!

4つのスタイルを合わせると80人の選手が登録されていて、選手と40を超える技を組み合わせて自分だけのコンボを作りながら幾多のライバルたちと戦っていくゲームだ。

選手ごとのスキルを活用したバトル

四種格闘技

スタイルによってアクションシーンが変化する。

メインステージではキャラが常に戦い続けていて、到達しているステージに応じたオフライン報酬も得られる。

キャラのスタイルとそれに紐づいた選手は自由に変更が可能。ボクシング、テコンドー、空手、詠春拳それぞれの技を駆使して次々と現れる敵をオートでガンガン倒していこう。

四種格闘技の魅力はスタイルを切り替えられるところ

四種格闘技

UIもスタイリッシュ。

ゲームの流れやシステムは既存のオートバトルRPGとほぼ同じ。

特徴的なシステムとして4つの格闘スタイルを切り替えることができ、各スタイルごとに通常攻撃やセッティングできるスキルも違ってくる。

個々の特性を考えながらスタイルを切り替えて多数のバトルコンテンツに挑めるのは良かった。

要所で不満が残る

四種格闘技

プレイ感は正直よくない。

育成システムも既存作と変わらず資金を使ったステータスアップやガチャを引いて新たな選手やスキルの獲得・強化を行うものがある。

この資金の獲得量が少なく、戦力アップに繋げにくいうえに強化値がガイドミッションの達成条件になっているのでミッションの進行も滞る。

また、格闘をテーマにしているが移動やスキル発動などの操作がオート化されていて自操作ができない。

ガチャはレベルがあって高ランクが最初から出ないわりに、引いても戦力アップに繋がらないなどこのジャンルのテンポの良さを潰しているような仕様が多々見受けられた。

ゲームの流れ

四種格闘技

メインステージではキャラが常に戦い続けている。

四種格闘技

キャラのスタイル(所属選手)を切り替えると攻撃アクションやスキルが変化する。

四種格闘技

スキルはスタイルごとに用意されていて自由に付け替えられる。

ガードはゲームの進行が停滞するので装着しないほうがいい。

四種格闘技

ステージのエリアは切り替えることができ、一定のステージ数まで進むとボーナスが得られる。

四種格闘技

メインステージの他にクラブ大会、隠遁高手、パンチングマシーン、乱入チャプターなどのコンテンツが収録されている。

四種格闘技の序盤攻略のコツ

四種格闘技

ミッションの条件を満たすタイミングに注意したい。

ガイドミッションが用意されているのでそれを目安にゲームを進めるといいが、このミッションは表示されている状態でないと条件を満たせない。

例えばあらかじめ攻撃力をレベル30まで上げたうえで、攻撃力を10レベルまで上げるミッションが出てもすでに達成していることにならない

事前に強化するとミッションの進行が停滞するので注意が必要だ。