Warhammer 40,000: Warpforge(ウォーハンマー40000:ワープフォージ)

Warhammer 40,000: Warpforge(ウォーハンマー40000:ワープフォージ)

パブリッシャー Everguild Ltd.

ジャンル 対戦プレイゲーム

価格 基本プレイ無料

「Warhammer 40000」がデジタルTCG化!デッキを構築し対戦するカードバトルゲーム

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

Warhammer 40,000の登場キャラを組み合わせてデッキ構築し戦おう。

ミニチュアホビー「Warhammer40000」の世界観を使ったデジタル・トレーディングカードゲーム

「Warhammer 40,000: Warpforge(ウォーハンマー40000:ワープフォージ)」は、ミニチュアホビーである「Warhammer 40,000」の世界観を使ったデジタル・トレーディングカードゲーム(TCG)。

イギリス発で、日本でも根強いファンを持つ「Warhammer(ウォーハンマー)」シリーズは、プラモデル的なミニチュアの作成・コレクション要素と、ミニチュアを使ったアナログボードゲーム要素を持つ独特なホビー。

大きく分けて剣と魔法のダークファンタジーである「Age of Sigmar」シリーズと銀河を舞台にしたSF的な「40,000」シリーズ…通称40K(フォーティーケー)と2つの世界観を展開しており、本作は40Kをベースとしている

先ほどミニチュアホビーとして紹介したが、近年では家庭用ゲームやスマホゲームも積極的に展開しており、スマホゲームとしては「ウォーハンマー40,000:ロストクルセイド」「Warhammer 40,000: Tacticus(ウォーハンマー40000:タクティクス)」といった作品がリリースされているぞ。

これまでは、銀河を舞台に異種族間戦争を描く…という40Kの設定からか、ストラテジーゲームとして作られることが多かった。だが今回は、TCG!

人によっては「40Kといったらストラテジーじゃない?」と思うかもしれないが、これがイイコレクションという意味ではミニチュアホビーとしての40Kと方向性が近いし、ゲームシステムも40Kらしさを取り入れたものになっているのだ!

エネルギーを使いカードをプレイ!敵ウォーロードを倒せ

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

それぞれのウォーロードユニットが倒されると敗北。ウォーロードのHPは非常に高い。

バトルシステムの大まかな流れは、一般的なTCGと大きく変わらない。

先行・後攻のターン制で、自分のターンに手札からカードをプレイすることでゲームは進んでいく。カードには攻撃力とHP、コストが書かれており、プレイするためにはコスト分のエネルギーを消費するぞ。

一度プレイしたカードは戦闘ユニットとなり、基本的に毎ターン1回敵を攻撃可能。この攻撃によって、敵ウォーロードユニットを倒せば勝利となる。

ウォーロードユニットというのは、一般的なTCGにおけるプレイヤーキャラクターのようなもの。ただし、本作では他の戦闘ユニットと同様バトルに参加することが可能になっている。

ゴールドでパックをゲット!デッキを強化しよう

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

カードパック購入に使うゴールドは課金で獲得可能。まとめ買いがお得。

TCGなので、バトルに勝つためには強力なデッキが不可欠。そして強力なデッキを編成するためには、強力なカードが必要となる。

では、カードはどうやって手に入れるのか?…もちろん、パック購入トレカといったらこれだよね

パックの価格は1パック150ゴールド。ゴールドはゲーム内のミッション報酬などでも手に入るけど、課金で手に入れることも可能。価格は400ゴールドで700円なので、1パック260円強くらいということになる。

ただ、ゴールをまとめ買いすれば単価が安くなっていくので、「レアカードを狙ってパックをガッツリ引くぜ!」という時にはまとめ買いがオススメだぞ。

「Warhammer 40,000: Warpforge」の魅力はコレクション性と40Kらしいゲームシステム

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

パック開封ビジュアルもしっかり用意されている。うおおお、TCGだぜ!

「ハースストーン(Hearthstone)」「Magic: The Gathering Arena」「シャドウバース (Shadowverse)」「遊戯王 マスターデュエル」…と、スマホのTCGには名作が多数存在し、しかも現役稼働している状況。

こんな状況で、今新しいTCG出す意味あるの?…と思ってしまうところだが、本作に関しては、ある!ありまくり。圧倒的に「アリ寄りのアリ」であり、むしろどうして今まで出してくれなかったのか?なんでアナログのトレカも同時に展開してくれないのか…と思うほどアリ。

なぜそこまでアリなのかといえば、「Warhammer 40,000」だから「Warhammer 40,000」のコレクション性を持ち、同時にゲームシステム的にも「Warhammer 40,000」らしさを取り入れている…そんなTCGが欲しかったのだ!

お手頃価格でコレクション!40Kの世界がその手に

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

ミニチュアモデルだと結構お値段が張るけど、カードなら2パック買っても1コイン。

40Kの世界観は、まずそもそもミニチュアが超カッコよく、それだけでコレクタブルアイテムとして成立している

ただ何分、海外発祥のホビーということもあってか、お値段が張る。アナログゲームという要素は置いておいて模型のコレクションという観点から見ると、どうしてもタミヤやバンダイナムコのプラモデルと比較し、高いという印象を持ってしまう…そんな価格だ。

しかしそんな価格問題も、デジタル・TCGとしてリリースされたことで解決!あの40Kのカッコいい世界観を思う存分集めることができる。

しかも、カードのイラストは公式絵のイメージ通りで美麗

個人的にはレアカードなど、「ドラゴンボール レジェンズ」のレジェンドカード的にアニメーションしてほしかったなあという思いはあるが、そのことを差し置いても本作のカードは集め甲斐のあるものだと思う。

ユニット同士のぶつかり合い!40Kらしいシステム

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

攻撃は2種用意されている。近接攻撃と、遠隔攻撃で、それぞれ値が異なる。

既に紹介した通り、本作の基本的なゲームシステムは一般的なTCGを踏襲している。ただ、単純にTCGを踏襲するのではなく、細部のシステムにしっかり40Kの世界観を反映している点が嬉しい。

その代表的なものが、近接攻撃と遠隔攻撃の使い分けだろう。ユニットの攻撃には近接攻撃遠隔攻撃があり、それぞれに攻撃力が分かれている。当然、強い方で攻撃した方が効率的だが、「飛行する敵には遠隔攻撃しか当たらない」だとか、「近接攻撃専用のバフ」だとかいったかたちで、それぞれにメリットとデメリットが用意されているため、単純に強い方を選ぶだけで済む話ではない。カードとカードの連携、引いてはデッキ編成にも関わってくる要素で、本作の戦略性を奥深いものにしている

そして、ただ奥深さを作り出すのみならず、40K本来の姿であるストラテジーらしさも表現していることに注目したい。

ストラテジーとしての40Kは、フィールド上でユニットを移動させつつ、敵ユニットとの間合いを踏まえて攻撃を行う…というゲームになっている。この、距離というストラテジーならではの要素を、TCGのシステムに合わせて上手く取り込んだのが、本作における近接攻撃と遠隔攻撃の使い分けといえるだろう。

ゲームの流れ

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

6派閥のキャラクターが顔を並べた迫力のタイトル画面。カッコいいぜ!

そのまま待っているとゲームがスタートするぞ。

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

まずはチュートリアルがスタート。ウルトラマリーン派閥のチュートリアル1が自動再生されるぞ。

次に使うべきカードを指示してくれるので、ルールを把握しつつ、指示通りに操作しよう。

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

チュートリアルをクリアすると、ホーム画面へ。ソロモードの「練習」、その場でデッキを作って対戦に挑む「ドラフト」、そして対戦モードの「マルチプレイヤー」という3つのモードが用意されているぞ。

まずは「練習」でデッキごとの戦術を学ぶのがオススメ。

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

「練習」を選ぶと、各陣営毎にステージを選ぶことができる。

スペースマリーンの次のステージへ挑んでもいいが、ここはゴフ・クランのチュートリアル2に進むのがオススメ。その理由は後ほど「序盤攻略」の段落で説明するぞ。

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

派閥ごとにクセが大きく異なっている。ブラックレギオンは、闇の契約によってバフ効果を得ることができるのが特徴。

この特徴を上手く活かして立ち回ることで、バトルを有利に進めることができるぞ。

「Warhammer 40,000: Warpforge」の序盤攻略のコツはソロモードで各派閥デッキのクセを掴むこと

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

いきなり対戦したいところだけど、まずは「練習」で各デッキの戦術を学ぼう。

対戦型のTCGなので、プレイを始めたら早速他プレイヤーと対戦したくなるのが人情。しかしはやる心をグッと押さえて、まずはソロモードである「練習」をプレイしよう。

本作のソロモードは長い。でもいたずらに長いわけではなく、各デッキの特徴や戦術など、段階を踏んで覚えられるように作られている。

逆に言えばそれは、ソロモードをプレイしないと必要な知識が得られないということ。そんな状態で対戦モードに挑んでも、到底勝利は望めないだろう。

だからこそまずはソロモード!ここで、各派閥デッキのクセを掴もう

まずは各派閥の一戦目をプレイ!知識を深めよう

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

各派閥最初のステージはチュートリアルとして連番になっている。順番にプレイしよう。

本作に登場する派閥はウルトラマリーゴフ・クランソーテク王朝ブラックレギオンサイムハン群巣艦隊リヴァイアサンという6つ。

ソロモードではこの6つの派閥に対し、それぞれ6個ステージが用意されている。

6個のステージの内最初のステージが「チュートリアル」という名前になっているが、実際には6個のステージを通してその派閥デッキの特徴を学ぶというかたちなので、6個のステージすべてがチュートリアルとみなしていいだろう。

プレイする上では、まず6つの派閥の最初のステージだけを一通りプレイするのがオススメ。それぞれの派閥がどんな特徴を持っているか学ぶことができるので自分のメイン派閥を選ぶ際の参考にできるし、デッキを構築する際の指針にもなるぞ。

派閥を選んで全ステージプレイ!派閥のクセを学ぼう

Warhammer 40,000: Warpforgeのレビュー画像

ウルトラマリーンの特徴は聖典。エネルギーを使い果たすと効果発動。

6つの派閥の最初のステージを一通りプレイしたら、好きな派閥を選び、その派閥の残りステージを一気にプレイ。派閥のクセを学ぼう

たとえばウルトラマリーンであれば、エネルギーを使い果たすことで発動する、聖典という効果が特徴だ。また、カードを追加ドローできるカードも豊富なので、毎ターンいかにカードを効果的に使い果たすかがポイントとなってくる。

こうしたポイントが何なのかを考えつつプレイするのがコツだぞ。