
シャドウ オブ ガーディアン2(Shadow of guardian II)
kobori software
王道RPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
懐古的なワイヤフレームダンジョンRPG「シャドウ オブ ガーディアン2(Shadow of guardian II)」


ワイヤーフレームタイプのRPG。
「シャドウ オブ ガーディアン2(Shadow of guardian II)」は、ワイヤーフレームで構成された3DダンジョンRPGだ。
バルディア王国を悩ませている異形生物と邪悪な噴煙の発生源。
その調査を依頼された冒険者となり、仲間とともに原因となっているダンジョンに挑もう。
8つの職業、20人のキャラを作れる
ダンジョン内には4人パーティで挑戦し、8つの職業の中から好みのものを選んでキャラを作成する。
キャラは最大20人作っておけるので各フロアの状況に合わせて切り替えよう。
ターン制かつ対面型のバトル
探索中に敵と遭遇するとコマンド式バトルに発展! 味方と敵が速さの順に行動する。
職業ごとの特性を利用し、初期のドラクエのようなドット絵で描かれたモンスターを倒そう。
シャドウ オブ ガーディアン2(Shadow of guardian II)の特徴はシンプルながらうまく構成されたRPGシステム

画面移動やバトルのテンポも良い。
職業の違う仲間を作れるためパーティ編成の幅が広く、特殊なアイテムが必要ながら作成したキャラを「転職」させることもできる。
フロアの移動やバトル中のアクション動作も滑らかでテンポもバツグンに良い。
後述するが、探索や難易度(ゲームバランス)においてもほど良くまとまっていてオフライン対応、広告の表示や課金要素もない。
完全無料でこれだけ遊べるなら文句なしの一本だ!
ミニマップを見ながらダンジョンを探索
ダンジョン内での移動は上ボタンで前進、その他のボタンで視点を切り替えることになる。
このジャンルではお馴染みだが、進行方向が分かりづらくなるのでミニマップをよく見て探索しよう。本作のミニマップは小さいがとても分かりやすい。
ほどよい難易度設定
進行方向の分かりにくさと同様に、ダンジョンRPGでは難易度が高いことが多い。
しかし、本作はフロアごとに出現する敵が強くなるものの難易度の上昇が緩やかで、初心者でも気軽に遊べるようになっていた。
シャドウ オブ ガーディアン2(Shadow of guardian II)の序盤攻略のコツ

最初にキャラを作成しよう。
ダンジョンを探索するうえで重要になるのが、最初のパーティ編成。
同じ職業を偏らせると探索の難易度が一気に上るので、縛りプレイ以外では行わないようにしよう。
盗賊と回復役がオススメ
パーティに欠かせないのが盗賊と回復役の2人だ。一階層目から複数の罠が仕掛けられていて、バックアタック防止や先制攻撃といった特性も便利、通常攻撃の威力もそれなりにある盗賊はとくに必至だ。
回復役については魔法使い、もしくは医者を編成しておくと強敵とのバトルで役に立つ。
お使いイベントをこなそう
ダンジョン内には主人公たちとは別の冒険者が複数いる。
何らかの問題を抱えている冒険者もいるので、話を聞いて必要な物を与え、転職に必要な特殊アイテムを獲得しよう。
ゲームの流れ
ファンタジー世界でモンスターが大量に出没する事件が発生。
プレイヤーは冒険者となり、その原因となっているダンジョンに足を踏み入れる。
最初にキャラクターを作成する。
ジョブは8種あり、最大20人のキャラを作ることができる。
パーティ人数は4人なので、その数を揃えたら1階層へ。
武器や防具を整えてモンスターがいるエリアへと進もう。
ダンジョン内での移動は左・右・下で視点切り替え、上で前進となる。
方向が分からなくなるのでミニマップを見ながら進むといい。
移動中に敵とエンカウントすると対面型のコマンド式バトルに発展する。
こうげきやスキルなど、コマンドを選んで敵を倒そう。
フロアの各所には冒険者がおり、彼らと会話することで様々なイベントが発生する。
困っている人がいれば助けてあげよう。
特殊なアイテムを入手するとキャラを転職させることができる。
キャラを切り替えずに既存のパーティで進む場合はこちらを選ぼう。