
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

アパートの一室で隣人との恐怖の夜がはじまる…。
アパートで一人暮らしする男性に迫る恐怖の脱出ホラーゲーム!

「脱出ホラー いちぢく」は、一人暮らしする青年に迫る恐怖を描いた、ホラー脱出ゲーム。
薄暗い自室からスタートし、謎を解いていくのだが、隣人とのトラブルが、少しずつ恐怖を帯びていく、ホラー要素のあるステージ制脱出ゲームだ。
薄暗い自室からスタートし、謎を解いていくのだが、隣人とのトラブルが、少しずつ恐怖を帯びていく、ホラー要素のあるステージ制脱出ゲームだ。
雰囲気は、スマホ版に後継作も発表された「クロックタワー」に近いかもしれない。
ファミコンライクな十字キーの操作と行動によって結末が変わるマルチエンディングが特徴の、アドベンチャー要素の強い脱出ゲームとなっている。
難易度は簡単めなのも嬉しい。
脱出ホラー いちぢくの特徴はアドベンチャー要素のある脱出ゲーム

突如起こる停電!一人暮らしの恐怖をうまいこと描いている。
十字キー風の操作感は、ファミコン〜PS1くらいまでのユーザーには懐かしさを感じるのではないだろうか。
昨今の美麗ゲームの中では、グラフィックは個人製作っぽさは残ると言われるかもしれないが、ゲームっぽさを保とうとしているあたりは非常に好感触だ。
主人公ののんきな語り口がやや緊張感を削ぐところもあるが、結末が行動や選ぶアイテムによって変わるのも、「クロックタワー」や「RPGツクール2000」で作る同人ゲームに近いものを感じた。
さすがにシザーマンのような存在は現れないけどね。
脱出ホラー いちぢく攻略のコツ

アイテムを選んで!を押す。謎を解く。基本的な動作が多い。
アイテムを手に入れて、アイテムを選択し、怪しい箇所で使用する。脱出ゲームの基本だ。
最初の難関であろうギターのケースの番号は、チューナーに張っている記号や、ギターケースを正面や横から調べればわかるはずだ。
BAD ENDとTRUE ENDがあるがまずは、一度クリアしてから分岐を探すのも楽しいと思う。
ストーリーには音が関係するため、音を出してプレイすると恐怖も物語も引き立つはずだ。
くれぐれも、簡単に「脱出ホラー いちぢく 攻略」なんかで出たページに頼ったりしないでくれよな!
ゲームの流れ
- 引っ越して数日。気に入ったアパートでイチヂクを食べてしまってから、トラブルまみれの一週間がはじまる。
- 鍵の番号を調べていく。
ギターケースのステッカーやチューナーのシールに注目だ。 - ストーリーは分岐する。日ごとにリプレイも可能な親切設計。
- トイレやベランダ、部屋の外といった舞台も広がっている。
- 踏み台をみつけてトイレットペーパーをとる。
少しずつ隣人が狂気を帯びていく。怖いぜ。