
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

実名選手をチームに編成して夢のチームを作ろう。
自分だけのプロ野球チームを作り上げよう!

セ・パ12球団の最新シーズン選手成績を能力に反映!
ベースとなるチームを決めたら選手のポジションや打順、投手のローテーションを設定して試合に挑もう。
遊べるモードはメイン、デイリー、スペシャルと3つの区分けがあり、12球団や日本代表(プレミア12チーム)と1試合ずつ戦う「チャレンジモード」。
他プレイヤーの球団と戦う「バトルモード」があり、今後の更新によってペナントレース感覚で遊べる「週間リーグ」が追加されるようだ。
試合は終盤となる7~9回を操作でき、攻撃回であれば打者にミートや強振、エンドランなどの指示を与える。
守備回であれば変化球主体や守備隊系を指定でき、その経過を見守りながら試合をこなしていこう。
まいにちプロ野球の特徴はリアリティのあるデータとカスタム要素

ペナントレース形式のモードも今後搭載される。
試合では投打を自ら操作することができないが、毎回ミートや強振、エンドランや守備隊形といった細かい指示を出せるのが良いね。
選手の能力についても強化合成によって鍛えることができ、費用も他のスマホRPGと比べると安く抑えられている。
また、好きな選手に複数のスキルを習得させ、自分好みに育成できるようになっていた。
少し気になるのは試合のテンポ。7~9回を操作するがそれでも1試合が長く、テンポが悪いため早送り機能が欲しいところだ。
まいにちプロ野球の序盤攻略のコツ

先発と抑えの2投手の強化を優先しよう。
好きな球団を選ぶのも良いが、本作はレアリティにプラスしてシーズンの成績も選手能力に反映されているので最初から有利に戦いたいならヤクルト(山田)、ソフトバンク(柳田)、日ハム(大谷)など選手個人を狙って球団を決めるのもありだ。
ゲームをはじめたらチャレンジモードで各球団と戦いつつミッションを達成して資金を獲得していく。
ミッションの中でも「スペシャルチャレンジの難易度★を全てクリア」は、相手選手が全員R+で構成されているので序盤は避け、他のミッションを達成する。
稼いだ資金でノーマルガチャを引いてスタメンと強化素材を、チャレンジモード→デイリーで監督カードをそれぞれ手に入れ、最初に入団したSRキャラを強化合成やスキル習得によってコツコツと鍛えていこう。
ゲームの流れ
- チャレンジモードでは時間経過で回復するボールを消費して難易度、対戦球団を選ぶ。
- 試合は終盤の7~9回からはじまり、1打者ごとに指示を与える。
- 守備回では球威や変化球、守備隊系などを選択できる。
- プレイヤーレベルが5になると他プレイヤーの球団と戦う「バトルモード」が開放される。
- 選手は強化合成によって成長する他、スキルチケットを使うと試合の限定的な場面で能力が上がるスキルが習得できる。