
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

大事な局面は自ら操作。
戦況に応じてコマンドを選択する3Dサッカーゲーム

遊べるモードは、行動力を消費してフリーキックなどのミニゲームやCPUとの試合を行う「クエスト」。
他プレイヤーのチームと試合を行う「対戦」の2種類。行動力と試合Pは時間経過で回復する。
試合は3Dグラフィックで描かれ、基本は自動で進行するが、攻撃や守備の大事な場面で「選択肢」が現れる。
選んだ選択肢の行動が成功すれば試合を有利に運ぶことができ、サクセスポイントも獲得できる。
このサクセスポイントを一定まで溜めると試合終了時に特別な選手カードが手に入るチャンスがある。
試合を終えると資金の代わりになる「強化ポイント」や選手カードを入手でき、選手をチームに加えたり、カード同士を強化・進化合成させて鍛えたりしながらクラブを自分色に染めていこう。
実名選手と試合の結果を左右する選択肢が特徴

プロサッカー選手が実名で登場!
各選手ごとに現在のコンディションやパフォーマンスが能力値やスキルに反映されていて、中にはチーム全体の能力を底上げする特殊なスキルが付与された選手もいる。
彼らを強化や進化によって鍛えることでき、チームのフォーメションも設定できるためチーム作りの自由度はかなり高くなっている。
試合についても臨場感あふれる3Dグラフィックで描かれており、大事な局面で指示を出す、アドベンチャーゲームのような楽しみ方ができるのは斬新だった。
各メニューを選んだ時の読み込み時間が長い、3Dモデリングされた選手の顔が本人とまったく似ていないなど気になる点はあるが。
ウイイレなどのサッカーゲームを遊んでいない人でも手軽に試合を楽しめるアプリになっていた。
ファンタジックイレブン 3Dサッカーの序盤攻略のコツ

スクラッチでレア選手をゲット。
レアガチャ券とともに利用したいのが公式サイトで行われているスクラッチキャンペーンだ。
これは「フルボッコヒーローズ」や「テイルズ オブ アスタリア」と同じ、Twitterの認証機能を利用したWEBガチャキャンペーンだ。
もらえるガチャチケットは1枚だけだが、期間中であれば一日最大100回もWEBガチャを引きなおせるうえ、運がよければUR以上確定チケットをタダで入手できる。
本作をやりこみたい人はチャレンジしてみよう。
ゲームの流れ
- プレイヤー名、チーム名、エンブレムにユニフォームを選択。ネイマールや本田などの人気選手の中から好みのHRカードを選んではじめる。
- ゲームは行動力を消費して試合やミニゲームをクリアしていく「クエスト」。試合Pを消費して他プレイヤーのチームと戦う「対戦」の2つを進めていく。
- 試合はチームの編成やフォーメーションを選択してはじめる。要所で選択肢が現れ、選んだ行動によって試合の結果が変わる。
- 試合中に各行動を成功させることでサクセスポイントが溜まり、一定値をためると試合終了時に選手カードなどの報酬を得られる。
- 選手はカード同士を掛けあわせて強化、同カードを合わせて進化させることができる。各項目を行うには資金(強化ポイント)が必要。