2023年7月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

頭目(ボス)キャラを集めて部隊を編成し、拠点マップを拡張しながら他のプレイヤーの街を攻める王道の戦略パートを楽しめる。

サイキック能力に制限があったりクリア後の演出が面白かったりと、丁寧に作りこまれたレトロアクションゲーム。

話題のAI生成による水着やオフショット写真の美麗なアイドルたちを爆速で収集できる。

スタート時の報酬が豊富で「大谷翔平」ら日本人選手も選択獲得できるのが良い。リーグ戦を含むゲームモード、育成メニューも豊富に揃っている。

アクション操作も可能なオートバトルを採用。矢で遠距離攻撃をしかけながら逃げ回るヒット&アウェイも可能。

カードを組み合わせたり忍術を好きなタイミングで発動させたりとバトルに戦略の幅がある。オリエンタルな絵柄やストーリーもいい感じ。

アーサー王伝説を舞台とした中世ファンタジー世界が美しいグラフィックで描かれている。カメラアングルの変化などアクションの演出は悪くない。

過去と現在の2つのパーティを切り替えつつ進めるシステム!過去の変化が現在に影響する!

拠点防衛や敵拠点撃破など、突発クエストが発生し、それに対応していくシステムが面白い!

前作からダークな世界観を継承しつつ、サイコサスペンス的な不安定感を追加!この不気味さは魅力的。

速度と距離で大ダメージを与えられるアビリティ!ビリヤード的な戦略性も兼ね備えたバトルシステム!

釣りと料理、クラフトの絶妙なバランス!料理を上手く活用できれば体力回復を待たずにプレイ可能!

列車の動きをイメージして線路構築するパズル性にワクワク!実際に動かすときのドキドキ感がたまらない。

よくあるゲームCMそのままの跳弾パズル的シューティングが、かなりのボリュームで楽しめる!

謎の多いストーリーをパズルをクリアしながら読み進めていくのが楽しい。

サッカーよりフィールドも狭くゲーム展開が早く攻守の入れ替えが激しい試合が楽しめる。グラフィックも味がある。

手描きのような独特な風合いのグラフィックが良い。作者オリジナルのBGMも良き。

探索、パワーアップ、パズル要素と2Dアクションの面白さをいいとこどり。操作性はシンプルなのでスマホでも快適に遊べる。

不思議の国のアリスっぽいメルヘンで可愛いグラフィックが良い。

序盤は宝箱を尽きることなく開けられる。キャラの育成テンポが良く、釣りやアリーナなどのコンテンツを楽しめるのは良い。

指一本で遊べる簡単操作&ルールだから誰でもプレイ出来る。

装備システムなし。バトルで資金と経験値を稼ぐだけでほとんどの育成要素を利用できるのは良い。
アイテムの種類が豊富で合体させるのが楽しい。余計なコンテンツが無いのでパズルに集中できる。