最終更新 :
執筆者:アプリゲット編集部
アプリゲット編集部が実際にプレイして厳選した本当に面白いスマホ向けアクションゲームを紹介しています。
王道ランゲームやプレイヤー同士の本格対戦バトル、爽快感抜群の格闘ゲームなどアクションゲームの魅力がたっぷりつまった良作をお楽しみください。
最新人気ランキング
過去30日間の平均ダウンロード数ランキングです。
編集部おすすめアクション TOP25
今話題のMOBA系から名作アクションゲームまで、間違いなく面白いおすすめアクションゲームアプリ25本!
メビウスフロントライン ~時空を超える観測者~

「メビウスフロントライン ~時空を超える観測者~」は、宇宙の秩序を守るローグライトディフェンスRPGだ。
プレイヤーは時空管理局の管理者として、多元宇宙における時空の歪みを修復する任務を遂行することになる。
個性的な見た目やスキルを持つキャラを集め、コマンド入力でコンボを繋げて攻撃するアクション&戦略性のあるディフェンスバトルに挑戦しよう。
おすすめポイント
- コマンド入力機能が斬新でおもしろく、オート化もできるのでカジュアルな操作にも対応している。キャラのドット絵アクションも滑らかで見ごたえあり。
モンスターハザード

「モンスターハザード」は、わらわら軍勢バトルが展開するグルメハンター冒険RPGだ。
モンスターが大量発生する危険区域「グルメ島」。
プレイヤーはひとりの英雄としてこの地に降り立ち、大量のモンスターを狩り、究極のモンスター料理を捕食して最強へと成り上がっていく。
複数の英雄を引き連れてモンスターの群れと乱戦! 英雄たちのスキルを駆使して敵を倒し、素材を集めてキャラ育成や拠点を拡張していこう。
おすすめポイント
- 「ドタバタ傭兵団」や「ガーディアン 戦争」に近いプレイ感のゲーム。拠点である村を拡張しながらキャラを雇用し、部隊を鍛えていくのが楽しい。
ヴァルハラサバイバル

「ヴァルハラサバイバル」は、北欧神話の世界でモンスターと戦う無限ファーミングハクスラRPGだ。
ドロップした装備品を厳選するハクスラ要素ありのヴァンサバ系バトルが展開!
3体+αの異なる英雄たちを選択し、多彩なメニューで育てながら無限に湧き出る敵を倒して生き残ろう。
おすすめポイント
- 防具系の装備品をドロップして厳選するハクスラ要素がある。攻撃系のローグライクスキルを習得、セットする要素があり、複合スキルを発現させやすいのも魅力。
シャドウ オブ ザ デプス(Shadow of the Depth)

「シャドウ オブ ザ デプス(Shadow of the Depth)」はフロアで装備やスキルを集め、厳選しながら進むローグライクダンジョンRPGだ。
プレイヤーはモンスターの襲撃によって故郷の村を焼かれた鍛冶屋の息子「アーサー」となり、父が残した装備と復讐心を身にまとってダンジョンへと足を踏み入れる。
戦士、もしくは課金などでアンロックが必要となる暗殺者、魔導士などのキャラクターを選択し、ローグライクかつリアルタイムに迷宮を探索していこう。
おすすめポイント
- ローグライクにダンジョンを探索して能力の違う装備、スキルを収集・付け替えるハクスラ要素がしっかりある。
スピンブレイク(Spin Break)

「スピンブレイク(Spin Break)」はデッキを構築しながら敵を倒し、ダンジョンを進むローグライク×ルーレットバトルRPGだ。
プレイヤーはルーレットを駆使する魔女となり、道中でカードデッキを構築しながらダンジョンの踏破を目指すことになる。
マスで区切られたマップを進み、宝箱の獲得やバトルなどのイベントを発生させ、運も絡むルーレットバトルで敵を倒していこう。
おすすめポイント
- 攻守が入れ替わる斬新なルーレットバトルがおもしろい。ローグライクカードRPGのようにデッキを構築しながら進む要素があり、これとは別に永続的な育成要素もしっかり揃っている。
鳴潮

「鳴潮」は、荒波と踊るオープンワールドアクションRPGだ。
ハードなSF世界と爽快感あふれるアクションバトルが人気のRPG「パニシング:グレイレイヴン」を手がけたKURO GAMEの新作!
Unreal Egine4によって構成された美しいオープンワールドを舞台に鉤縄や壁走り、飛び越えといった多彩な移動向けアクションを駆使して自身や世界に隠された謎を追っていく。
バトルにおいても通常攻撃コンボや回避アクションはもちろん、敵を硬直させるパリィ、キャラ固有のアクティブスキルや強力な必殺技スキル、ワンボタンキャラ変更とその発動時の追加攻撃まで使用可能!
スタイリッシュにプレイヤースキルを活かした立ち回りができるゲームになっていた。
おすすめポイント
- 広大な世界を様々な移動アクションで探索できる。素材の採取、宝箱探しだけでなくモンスターを倒して残響を集めてスキルを増やしたり、能力アップを狙えるのは良い。
- ハイスペック端末推奨だが、低スペでも設定画面から画質やFPS等を調整すれば強制終了などの不具合なくプレイ可能。
星になれ ヴェーダの騎士たち

「星になれ ヴェーダの騎士たち」は、重厚なビジュアルとフルボイスが織りなすアクションRPG。
世界累計2,000万ダウンロードした「ドラゴンスラッシュ」の後継作が登場。
未曾有の暗鬱な時代を、女神ヴェーダの騎士が持つ多彩なスキルを駆使して駆け抜けろ!アートワーク、ストーリー演出、戦闘システム、どれも隙が無い。
おすすめポイント
- 爽快かつやりごたえある2Dアクションと、重厚なアートワークとフルボイスで描かれる容赦ないダークファンタジーRPG。力作。
Land Arcana-ふしぎの大陸-

「Land Arcana-ふしぎの大陸-」は、美麗な英雄やかわいいモフモフたちと共に、世界を冒険していくオープンワールドRPG。
手放しでもサクサクと進行でき、ボイス付きのメインストーリーを楽しんでいける。
イケメンや美少女な英雄や騎乗できる動物などを引き連れ、オープンワールドを駆け巡ろう!
おすすめポイント
- 乗り物やパートナーなど、多彩なキャラクターが同行する!英雄やモフモフだらけ!
- シーン切り替え時などで空中を移動するシーンの見せ方が格好いい!
- サクサク進むオートプレイ!手放しで進行するスマホらしいストーリー展開!
ハトルロワイアル|鳩のバトロワ

「ハトルロワイアル|鳩のバトロワ」は、タイトルの通り鳩が戦うオンライン対戦シューティング。
鳩(ハト)を操作して最大20名同時対戦!もはや言葉はいらないだろう。ハトVSハトの激闘が今、繰り広げられる!やらいでか!
おすすめポイント
- ハトたちが豆鉄砲で戦うというコンセプト、演出、ビジュアルがユニーク。バトロワとしても人気作を踏襲し、遊びやすく仕上げている。
チョコットスタジアム

「チョコットスタジアム」は、4ジョブ、2000以上のスキルを駆使する共闘&対戦アクションRPGだ。
「6vs6」「3vs3」の2つの対戦モードと他プレイヤーと共闘する多彩なPvEステージを収録!
MOBAのような作りだが、装備品がステータスに反映されるうえ4つのジョブと2000種以上のスキルをカスタマイズしつつ、バトルで装備や素材を獲得していくRPG要素も収録されたゲームだ……。
まともに遊べればだが。
おすすめポイント
- 4ジョブと2000以上のスキルでキャラの能力を上げ、対戦や共闘に挑むMOBA+RPGのようなスタイルはおもしろい。規模は違うが「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」に近い構成。
真・三國無双 M

「真・三國無双 M」は、コーエーテクモゲームスの人気作「真・三國無双8」を原作とした無双アクションRPGだ。
シリーズ特有の有象無象の兵士たちを蹴散らす無双アクションをスマートフォンでも体感可能!
プレイヤーが操作できるキャラクターが50名以上収録されており、それぞれに通常攻撃コンボや固有のアクティブスキル、無双技が設定されている。
また、三国時代の中国本土を再現した13地域、全259ステージの超大型マップを収録しており、黄巾の乱、虎牢関の戦いなど三国志の名シーンをハイクオリティなグラフィックで追体験できる本格派のアクションRPGとなっている。
おすすめポイント
- バトル中に操作キャラを瞬時に切り替えることができ、各キャラごとのバトルアクションも複数用意されている。
無名騎士団(Unknown Knights)

「無名騎士団(Unknown Knights)」はドット絵の収集型RPG。
700年という長い眠りから覚めた無名の騎士。復活した「深淵の君主」と戦うため、仲間を集め、冒険に旅立つのだった…。
ドット絵で描かれたキャラたちとイラストはポップでチャーミング。世界を冒険し、豊富なコレクション要素を堪能しちゃおう。
おすすめポイント
- 精細なキャラで描かれたドット絵が魅力的。ストーリー演出もしっかりしており各キャラに没入できるようになっている。
ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)

「ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)」は、自由な探索要素とスタイリッシュアクションを満喫できるアクションMMORPGだ。
オリエンタルなファンタジー世界を舞台に、プレイヤーは武人として様々なキャラと出会いながら広大な世界を冒険していくことになる。
装着している武器に応じてバトルアクションの変化!
防御や回避アクションはもちろん、「武功」による連携技や武器に装着する「ソウル」を使った固有能力の発動、そしてそれらをプレイ中に自由に付け替えてキャラをカスタマイズする自由度の高さが魅力のゲームとなっている。
おすすめポイント
- 武器やソウル、スキルの付け替えで職業に縛られない状況に合わせたカスタマイズが可能。様々なアクションを駆使して敵を倒すのがおもしろい。
モンスターハンターNow

「モンスターハンターNow」は、現実世界に現れるモンスターを討伐していくリアルワールドハンティングアクションゲームだ。
シリーズ累計販売本数9,000万本を突破する「モンスターハンター」と「ポケモンGO」でお馴染みのNiantic社がタッグを組んだ新作!
最先端の位置情報技術とAR技術によって現実に世界に現れる様々なモンスターをひとりでみんな狩猟し、素材を集めて装備品を生成・強化していく。
遊びやすさとハクスラ感も感じられるゲームになっている。
おすすめポイント
- リアルワールドに出現するモンスターを倒し、集めた素材で武器や防具の生成・強化を行う。位置情報ゲームながらハクスラ感がしっかりある作り。
ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)

「ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)」は、自由な探索要素とスタイリッシュアクションを満喫できるアクションMMORPGだ。
オリエンタルなファンタジー世界を舞台に、プレイヤーは武人として様々なキャラと出会いながら広大な世界を冒険していくことになる。
装着している武器に応じてバトルアクションの変化!
防御や回避アクションはもちろん、「武功」による連携技や武器に装着する「ソウル」を使った固有能力の発動、そしてそれらをプレイ中に自由に付け替えてキャラをカスタマイズする自由度の高さが魅力のゲームとなっている。
おすすめポイント
- 武器やソウル、スキルの付け替えで職業に縛られない状況に合わせたカスタマイズが可能。様々なアクションを駆使して敵を倒すのがおもしろい。
Undawn(アンドーン)

「Undawn(アンドーン)」は絶叫の終末世界で、極限のリアルを生き抜くオープンワールド終末サバイバルRPGだ。
『PUBG MOBILE』を手がけた開発スタジオがゾンビとスカベンジャーが潜む終末世界を構築!
プレイヤーはこの世界で生存者となり、過酷な環境の中で資源を集めながら生活していくことになる。
TPSスタイルのバトル、拠点を自由に拡張するクラフト機能、飢えや渇きなど12種類もの生存指標を調整しながらこの世界で生きていくリアリティのある機能を盛り込んだゲームだ。
おすすめポイント
- 飢えや渇きなど12種類もの生存指標を管理しながら過酷な環境で生きていく。サバイバルRPGとして本格的なパラメータが設定されている。
原神

「原神」は、miHoYoが贈る仲間と共に戦う新世代オープンワールドアクションRPG。
体力(スタミナ)に気を付ける必要はあるが、フィールドは山や木に登ったり、海や川を泳いだりとどこまでも自由に探査していけるぞ。
旅人となり「テイワット」という広大な幻想世界を冒険していこう。
リアルタイム描画の美しい世界が昼夜通して移り変わり、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏が雰囲気を盛り上げる。
個性豊かな仲間たちと一緒に、離れ離れの兄妹を探し出し「原神」の謎を解き明かすんだ!
おすすめポイント
- 体力に気を付ける必要はあるが、本当にどこまでも自由に歩き回れるオープンワールドは楽しすぎる!
- セルアニメ風で可愛いキャラモデルなうえ、超美麗なグラフィックは正に驚愕と言っていい!更に珠玉のBGMで盛り上がること間違いなし!
- キャラ育成はもちろん、料理など豊富なやり込み要素で遊びまくれる!どこまでも世界を楽しめる力作だ!
プレイヤーの声
イース6 オンライン

「イース6 オンライン」は、有翼人の伝説が残る地を「アドル」と共に冒険するMMOアクションRPGだ。
日本ファルコムが手がける人気アクションRPG「イース」シリーズ。その「イースⅥ」をモチーフにMMORPG要素を追加したのが本作だ。
物語の舞台はエレシア大陸の遥か西。プレイヤーと冒険家「アドル」はカナンの大渦に呑み込まれ、美しい孤島へと流れ着く。
自然と共に生きる「レダ族」が住み、有翼人の伝説とその大いなる遺産が残るこの地でプレイヤーはアドルと共に伝説の謎を追い求めて冒険を開始する。
おすすめポイント
- 「イース」シリーズの主役であるアドルと一緒に冒険を進めていけるのが楽しい。ストーリーにおけるカメラワークの変化など演出面も良く、冒険している感がしっかりある。
二ノ国:Cross Worlds(ニノクロ)

「二ノ国:Cross Worlds」は、豪華デベロッパー&アニメスタジオが参画するハイクオリティファンタジーアートRPGだ。
企画・制作を「レベルファイブ」、アニメーション作画を「スタジオジブリ」が担当し、アニメ映画化もされた大作RPGシリーズ「二ノ国」の新作がスマートフォン向けに登場!
Unreal Engine 4のカートゥーン レンダリングで具現化された美しい世界。
人気作曲家「久石譲」氏のサウンドがその没入感をさらに高めており、プレイヤーは現実と幻が共存する映画のようなストーリーを体感しながら広大なワールドを冒険していくことになる。
※一部で話題になった利用規約は6/10の16時現在、改定されて記述が削除されています。
おすすめポイント
- グラフィックの質感、ワールドの広さやツボや箱を割れるRPG感、音楽は素晴らしい。序盤はやれることが少ないが、少しずつ増えていく点も良い。
プレイヤーの声
-
楽しいです。 音楽は勿論ですが、キャラもとても素敵です(*^^*)
-
スマホで此処まで出来るのか、1人でも、仲間と集まってでも楽しく遊び尽くせる…凄いの作ったな…
パニシング:グレイレイヴン

「パニシング:グレイレイヴン」は、荒廃した近未来を舞台にしたSFアクションRPGだ。
攻撃と回避を駆使する高いアクション性とピースの色を利用したパズル要素でテンポのよいバトルが楽しめる。
パニシングと呼ばれる機械も侵食する物質に侵された地球を「構造体」とともに取り戻そう。
おすすめポイント
- 回避を使った高速空間の演出やパズルピースを使ったコンボなど独特な要素が光る。
- 機械が侵食され機械生命体が地球を支配する世界をどう生き抜くのか物語の設定や続きも気になる。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は、仲間たちと共に作るシェルターを守りつつ、生存圏を広げていくゾンビ系戦略タワーディフェンスRPG。
ゲーム全体としてはクラキン系ではあるものの、ダンジョンの探索要素やタワーディフェンス系のバトルが注目点になる。
特にキャラごとのスキルを駆使したバトルは、バリケードの設置や広範囲の攻撃などをどう使っていくかかなり戦略的だ。
シェルターに施設を建造し、防衛力を高めつつ、ギルドメンバーと協力して生き残ろう!
おすすめポイント
- バリケード設置や範囲攻撃など、仲間たちのスキルを活かしたタワーディフェンス系のバトルが面白い!
- ダンジョン・フィールドの探索や、シェルター内のゾンビ掃討といったサブ的要素が豊富!
- 各キャラのスキルや戦闘能力が個性的で、ツリー形式の才能もあり育成が奥深い!
Brawlhalla - ブロウルハラ

「Brawlhalla - ブロールハラ」は、最大8人での対戦が可能な「スマブラ」系のオンライン対戦アクション。
PC版やコンシューマ版(PS4、Switch、Xbox one)など、全世界で4000万人以上のプレイヤーが参戦するタイトルたモバイル版として登場だ。
空に浮かぶ大地で互いに落とし合う「スマブラ」風の対戦アクションで、50人の個性的なキャラクターたちが登場する。
キャラクター専用武器や、爆弾などの共通アイテムを駆使して対戦相手をぶっ飛ばしてやろうぜ!
おすすめポイント
- スマホでも十分に遊べるカジュアルな操作感!それでいて対戦は奥深く、対戦モノとしての完成度が高い!
- ランクマッチや週間のブロウバトルなど、多彩なオンラインゲームモード!
- オフラインプレイも充実!トレーニングモードやトーナメント(CPU戦)とソロでも十分楽しめる!
ONE PIECE バウンティラッシュ

「ONE PIECE バウンティラッシュ」は、ワンピースのキャラを操って4vs4で闘うベリー奪取チーム対戦アクションゲームだ。
2018年にリリースされ、不具合によって長期メンテナンスを行っていたあのバウンティラッシュがついに復活!
対戦中のラグや不具合が改善されて快適にプレイできるほか、攻撃時の演出がより派手にパワーアップし、バトルルールも変更されている。
育成についても一度のバトルで大量のキャラの欠片や経験値素材を獲得でき、サービス再開の特別報酬として虹のダイヤ計150個(レアガチャ30連分)をプレゼント中!
一度遊んだプレイヤーも未プレイだった「ワンピース」ファンにも遊んで欲しいリニューアルゲームだ。
おすすめポイント
- 大型アップデートによってほぼ別ゲーに生まれ変わった。バトル中はラグもなく快適に遊ぶことができた(iOS)。
- 序盤のリーグバトルの相手はたぶんCPUなので、通信対戦だと気負わずに勝ち進める。
プレイヤーの声
-
ワンピース好きなら神ゲーですわ
-
暇つぶしゲーというよりやり込みゲーなので時間のない方にはおすすめ出来ませんがとても楽しくて操作性も最初は難しいけど慣れればとても面白いです!僕はワンピースが大好きなのでとても気に入りました!
IdentityⅤ -第五人格-

『IdentityⅤ(アイデンティティ) -第五人格-』はNetEase Gamesの3Dサバイバルホラーだ。
幽暗な山奥の荘園に招かれし4人の生存者と、獲物を探し求める殺人鬼が1人。
プレイヤーは立場の異なる非対称対戦ルールに基づいた逃亡側or襲撃側というゲーム選択を迫られる。
恐怖の鬼ゴッコとして人気な「Dead by Daylight」スタッフの協力も得ており、無料で遊べるスマホ版DbDとして浸透しそうだ!
おすすめポイント
- 追うのも逃げるのにも違った面白さアリ。DbDをライトに遊べるようにした功績は大きい。
- プレイングのみで勝負できるゲームバランス。アバター課金は一番良い落とし所だね。
プレイヤーの声
-
熱中するくらいおもしろい。
-
楽しいです!ホラゲー苦手な方もじゅうぶん楽しめます!
スーパーマリオラン(Super Mario Run)

『スーパーマリオラン(Super Mario Run)』は、本格スマホゲームとして任天堂が初参入するラン&ジャンプアクション。
マリオは何もせずとも自動で右側へ走っていき、タップでジャンプ。多彩なギミックを使ってステージを縦横無尽に駆け回れる。
地上なら敵もブロックも乗り越える「ウマとび」といった新アクションや、特性が異なる6人のキャラクターを使い分けて攻略する。
Nintendoが国内で自社ハード以外にマリオを出すのは史上初で、それもスマートフォン。リリースされた事が奇跡。
更に全世界のプレイヤーと競い合う対戦モードと、ステージ1-4までは無料でプレイ可能。(それ以降は1200円の買い切りで追加課金ナシ)
151ヶ国で配信される規模含め、新たな歴史を刻んだアプリと成り得るだろう。
おすすめポイント
- ランアクションとはいえ自由で、マリオ作品の面白さも際立っていた。そもそも基盤の出来が良過ぎる。
プレイヤーの声
-
久々に歯ごたえのあるゲーム。 サクッと進んでしまえばクオリティが高いだけの普通のアクションゲームだが、コンプを目指すと途端に難易度が跳ね上がる。 これぞマリオという感じ。
-
無料でも十分楽しめるし、ソフト購入と思えば価格も安い。グラフィックも綺麗だし。満足です。
スマホゲームとは思えないくらい綺麗でスクショが本当に良く映えます。空を飛べたり泳げたり壁を登れたりマップが解放されているところならどこへだって行けちゃうのが魅力
探索の面白さとキャラの育成に集中し過ぎて最近寝不足になってきました♪