Merge Arena(マージ・アリーナ)

Merge Arena(マージ・アリーナ)

パブリッシャー Mergegames LTD

ジャンル 対戦プレイゲーム

価格 基本プレイ無料

オートチェス×マージ系×クラロワ?なのに独創性が高くて奥深い戦術性が味わえる対戦型ストラテジー

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Merge Arenaのレビュー画像

キャラをマージ(=合体)させて強化!相手プレイヤーとバトルしよう。

召喚したキャラをマージで強化し戦うカジュアルな対戦型リアルタイムストラテジー

「Merge Arena(マージ・アリーナ)」は、召喚したキャラをマージ(合体)して強化し、相手プレイヤーのキャラと戦わせる対戦型リアルタイムストラテジー。

バトルは育成戦闘の2パートに分かれている。育成は「2048」に代表されるマージ系ゲームのように同じキャラ2体をマージすることで実行。バトルでは、「Auto Chess(オートチェス)」のようにキャラが自動的に移動、攻撃する。

戦闘パートに入ったら見守っているだけでOK、やることはマージだけなので超シンプル。しかも「クラッシュロワイヤル(クラロワ)」風のUIなのでわかりやすく使いやすい。

つまり一言でいうと、オートチェス系ゲームのの育成部分をマージ系システムにして「クラロワ」風に仕上げた作品…なのだが、こう書くと「既視感バリバリの寄せ集め作品?」と思うかもしれない。しかしまったくそんなことはなく、これがおもしろい

プレイすると分かるのだが、本作のプレイ感は「Auto Chess」とも「2048」とも、ましてや「クラロワ」とも異なる独自の仕上がり気軽に始められるのに、思わず考えて混んでしまうほど奥深い。良作に仕上がっているぞ!

マージで強化!バフに注意しよう

Merge Arenaのレビュー画像

画面上の西遊に表示されたハートがゼロになると、負け。

バトルの勝利条件は、相手のプレイヤーのハートをゼロにすること。「育成パート&戦闘パート」という組み合わせを1ラウンドとし、相手のキャラを全滅させた方がそのラウンドの勝者となり、敗者はハートを1失う。ラウンドを繰り返してどちらかのハートがゼロになると、バトル終了…というかたち。

育成パートではまず召喚コインを使ってキャラを召喚しよう。キャラはバトル前に構築して置いたデッキの中から召喚されるが、どのキャラがフィールドのどの場所に召喚されるかはランダム。

召喚した中に同じキャラがいたら、スワイプでマージすると強化可能。キャラの右下の数値が強さを示しているぞ。

また、マージ以外にもキャラを強化する方法がある。各キャラには、それぞれバフの発動範囲が設定されており、他のキャラのバフ発動範囲内にいれば、強さがアップ

マージとバフを駆使していかにキャラを強化するか?…で勝敗が決まるぞ。

チェストでキャラカードゲット!ゴールドで強化

Merge Arenaのレビュー画像

バトル外でのレベルアップの効果は、失われることなくずっと続くぞ。

なお、本作のキャラはバトル外でも育成ができる。チェストからキャラのカードを獲得し、一定枚数貯めた上でゴールドを消費するとレベルアップが可能。

バトル中の育成が有効なのはそのバトルの間だけだけど、ゴールドを使った育成は効果が切れない。ず~っと有効だぞ。

チェストはゲーム内の報酬で獲得できるほか、ショップで課金購入することも可能。また、ゴールドもゲーム内の報酬やチェストの中から獲得する以外に、ショップで課金購入できるぞ。

「Merge Arena」の魅力はバフをめぐるマージ戦略の奥深さ

Merge Arenaのレビュー画像

カジュアルにプレイできるが、奥深い。勝つためには戦術が超重要!

正直に告白すると、本作をプレイする前の筆者は「Auto Chessの育成部分を、マージ系的な操作に変えただけだろ?」な~んてナメてかかっていた。大変申し訳ない!完全に筆者の見識不足だったと言わざるを得ないだろう。

本作の育成部分は、よくあるマージ系ゲームに見えてそうではない。

マージによる強化にバフという仕組みを加えたことで、ランダム性と戦術性の融合した奥深いシステムに仕上がっている。これはおもしろいぜ…!

召喚はランダム!マージは戦術

Merge Arenaのレビュー画像

ランダムに召喚されたキャラをマージで整理する。バフをどう発動させるかがカギ。

デッキ内からどのキャラが召喚されるのか?そしてどの位置に?…こうした点は完全にランダム。欲しいキャラが欲しい場所に召喚されるとは限らない。

しかし、どのキャラをどのキャラとマージするかという点については、プレイヤーの意志を反映できる

この時ポイントになるのが、バフ。マージによって直接強化することもできるが、バフの効果も無視できない。なんといっても、マージと違いバフは重ねがけできる。なので、一か所にキャラを集中させて、バフ効果でキャラを強化させる…なんてことができちゃう。

では、どのキャラとどのキャラをマージさせればいいのか?あえてマージさせず、他のキャラのバフ効果を受けられる位置に置いておいた方がいいかもしれない。いやいや、マージさせてそれなりにレベルアップさせてから一か所に集中させるべきか…?

こうしたことを考え出すと、もう止まらない。ずーっと考えちゃう。めっちゃ楽しい

より奥深くするギミック!岩とスーパーマージ

Merge Arenaのレビュー画像

スーパーマージ!キャラの見た目も大きくなり、超強力になる。

しかも、これで終わりじゃない。スーパーマージによって、バトルがさらに奥深いものにになっている。

バトル開始直後のフィールドには多数の岩が存在。岩のある場所にはキャラが召喚されない。このため、キャラを集中させて効率的にバフを発動させることはおろか、そもそもキャラの頭数を揃えることも難しい状態。

ではどうすればいいのか…というと、答えはマージ。マージ時にバフの範囲内にある岩は耐久力が減少し、ゼロになると壊れてフィールドから消える。キャラの召喚数を増やしたり、バフを効率的に作用させるためには、いかに岩を取り除くかが重要なのだ。

お邪魔キャラの岩と違い、スーパーマージはキャラを大幅に強化してくれる要素。強さの数値を20までアップした状態でマージするとスーパーマージが発動、超強力なキャラが誕生する。

強さの値を20まで上げるためには、もちろんマージが重要。とはいえ、どんなキャラが召喚されるかはランダム。そこで、バフをいかに上手く使うかが重要になってくる。うーむ、なんとも奥深い!

ゲームの流れ

Merge Arenaのレビュー画像

ゲームを起動すると、この王様っぽいキャラがルールと操作方法をてほどきしてくれるぞ。

ホーム画面での育成まで一通り教えてくれるので、彼の言葉に従おう。

Merge Arenaのレビュー画像

まずはBotとバトル!チュートリアルなので、何も考えずにマージしても問題ない。

とりあえずガンガン召喚し、マージ可能なキャラは全部マージしちゃおう。

Merge Arenaのレビュー画像

バトルの説明が終わると、ホーム画面へ。デッキ編成画面での操作を教えてくれるぞ。

1デッキには3枚までのキャラを編成可能。もちろんキャラによって能力や攻撃範囲が異なっており、どんなキャラをデッキに組み込むかはとても重要だぞ。

Merge Arenaのレビュー画像

チュートリアル終了後に起動すると、このホーム画面が表示される。真ん中に並んでいるのが現在選択中のデッキ。

その下の「PVP」ボタンをタップすると、マッチングがスタートするぞ。

Merge Arenaのレビュー画像

マッチングはほんの数秒程度。体感時間的に10秒はかかっていない印象。

もしかすると対戦相手にはbotも併用しているのかもしれない。けど、待たずにプレイできるのはうれしい。

「Merge Arena」の序盤攻略のコツはキャラ性能を把握すること

Merge Arenaのレビュー画像

ホーム画面下のアイコンをタップし、デッキ編成画面を開こう。キャラを確認!

「Auto Chess」で勝つには、キャラ性能の把握が重要になってくる。

もちろん、「クラロワ」で勝つためにも、キャラ性能の把握が重要。

ということは…そう、当然のように本作でも、キャラ性能の把握が重要になってくるぞ。

デッキ画面から確認!パラメータと攻撃範囲を調べよう

Merge Arenaのレビュー画像

キャラをタップしてパラメーターや攻撃範囲を確認しよう。

キャラ性能を把握するためにまず、デッキ編成画面を開こう。ここで最低限確認したい点は2つ。

1つめはパラメータ。どれくらいのHPで、どれくらいの攻撃力か。全キャラ分の数値を覚えるのはさすがに難しいので、デッキ内で一番攻撃力の高いキャラと、次に攻撃力の高いキャラを押さえよう。

次に、攻撃範囲近接型か遠距離型か

この2つを見ることで、どうマージさせればいいかが見えてくる。

たとえば近接型の場合、どんなに攻撃力が高くとも敵に接近しないと攻撃をヒットさせられない。当然、接近するまでにダメージを受けてしまう

となると、敵から遠い場所に召喚してしまうと、こちらの攻撃前に倒されてしまう可能性が高い。だったら、なるべく敵に近い場所に召喚されているキャラの方へマージした方がいい。

一方、敵と近い場所じゃなくても攻撃をヒットさせれる遠距離型は、敵から離れた位置にいた方がいい。だったら、マージの時には敵から離れた場所へマージした方がいいということ。

こうした点をイメージしつつ、各キャラを確認しよう。

マージの際にチェック!バフの効果範囲

Merge Arenaのレビュー画像

光っているマスがバフの効果範囲。マージの際に要チェック!

続いて、もっとも重要といっても過言ではないバフの効果範囲を確認しよう。

ただこれは、デッキ編成画面で確認する必要はない。デッキ編成画面で確認しても、実際のバトルでは「あれ?このバフの効果範囲ってどうなってたっけ…?」となってしまうだろう。

でも、それで問題ない。というのも、バフの効果範囲は、バトルのマージ時に確認できるから。

マージするキャラを長押しすると、その周囲のマスが光る。この光っている部分がバフの効果範囲だぞ。

なので、バフの効果範囲を覚えるよりも、バトル時にしっかり確認してからマージするクセをつけた方がいいだろう。