
もしもお店を開くなら
Realize Factory
カジュアルRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

レシピを見つけ素材を回収してアイテムを生成しよう!
「もしもお店を開くなら」は、ダンジョンで素材を拾いながらアイテムを作るクラフトRPG!
「もしもお店を開くなら」は、男女の幼馴染がさまざまなアイテムを生成していくツクールRPGだ。
ダンジョンで拾った素材を元にさまざまなアイテムをつくってお金稼ぎをしていく。
バトルはHPを消費する形で行われ、HPがあれば必ず勝利できるシンプルなものになっている。
幼馴染の2人はお金を稼いで無事にお店を開くことができるのか、先の気になるストーリーを見届けよう。
ダンジョンでアイテム用の素材を回収

ボス以外の敵やアイテムは毎回ランダムに配置される。
ダンジョンはボス以外の敵やドロップアイテム、宝箱などが毎回ランダムで配置される。
食材や木材といった汎用素材を拾いながらダンジョンを進み、なるべくたくさん回収していこう。
バトルはテンポ重視で簡略化

HPがあればバトルに勝利する。
ダンジョンには敵が登場することがあるが、専用のバトルにならずにHPを消費すると勝つことができる。
HPは食料を食べることで回復できるが、敵以外にもトラップによってHPが減ってしまうのでHP管理をすることが重要になる
「もしもお店を開くなら」の魅力は、バトル要素を省き探索とクラフトを重視したところ!

敵を倒せば経験値がもらえるので、しっかりとしたRPG要素もある。
ツクール系のRPGだとターン制のバトルがメインになることが多いが、本作はバトルはHPがあれば確定で勝てるようになっている。
回復アイテムを駆使しHP管理をして、ランダムで登場する敵やトラップを突破する点も面白い。
レシピを集めていろいろなアイテムをつくっていけるので、やり込み要素も豊富なゲームとなっているぞ。
台所と作業台を使った2つのクラフト

料理は納品する以外にもHPを回復してくれるアイテムにもなる。
制作できるアイテムには「台所」を使った料理と「作業台」と使った家具・道具類が存在する。
レシピは村人からもらったり村の中を探索することでみつけられる。ダンジョンの攻略度が進むと新しいレシピが増えていくぞ。
村人からの依頼を達成しよう

ビックリマークの付いた村人には積極的に話しかけていこう。
村人の頭上にビックリマークが付いていると「依頼」をお願いしたい合図になっている。
ダンジョンで取れる素材やクラフトでつくったアイテムを納品することで依頼をクリアでき報酬としてお金やレシピをくれるので、ガンガン依頼達成していこう。
ゲームの流れ
主人公の1人「ノアルト」は実家でのんびり読書をするのが好きな少年だ。
そこに幼馴染の女の子「ソプラ」が訪ねてくるところが物語のはじまりになる。
最初のダンジョンで素材を集めて戻ってくると、アイテムのつくり方を教えてくれる。
家の中にある丸い印を作ったところで、クラフトができるようになるぞ。
ダンジョンの一番最後にいるボスを倒すと新しいダンジョンや依頼が発生する。
時にはダンジョン内で村人からの依頼が発生する場合もある。
スロットの数は20個とたっぷりあるので、こまめにセーブしておこう。
オートセーブがない点にだけ注意が必要だ。
「もしもお店を開くなら」の序盤攻略法!

光ってる場所に移動するだけで素材を回収できる。
基本的には移動して気になる所をタップしたり光ったところの素材を回収していけばOKだ。
依頼を受けられる村人には頭上にビックリマークが付いているのでわかりやすい。
パンを大量につくっておく

安くて大量につくれるパンはとっても便利。
最初に覚えられる料理レシピに「パン」がある。
これは1つの普通の食材から5個のパンがつくれてとてもコスパがいいので、大量に準備しておこう。
ソプラのメモ帖の便利機能

自動回復は敵との戦闘後のみ適用になる。
アイテムにある「ソプラのメモ帖」は、受けている村人からの依頼を確認することができる。
それ以外にも、HPの自動回復設定もあるのでパンをたくさん作った時にONにしておくと探索がとても楽になるぞ。