精霊王からの挑戦状

精霊王からの挑戦状

パブリッシャー Realize Factory

ジャンル コマンドバトルRPG

価格 基本プレイ無料

精霊王を倒すべく冒険へ出かける王道ストーリーRPG!町やダンジョンを冒険しながら物語を進めよう!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

spirit-king-challenge_01

仲間と共に精霊を倒す旅へ。

冒険の費用を稼ぐために王様のお触れを達成!

「精霊王からの挑戦状」は、精霊王を倒すべく冒険へ出かける王道ストーリーRPGだ。

『火水木の三精霊から魔宝石を得て、精霊王を倒した者に100万ルアを進呈する』

冒険者を生業としていたアスラン率いる4人のパーティは、生活資金が尽きそうになり、サジタリウス王国が出しているお触れに挑戦することになる。

町やダンジョンなどのスポットを選択し、先々にあるフィールドを冒険しながら王道のコマンドバトルやストーリーを進めていこう。

各所でイベントを発生させる

spirit-king-challenge_02

ストーリーRPGとして王道的な作り。

本作には草原などを移動するワールドマップがなく、町やダンジョンといったスポットを選択して中に入り、そこに広がるフィールドを冒険していく。

ダンジョン内には宝箱があり、見えている状態のモンスターと接触するとバトルに突入する。

バトルはターン制のコマンド式。通常攻撃やスキル、攻撃によってTPを溜めて発動する必殺技を駆使して敵を倒そう。

精霊王からの挑戦状の特徴は安心感のあるストーリーやシステム

spirit-king-challenge_04

キャラ紹介などもあり、ゲームバランスもしっかり調整されている。

魔王ではなく精霊王を倒すべく火水木の三精霊のダンジョンに挑んでいく王道のストーリーが展開する。

バトルにおいてもシンボルエンカウント形式なので無駄な戦闘を避けることができ、ウロウロと動く敵に背後から接触することで先制攻撃を仕掛けられるので、地味にアクション性があって良かった。

町やお城によくあるツボやタンスに隠されたアイテムについても、最初からアイテムがある場所が表示されているので手間なく回収できるようになっている。

ただ、iosだと最初のバトルでゲームがフリーズする不具合があり、途中で遊べなくなった。

修正されていない場合は、iosの方はRPGアツマール版(ブラウザ)でのプレイを推奨したい。

レベルを上げて装備品を付け替えて育成

spirit-king-challenge_05

レベルや装備品で強化を図ろう。

キャラはバトルで経験値を獲得してレベルアップし、能力値の上昇や新たなスキルを習得する。

武器や防具はダンジョン内の宝箱から獲得するかお店で売られているので、経験値と同様にバトルで資金を稼いで購入しよう。

ゲームの流れ

spirit-king-challenge

縦・横どちらの画面でもプレイ可能。

オフラインプレイにも対応しているが、ブラウザ版は機内モードなどで遊べないので注意。

spirit-king-challenge

本作のワールドマップはスポット移動形式になっている。

イベントや物語の進行に合わせて入れるスポットが増える。

spirit-king-challenge

町の中には話しかけられる人や調べられるタルやタンス、ツボなどがある。

どこにアイテムが隠されているか一目で分かる仕様。

spirit-king-challenge

ダンジョン内には見えている状態でモンスターがいる。

接触するとターン制のコマンド式バトルに移行する。

spirit-king-challenge

本作にはオートセーブがない。

ゲームをやめる時は、メニュー画面から必ずセーブデータを残すようにしよう。

精霊王からの挑戦状の序盤攻略のコツ

spirit-king-challenge_12

町の中を散策してアイテムを手に入れよう。

まずは、ストーリーイベントを進めつつ始めて入る町ではタルやタンスがありそうな家々を回り、アイテムを回収していこう。

少額ながら資金も得られるので、回復アイテムを買っておくと冒険が楽になる。

とくに、ダンジョン内の休息所で使えるキャンプアイテムは必須だ。

敵と戦うときは背後から接触!

spirit-king-challenge_13

レベル上げなどで敵と戦うなら背後から接触すべし。

ダンジョン内には敵がウヨウヨいるが、動きはそれほど速くないので逃げるのはたやすい

レベル上げ目的で戦うときは敵の背後から接触して先制攻撃(初回1ターンは一方的に攻撃できる)を仕掛けよう。

この方法を使うときはゲームパッドによる操作がオススメで、ブラウザ版でプレイするときも画面タップ移動ではなくゲームパッドを表示させて操作するといい。画面タップだと背後接触がかなり難しい。