
フリーファイア(Free Fire - Battlegrounds)
HCO STUDIO
TPS
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
HCO STUDIO
TPS
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
フリーファイア(Free Fire - Battlegrounds)の読者レビュー
このゲームをプレイした感想や評価をぜひ教えてください!会員登録して200文字以上のレビューをするとポイントも獲得できます。
※URLやメールアドレスが含まれている投稿は公開されませんのでご注意ください。
※投稿内容によっては「認証待ち」になることがあります。その場合は担当者が認証するまで公開されません。
※編集部で不適切と判断した投稿は予告なく削除することがあります。
*がついている項目は必須項目です。
荒野行動やPUPGのようなバトルロワイヤル系のTPS。それらと大きく違うのは基本的にはバトロワは100人だけどこのゲームは50人なので比較的短時間で終わるしマップもそんなに広くなくて覚えることが少ないのでライトユーザー向けだと思いました。その分グラフィックだったり先頭の挙動とか細かいところがイマイチだったりしますね。それと割と低スペックのスマホでも設定落とせば遊べるのでサブ機で遊ぶのには良かった。まあ人が少ないのでbotが多くてつまらないところもあるがゲーム自体のできはいいと思います。
このげーむあぷりは、あまり楽しくプレイすることができませんでした。その理由がいくつかあります。まず一つ目にすごくこのゲームは画質が不安定だということです。2つ目にこのゲームの説明欄に荒野行動に匹敵するゲームと書かれているのですが、荒野行動と全く違う箇所がいくつかあります。まず自分でボタンの配置を細かく設定できないということです。また、マッチングが異常に遅く、仮にマッチングしたとしても、ボットばかりであまり夢中で遊ぶことができませんでした。
よくあるバトルロワイアルゲームです。
グラフィックも悪くなく、動作も古い端末でも比較的動いてくれるゲームです。
参加人数も50人ととてもコンパクトな人数で始まるので、早く決着もつきます。
人が少ないためか、バトルロワイアルゲームがあまり得意でない私でも比較的上位に入ることができました。
マップもPUBGなどと比べると小さめですが、50人という人数ではちょうど良いと思います。
ただ、弾が当たりづらいような気がします。
とても面白いと思います
誰かフレンドなりましょう
日本では荒野行動なんだろうけど、今やってるポルトガル語圏のプロリーグ決勝のYouTubeLiveでは75万人程が見ていた。そこのチャンネル登録者も380万人ぐらいなので、海外では人気があるみたい。
PUBG CoD 出身です。PUBGやCoDと比べたら勿論クソゲーです。PUBG類のゲームをしたことが無い初心者向きの練習ゲームといえばわかりやすいと思います。友達が楽しそうに誘ってきたので入れましたが普段PUBGなどをしている自分からすれば、イライラで仕方ありません。武器の強弱が大き過ぎますし、テクニックもクソもありません。興味がある方はプレイするといいかもしれません。
関係ないけど荒野行動も大っ嫌いです。腰うちで遠くの敵を殺せるゲーム、まぁ所詮PUBGやデットバイデイライトなどのゲームをパクることしか出来ない無能な会社ですから。日本国内だけでしか流行っていないですし…いや、過疎化中らしですね。フリーファイアーはやりたい人がやればいいゲームです。
日本人がやってる人が少ない理由は、知名度だけ。
普通に面白い☺!画質も良いし、とにかくやりやすい!
プレイしたけど結構癖になるゲーム
めっちゃ面白い☺