
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

オンラインでもオフラインでも白熱の対局。
遊びやすさはNO.1全国のプレイヤーと麻雀を楽しもう!

自分だけのアバターを設定し、段位戦やチーム戦、県別対抗戦、プロ対局など多彩なモードを選択して対局をはじめよう。
サクッと麻雀を楽しめる
オンラインモードでは相手が自動でマッチングされる。
一部のモードでは対局中にチャットやメッセージでコミュニケーションをとれるようだ。
オフラインでも遊べる
一定時間がすぎるとCPUが捨て牌を選ぶなど、通信が不安定な状態でも継続して遊べる。
通信を必要としないひとり用のモードにも対応していて、いつでもどこでも好きなときに麻雀を楽しめるようだ。
麻雀ジャンナビの特徴は充実したシステム

トータルでクオリティが高い。
初心者はもちろん、役を覚えていないプレイヤーでも気軽に遊べるのが魅力だ。
タテ・ヨコどちらの画面でも遊べる
例えば通信が途切れやすく周りの目も気になる電車内では縦画面に設定したうえで、オフラインの四人打ちを楽しむなど。
プレイヤーの状況に合わせて対局できるのが良かった。
初心者向けの細かいガイド付き
操作感については若干テンポが遅く前述した2つには少し劣る。
しかし、リーチやロンといった画面効果が派手で、ドラの数やイーシャン、リャンシャンがひと目で分かるガイドが表示されるのは初心者に嬉しい機能だ。
麻雀ジャンナビの序盤攻略のコツ

アバターも利用できる。
がっつり遊ぶならアバターをしっかりとチェックしよう。
アバターで獲得ptが増える
本作では一部のモードに限り、アバターに設定した衣服やアイテムによってイベントポイントが上昇補正される。
がっつり遊びたいプレイヤーにとっては大事だが、対局のみを楽しむエンジョイ勢はあまり考慮せずに遊ぶといい。
対局などでミッションを達成
アバターを無課金で集めるには、ミッション達成が不可欠となる。
条件を確認して課金通貨やチケットを獲得し、対象となるレアガチャを引こう。
ゲームの流れ
- モードを選択して対局開始。
チップをかけるモードはあるが、基本的にスタミナ制限なく楽しめるようだ。
- 対局は縦・横どちらの画面でもプレイできる。
捨て牌を選ぶのに画面をスクロールさせる必要があるので、縦よりは横の方が遊びやすい。
- 画面左下には向聴(シャンテン)のガイドが表示され、ドラなども赤く表示されるので分かりやすい。
- リーチ時には場にあるアガリ牌の数が表示され、それが手元にくるとロンやツモボタンが表示される。
ドンジャラしか知らないような初心者でも充分プレイできる。
- オンラインモードではプレイヤーのランクに応じた相手が自動でマッチングされる。
精算時の状況によってランクポイントを獲得でき、級や段が上がっていくようだ。