
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

フィールドやダンジョンを探索し、お宝を集めボスとバトルだ。
懐かしくも類を見ないレトロ・すごろくRPG!

王様は、前作で尽きた資金を穴埋めするため、
おたから集めの名目で勇者を利用する。
ダイスを振り、移動や強敵とのバトルを進め、おたからを探索していくのだが、お手軽な操作性ながら、フィールドやダンジョンは広大で探索しがいがある。
「ドカポンシリーズ」や「桃鉄」、ドラクエ6やリメイク3,5のすごろく場に熱中したユーザーにもオススメだ。
のらくらリダイスの特徴はすごろくを使った移動+バトル

サイコロの目で決まるバトル。まさに運否天賦。ウンプテンプ。
すごろくの目で移動し、フィールドを探索するのだが、道中にコインやモンスターだけじゃなく宝箱やスキルが落ちていて探索するのが楽しい。
ダイスで決まるバトルはもはや攻略のコツなど書けないが…、鍛冶屋に行くことでレベルアップが可能。
ミニマップがあるとはいえ、移動時にフィールドを確認できなくて分岐点で選べないのがストレスだが、小学校の頃書いてたすごろくRPGやすごろくバトルを再現できてテンションあがる。
幽☆遊☆白書に乗ってたサイコロジャンケンボクシングみたいだぞ(えっ知らない?)
のらくらリダイス攻略のコツはダンジョンの徘徊でレベル上げ

ダンジョンは移動回数に制限がないので資金稼ぎに便利だ。
「おたから」を王様に報告すると探索できるエリアが広がっていくぞ。
コインを消費して鍛冶屋で強化が可能だ。
ダンジョンでは移動回数に制限がないためコイン稼ぎしまくると後半便利だ。というかそうしないとキツイ。
ボスバトルは大攻撃(偶数ダメージ2.5倍)の期待値がちょっぴり高い気がする。積極的に狙っていこう。
ゲームの流れ
- 王様とかマスタードラゴンが一番タチ悪いよな。自分の手汚せよ。
- 移動回数の中で探索しまくる。これを繰り返す。
- フィールドの中の宝箱などでスキルやアイテムを発見することも。
このぶっきらぼうな自由度の高さもレトロでよい。 - ダンジョンを見つけるとメニュー画面から行けるようになるぞ。
そういやBGMも中々いい感じです。 - 運がいいとめっちゃ強くなる大攻撃。ボス戦で利用可能。
- おたからを集めると移動できるフィールドの範囲が増えていくぞ。
もう少し画面が見やすければなー。